[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146(2): 2011/01/14(金)01:20 ID:oXFJzEdd0(1/2) AAS
●日本車両と住友商事出資の台湾車輛、台湾で鉄道通勤電車296両を共同受注 2011年1月13日
外部リンク[html]:www.n-sharyo.co.jp
外部リンク[cfm]:release.nikkei.co.jp
日本車輌製造株式会社と住友商事株式会社は、台湾鉄路管理局(Taiwan Railways Administration、以下「TRA」)から
通勤電車296両の落札が1月12日に決定しました。受注金額は約440億円であり、2012年から2015年にかけて納入を予定しています。
今回TRAが入札実施した296両(以下、EMU800)もこれら評価の結果が台湾車輛の受注につながりました。
今回のEMU800は最高営業速度130kmとEMU700の110kmより高速性能となっています。
EMU700で本格的に着手した国産化を大幅に拡大し、296両のうち280両を台湾車輛が製造する予定です。
日本車両は16両のプロト車両の製作と台湾車輛への技術サポート等を行います。
日本車両、住友商事は、既にTRA から1月6日に車体傾斜式特急電車(いわゆる振子特急電車)136両(受注金額約300億円)も受注しており
省6
149: 2011/01/14(金)22:27 ID:oXFJzEdd0(2/2) AAS
>>148
これ?
画像リンク[jpg]:takekado-jets.cocolog-nifty.com
外部リンク:img2.blogs.yahoo.co.jp
>>147
EMU700
画像リンク[jpg]:www.trsc.com.tw
横から
画像リンク[jpg]:www.yoten.idv.tw
車内
省1
152(1): 2011/01/17(月)17:33 ID:L+4AKOdh0(1) AAS
★南海電鉄:特急「サザン」に新型車両 今秋にも運転
外部リンク[html]:mainichi.jp
画像リンク[jpg]:mainichi.jp
南海電気鉄道は17日、難波と和歌山市などを結ぶ特急「サザン」に新型車両「12000系」を導入すると発表した。
今秋にも営業運転を始める。家電メーカー・シャープが開発した空気浄化技術「プラズマクラスター」を大手私鉄で初めて取り入れる。
南海電鉄は12000系を現在の10000系に代わる新型車両と位置付けており、当面、秋までに8両製造する。
プラズマクラスター技術は山形新幹線で採用例があるだけ。また、座席幅を従来(43.5センチ)より2.5センチ広げるほか、
AC電源を設置してパソコンを置けるテーブルも備えるなど、快適性を向上させるという。
毎日新聞 2011年1月17日 11時28分
217(4): 2011/02/12(土)21:56 ID:qWnqRKL30(1) AAS
画像リンク[jpg]:rail-uploader.khz-net.com
通勤車ならかっこいいだが、とても特急車の顔には見えない
260: 2011/03/10(木)13:17 ID:GxAYrU3E0(1) AAS
画像リンク[jpg]:feb.2chan.net
12000系→10000系置き換え
8000系→7000系置き換え
287系→381系置き換え
225系→103系・205系・113系置き換え
283(1): 2011/03/29(火)09:40 ID:KxNoTgrS0(1) AAS
>>282
どのくらいという表現が悪かったですね
何の車両についていたのかすごく気になります
ちなみに、写真を撮りましたので、良かったらご覧ください
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
546: 2011/07/02(土)01:32 ID:7Uilkd0M0(1) AAS
近鉄特急、日本最大の和洋個室 13年春に登場
画像リンク[jpg]:image.excite.co.jp
近畿日本鉄道は1日、大阪や名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急の概要を発表。広々とした3列の座席。
寝台車を除き日本の鉄道最大の広さという約5・5平方メートルの和・洋風の個室も備えた。松下副社長は
「(観光拠点である)伊勢志摩の活性化の切り札」と話した。伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、13年春から6両編成
で運行。大阪や名古屋と伊勢志摩を1日1往復、初年度収入6億円を見込む。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
640: 2011/07/12(火)00:17 ID:OSNo17Em0(1/2) AAS
車両もダイヤも素晴らしいJR西日本の車両
画像リンク[jpg]:img.pics.livedoor.com
画像リンク[JPG]:railstar.sakura.ne.jp
画像リンク[jpg]:sumiyoshi-rw.img.jugem.jp
画像リンク[jpg]:www.vivimodel.com
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:1991farewell.air-nifty.com
外部リンク:img2.blogs.yahoo.co.jp
省3
663(2): 2011/07/17(日)21:40 ID:nI0oxiix0(1) AAS
画像リンク[jpg]:rail-uploader.khz-net.com
さすが東急車輛の名作だ
678: 2011/07/23(土)23:59 ID:p0U0QdHK0(1) AAS
ついにやっちゃったね
画像リンク[jpg]:bbs.longhoo.net
705: 2011/08/18(木)21:38 ID:4c7O+/nu0(1) AAS
>>701
こんなのもあるみたいだね。
画像リンク[jpg]:naturalism.blog.eonet.jp
735: 2011/10/14(金)09:49 ID:0HdaPkqt0(2/5) AAS
198 名前:名無し野電車区(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 05:29:30.90 ID:XY58uH9P0
よく首都圏の鉄道を質素だの家畜運搬車と揶揄するが
近畿いや西日本のお荷物と言われた某県の方がよっぽどひどいので占めてるではないか。これをどう説明する?
和歌山のしょぼい車両
画像リンク[jpg]:mar.2chan.net
画像リンク[jpg]:apr.2chan.net
画像リンク[jpg]:apr.2chan.net
ここ数年の首都圏のかっこいい新型車両
画像リンク[jpg]:aug.2chan.net
広島の観光列車
省7
963(1): 2012/02/25(土)00:39 ID:NUdq5yQ50(2/2) AAS
近畿では、南海電気鉄道が、和歌山大学前駅の開業にあわせて、4月1日にアルファベット「NK」で導入。
南海と相互直通運転している泉北高速鉄道は「SB」を、南海グループの阪堺電気軌道は「HN」をそれぞれ使用して、今春導入する。
駅ナンバリングは、外国人観光客など駅名が正しく読めない人でも、特定の駅名が識別できるように、アルファベットと数字を組み合わせた駅番号を各駅に付与するもの。
日本では、地下鉄を中心に普及しているが、大手私鉄では京成電鉄や京浜急行電鉄など一部の鉄道会社の導入にとどまっていた。
画像リンク[jpg]:images.tetsudo.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*