[過去ログ] ★JR西日本が路線廃止を検討★ part2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 2008/05/28(水)00:50 ID:npEXd3Cb0(1) AAS
※ 廃線派スレです。
外部リンク[pdf]:www.westjr.co.jp
(前略)
>2.ローカル線の取り組み
(中略)
>・地域にとって最適な形での輸送サービスの提供(バス、DMV等への輸送モードの転換)
(後略)
orz
前スレ 2chスレ:train
省3
30(5): 2008/05/30(金)12:10 ID:4lKga6hiO携(1/2) AAS
>>29
JRの発足過程をもっと勉強しましょう。
儲かる線ころの線と儲からないところの線をバランス良く区割りして、
最終的に黒字が出るように作ったのが本州3社。
これをただ単にここの線が赤字だから廃止なんてのは、都合がいい話。儲かるとこだけ欲しいなんて都合が良すぎ。学校で教える経済学なんかでかたずけられないってこと。歴史的な紐付きで発足してることを株主は理解して株を買ってほしいと思う。
46(3): 2008/05/31(土)10:11 ID:M+SFQbOl0(1) AAS
>>44
> バスに転換し維持費が安くなる上に停車駅(バス停)を増やして利用しやすくなるのなら、
> 地元の利用者にも経営者にも良い結果になる。
現実見ろよ
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
48(3): 2008/05/31(土)10:51 ID:Le9dhNvV0(1) AAS
利用客数によって 鉄道>バス>自己手段 を適宜選択すればいい、
なんていうのは幻想だ、と>>46は言ってるんだと思う。
鉄道をやめたら、一気にバスも無くなる危険がある。
そしたら高校生が通えなくなって、下宿したりする必要も出て来る。
(現実にそういう地方は昔からたくさんあって、そういう場所は
一度村を出た高校生がそのまま帰ってこない例が多い →永久的な過疎化の道)
それを言ってるんだろう。
移動需要が元々少ないという話だけではなくて、輸送機関が変質する事で
移動需要をさらになくしてしまう事(学生の下宿化や、お年寄りの利用が
減る事もその要素のうち)が問題って事だ。
省2
80(3): 2008/06/03(火)23:46 ID:7CXhqeJ50(2/2) AAS
>>78
かなり変わるよ。
駅を掃除するのにも、電灯をともしておくのもコスト。
無人駅ひとつ維持するのに年間100万はかかる。
182(3): 2008/07/30(水)00:30 ID:WZ3EGUWm0(1) AAS
>>181 舞子公園〜山陽姫路 営業キロ43.2キロ 710円
高尾山口〜京王新宿 営業キロ44.7キロ 370円
まあ、京王沿線に住んでいるから余計高く感じたのかも知らんが。関西は
関東と比し、鉄道が感覚的にものすごく高い。住居関係の初期費用が高いか
ら、よそ者が住みづらい(利用者が増えない)。これからも関西は大量輸送機関たる鉄道の地盤沈下
がどんどん進むだろう。
222(3): 2008/08/05(火)02:37 ID:jPwuad+Q0(2/2) AAS
>>220
>地方特急停車駅の駅前の廃れようは目を覆いたくなるばかり
西管内だけの話だが山陰、紀伊半島のほうは本当に悲惨だ
益田・江津・浜田・太田市・温泉津・倉吉・浜坂・香住・江原・八鹿・和田山
椿・周参見・串本・古座・大地
本当に特急停車駅なのか?疑いたくなるような駅前
新宮はあのあたりの拠点の街だからある程度はましだろうと思って
降り立って絶望したのを鮮明に覚えている。
273(3): 2008/08/09(土)18:12 ID:rU1ZjcT40(2/4) AAS
>>271
その法律なんだっけ?忘れたからよかったら解説があるサイト教えてくれんかな
で、JR西日本が儲かることによってあなたはどんなメリットがあるの?
そりゃ需要が極端に少ない路線で地元から見捨てられてるはJRが廃止を決定してもしょうがないとは思うが
でも何で積極的に廃止を主張する意味がわからないね。JRが残すと判断ならそれでいいと思うが
廃止反対の主張なら理解できる。利用できなくなるなどのデメリットがあるからだ
積極的に廃止を主張したり廃線反対の話をしているスレ・掲示板に乗り込んで流れを乱したり意味が理解できない
ちなみに俺は前スレの1とは関係ないので
286(4): 2008/08/09(土)22:17 ID:YZxRXnpX0(4/7) AAS
>>268
まあ、ケンカを売ってきたから買うけどさ
こっちはJR西(それも中国地方)管轄で
鉄道の通っていなかった場所に住んでたんだけどね
高校まで自転車で片道20km近く通っていた身にとって
鉄道が通っているかいないかということが身にしみる立場にある。
まあ、いまはJR東管轄の都会にいるから遠い昔の話だが.
