[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2008/04/03(木)19:26 ID:DzlZlrvh0(1) AAS
列車や駅のエレベーターや出入り口との位置関係などで例外はあるけど、車椅子の人と介護人は、都市部の普通列車などでは、大抵、最後尾の車両を選ぶ傾向があるね。
何か理由はあるの?
32(4): 2008/06/29(日)10:13 ID:MkLxBBZP0(1) AAS
そもそもお客さまごんないというのは間違ってるよな。
はっきり言って粗大ゴミだろう
’業務放送、3号車粗大ゴミ搬入中
搬入完了
3号車の粗大ゴミ新宿にて処分、処理依頼済み’
どうせ業務放送なんだし
66(3): 2008/08/16(土)16:13 ID:Xn3YX2eA0(1) AAS
>>63
あんたバリアフリーの意味わかってないだろ。
車椅子スペースやエレベータ設置だけがバリアフリーではないんだよ。
役所も鉄道会社もこんなヤツが多いから困ったもんだ。
67(5): 2008/08/16(土)16:35 ID:QBxPIKmY0(1) AAS
この間見た車椅子旅客
パラリンピックのランナーみたいな車椅子で颯爽と現れ、介添者は?と思う間もなく到着した電車に向かい、
10cmくらいの段差をポーンと飛び跳ねて乗車。
降りるときも、バックでドアに向かってひょいっと降り、凄いスピードで消えていった。
何 者 だ ア ン タw
71(3): 66 2008/08/18(月)01:01 ID:4/w+hTwp0(1) AAS
じゃあ聞くが、鉄道会社は何故視覚障害者に対して心配しないのか?点字ブロックがあっても、
係員が視覚障害者に付き添って乗車させているところを(少なくとも自分は)見たことが無い。
曲線ホームでの危険性も、車椅子なら電車とホームの間にはまって動けなくなることはあっても
転落の危険はまず無いが、視覚障害者は転落の危険性(特に他の乗客がぶつかった場合等)
があるのに。
車内での転倒だって着席できなければ、とっさに行動出来ない分、車椅子(シートベルトもあるし、
転倒する可能性のない構造のものもある)より高いと思うが。
鉄道会社だけではなく、一般的に身体障害者=車椅子と思われがちだが、上肢体(上半身)だけの
身体障害者、臓器系だけの身体障害者もいるし、視覚障害者だって、全盲でなくても両眼の矯正
視力の和が0.01以下で身体障害者1級(「障割」「介割」運賃の対象となる第1種だと身体障害者4級
省4
103(5): 車椅子乗り 2008/10/11(土)10:16 ID:hbiLloox0(1/3) AAS
俺の場合、電車とホームの段差くらいだったら1人で超えられるのでほとんど介助は求めないのだが、
下車駅がホームに上るエスカレータ1本だけという場合に乗車駅で「00分発の電車で00駅で降りたいので連絡お願いします」
と言って電車に乗ろうとすると駅員が追い駆けて来て止められる、
相手駅に連絡取れるまで待ってくれと言う事らしいのだが、俺としては下車駅でエスカレータを逆回転してほしいだけなのに…
最近は最後尾車両に行って車掌さんに「00駅に連絡お願いします」と言って乗るようにしてるけど、これって迷惑ですか?
132(3): 2008/10/13(月)19:26 ID:+DpnPq7ZO携(7/7) AAS
迷惑ばかりかける障害者よりは偉いと思ってるよ。
みんな本音はそうなんだよ。2chだから言える事だがな。
建前で、憐れみの心で障害者の手助けしてるが。
もっと感謝しろ、遠慮しろって思ってる。
そんな奴に助けて欲しくないと思ってても助けがないと生きていけない障害者
148(3): 車椅子乗り 2008/10/14(火)20:05 ID:kKcMqvgS0(1) AAS
なんか、えらい言われようだな…
他人に頼むと甘えるなと言われて、自分で出来る事は自分でやると言えば調子づくなってか…
訳分からなくなったから一度整理するからよく読んで、
俺は、電車の乗降にスロープ等を利用しての駅員による介助は求めていない!
年に数回利用する駅は改札から高架ホームに上るエスカレータが1本しかないので
逆回転してもらうために良い連絡方法が知りたい!
あと今まで書いてないけど、その駅を利用するのは休日で混雑するような時間帯では無い事。
省3
151(4): 2008/10/15(水)20:24 ID:JC4VF/S/0(1) AAS
>>148
>他人に頼むと甘えるなと言われて、自分で出来る事は自分でやると言えば調子づくなってか…
結局何だかんだと因縁つけて身障者を叩きたいだけなんだよ
156(7): 2008/10/16(木)18:28 ID:yIQ5jy9h0(1) AAS
>>151
ちげーよ。
障害者のあまりの思い上がりに辟易してるだけだよ。
05分に改札に来て07分の電車に乗せろとか、無茶言うなよ。
あんたの他にもたくさんの車椅子客がいるんだよ。
駅員介助が欲しいなら次の電車まで待て、すぐの電車に乗りたいなら自分で乗れ。
突然来てすぐの電車に乗れないからって逆ギレはやめろ!
あと車椅子の人は専用の待つ場所があるのに、勝手に移動したり、「なんでここで待ってなきゃいけないんだよ」って言うのやめろ!
ごく一部のそういう横柄なやつのせいでその他大多数まで横柄に見られるんだぞ。
158(3): 2008/10/16(木)23:03 ID:ywrIycqmO携(1/2) AAS
義務を果たさず権利ばかり主張してるわがままがいると聞いて飛んできました。
160(3): 2008/10/16(木)23:45 ID:HdCTCKdxO携(1) AAS
>>156基地外さん乙
>>158まったくその通りだよ…
>>156みたいのが世の中に何人いるのかね…
199(3): 2008/10/25(土)14:43 ID:6JpJ5em9O携(2/5) AAS
>>197何が金払ってるからって何事も許される訳ではないだ。
駅員の気持ちも分かれと書いてあるが、この場合客の気持ちとちと違うよな?
>>198>突然ふらりとやってきて解除者無同伴でいながら、文句垂れるカスは鉄道会社に迷惑かけている事を自覚せよ。
カスはお前だろ。
お前は介護の現場を知らない君みたいだから一応教えておくが、家族に解除者がいないとヘルパーに来てもらうのだが、ヘルパーは事前の予約が必要だから緊急な場合に呼び出すのはほぼ無理。
それに、今は介護業界は慢性的な人員不足なんだから、ヘルパーを事前に予約をしようと思っても予約出来ない事多々もある。
それに事前に出掛ける事を分かっていてヘルパーも手配していても、雨天・体調不良で出掛けられない時が多々あるから、自力でいろいろ出来る人は自分で行く場合もある。
これで分かったか?
221(3): 2008/10/26(日)20:09 ID:HapUrEpKO携(4/8) AAS
>>218俺も連絡無しで行くのは推奨しないがけしてわがままだとは思わない
しかもどうでも良いときの10分と急いでる時の10分は違うし
それに家族と乗ってるなら介助を求めなくて良いと書いてあるがもし駅員介助のなしで列車に乗って駅員の介助なしが原因で事故がおきたら会社は責任を認めるのかよ
多分認めないと思うし認める必要もないと思うから自分の為にも会社の為にも(もし事故がおきたら会社のイメージに影響が出る可能性がある)介助をしてもらって列車に乗っている
>>220俺の根性が腐っているかは分からないがもし俺の根性が腐っているのだとしたらお前はそれの何倍も根性が腐ってるのを分かれ
しかもお前みたいなプロ市民はどうせ公共交通機関を使わないようにしてタクシー等を使ったら税金の無駄とか騒ぐのだろう
228(3): 2008/10/26(日)23:26 ID:09zVNHZz0(7/7) AAS
>>227
急いでる時の10分かぁ…確かに長いと思うよ、でも駅では介助頼めばフルサポートなんだからしょうがないよ!
トイレに関しては一概に言えないよ、見た目健常でも義足使用の人だったら和式便器は使えないし
人工肛門の人なんかは大変だよ、洗浄出来る場所って限られてるし後の匂いっていったら凄いものだから
用済みで出てきた時、車椅子の人が待っていたら気まずいんだろうな…(後から入った俺も凄い匂いの為理解したが)
まぁ割引は介助者と一緒で1人分ってのも俺的には有りだけど。
248(4): ♪ 2008/10/27(月)15:18 ID:SlZ4kCXY0(2/3) AAS
>>246
レスどうもです。
マイノリティを理解していると自負する割には、
>「突然来た、3分後の電車を希望する旅客」に対応できるはずがない。
や、
>「落とし物を届ける」のをイイコトと勘違いしてる人が多いが、駅にとっては迷惑極まりない。
など、「体質」にどっぷり浸かっているようですね。
279(5): 2008/10/29(水)19:19 ID:LXsZFZFoO携(2/3) AAS
>>278俺が言ってるのは社員の接客態度が傲慢ってこと
でも会社の体質も凄い傲慢だと思う
東海って社員の扱いが酷いな
社員が傲慢なのも会社のせいなのか?
それと東海は東とも協調してないな
銀河廃止がそうだし
302(3): 2008/11/03(月)02:15 ID:/eQvw0V90(1) AAS
男なら冬の北海道の早朝の吹雪の屋外でも半袖じゃ。
309(3): 2008/11/04(火)21:42 ID:IwkVDDMH0(3/3) AAS
銀河の廃止ってJR東海のせいなのか?
まあJR東海が機関士を養成しなくなったからってのはあるけど。
車イス、他の駅は知らんがうちの駅は専属要員なんていないよ。
1日数人の車イスのために専門人員なんて割けないから、他の業務(出札・改札)を一時的に閉鎖して、車イス対応する。
他のお客様の対応全てを犠牲にしてるわけだよ。
それなのに「5分後の電車に乗せろ」って無理でしょ、なんでこんな小学生でもわかることがわからんのかね。
ミドリの窓口に列が出来ていたら、並ばなければダメだろう。
「急いでるから、俺は5分後までにきっぷを買いたいんだ」とかいって無理矢理窓口に来れば、それは割込みと言うのよだ。
347(3): 2008/11/15(土)10:11 ID:yj5kRLly0(2/10) AAS
>>103
>俺としては下車駅でエスカレータを逆回転してほしいだけなのに…
「だけ」って、あんた・・
それがどれだけの手間と、周囲の流れを止めるか・・・
>最近は最後尾車両に行って車掌さんに「00駅に連絡お願いします」と言って乗るようにしてるけど、これって迷惑ですか?
迷惑どころかこういう奴は威力業務妨害で警察呼んでもいいと思う。
あなたはそこまではしないだろうが、うちの駅には駅員の制止を振り切って「○○分の電車に乗る」と改札を突破して車掌のところまで行って、車掌に乗せろと強要する人がいる。
うちの駅は窓口係員が窓口を閉めて(つまり他の客応対を犠牲にして)駆り出されているが、これで電車は5分遅れるし、電車が出発できないこともあるから、係員を駆り出すより警察を呼ぶべき。
電車の遅れに文句言う客は、車イス客にも文句を言おう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*