要は、JRに赤字ローカル線を廃止しろといっているキミたちがだ
キミたちが無償で廃止された沿線住民の足代わりに
マイクロバスを運転してくれるんだったら文句は言わないよってことさ。
省1
287(3): 2008/08/09(土)22:18 ID:YZxRXnpX0(5/7) AAS
赤字ローカル線を残したままにしておけばJRを経営が圧迫することは
キミたちがここで言わなくてもJR西の本部もわかっていることだ
だが、公共交通機関を運行する立場上沿線住民を無視して
すぐに廃止することはできないということだ。
彼らの足をどのように確保するかということを考慮して
バスに置き換えとかいろいろ策を練ることができる。
三江線の例でいけば芸備線の広島と三次間については
バスに置き換えてもおそらく問題はないだろうとか
その実情に合わせて提案ができる。
そういう実情に合わせた提案なら歓迎するが
省6
317(3): 2008/08/10(日)13:44 ID:UhoKERbv0(3/35) AAS
>>316
かつての国鉄みたいに赤字じゃまずいでしょうね。民間企業なんだから。
でも、少なくともJR本州3社はぼろもうけ状態だからねー。
329(3): 2008/08/10(日)19:49 ID:UhoKERbv0(4/35) AAS
>>326
不採算部門を切り捨てる場合、どこのバス会社や鉄道会社もまず役員や従業員の給料カットからですよ。
JR西日本もJR四国やJR北海道以下の給料にしてからだろうね。
増税するなら政治家や役人がまず身を削れってのと同じで。
>>328
公益企業は大部分の赤字部門を黒字部門で穴埋めして、総額で黒字を維持しているのが普通でしょ。
バス会社なら高速バスの黒字で地域赤字バス路線を、電力会社も、ガス会社も、電話会社も
郵政会社も、みーんな同じ。
439(3): 2008/08/11(月)00:31 ID:XsSLEkVm0(7/16) AAS
>>438
利用者のサービスダウンを伴わないで儲ける分には一向に構わないのでは?
JR東などは予測を超えて儲けているが、運賃値下げなし、鉄道廃止なし(平行在来線はともかく)、
ローカルも含めた車両のサービスアップなど利用者へのサービスダウンがないから
誰も文句は言わない。
449(3): 2008/08/11(月)00:41 ID:FBJ/bOYj0(1/4) AAS
>>420
>>439
利便性はローカル線地元民だけのものではない。
ローカル線の赤字分を捻出するために都市部では詰込輸送をやってる。
比較的競合のゆるい学研都市線は客が多いのに普通列車が減便されたりした。
JR東も横浜線などで沿線開発により利用者が激増してる割に増発をケチって詰め込んでる。
ローカル線の出血赤字大サービスのために、都市部の利便性やサービスが犠牲になってるのが現状。
ローカル線のサービス低下は許さないが、都市部のサービス低下は許すという考えだったりするのかな?
479(5): 2008/08/11(月)01:14 ID:XsSLEkVm0(16/16) AAS
>>475
そのように地域利用者=自治体が評価すれば、廃止に賛成すると思うよ。
上砂川線は自治体から廃止要望があったし(線路による町の分断があったためとか)、
深名線も自治体はあっさり納得したね。
地元が納得しているものを、絶対廃止反対とはいいませんよ。
連投制限になったので、今日はおしまいにします。
給与カットはもともと釣りだったけど、敵意を持ってくる奴が多くて、
社員が多いんだなー、と実感しました(笑
493(7): 2008/08/11(月)07:29 ID:VaWVBjtL0(1/2) AAS
>>492 JR西もしくはグループ企業の方でしょうか?
私はJR西の株主でなく、JR西管内に住所があるわけでもなく、直接的には
JR西とは一切利害関係がありません。
ですから、給与体系についてとやかくいうつもりはありません。ただいえることは、
「JR西管内に住所がなくて、本当に幸せだなあ」
ということであります。例の脱線事故についても、損害賠償を踏み倒しているそうですね。
ヘマをしでかしたのだから、せめて補償交渉ぐらい誠意をみせるべきでしょうな。
まあ、関東の人間なのでどうでもいい話ですけれども。
510(3): 2008/08/11(月)17:48 ID:bSmRWuef0(3/4) AAS
>>502
だいたいJRは通学定期が安すぎる。
学区外通学の小中学校と義務教育でない高校の通学定期なんて
大学並でいいんだよ(小学生は半額としても)
それはさておき,県境付近だったりもともと人がいなかったりして
高校生の通学すら利用がないようなところは結局地元住民だって
鉄道なんてイラネ・・・・なんだろ
545(3): 2008/08/12(火)00:54 ID:Ih1GCsTt0(2/3) AAS
餘部鉄橋で、列車が落ちたのもJR西になってからだったか?
そういや、線路で作業している人を跳ね飛ばしたのもJR西だったな。
線路作業員をやくもがひき殺した事件もあったっけ。
いやあ・・JR東管内でよかったよ。
568(3): 2008/08/12(火)17:49 ID:k4PxqqBYO携(2/3) AAS
>>531
>>498は自分自身で基地害と言っているよ。
まあ自分が認めるならいいが、無関係の人まで巻き込む厨だから困る。
>>497は現実のことであり、否定できない。
束エリアの人間が酉や倒壊エリアは無関係はおかしい。
640(3): 2008/08/14(木)19:04 ID:pZ0Io7ed0(1/15) AAS
>>636
ローカル線廃止するなら前のもしくは同時に社員の給料もカットすべき、ってネタから、
JR社員らしき連中が激怒し、レスが大荒れになった。
ローカル線に金を使うくらうならおれたちの給料上げろよ、が本音の社員
VS
ローカル線廃止するくらいなら、社員の給料減らせ、が本音の鉄オタ
のバトルなので、右翼VS左翼並に収拾がつかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*