「未婚化」「少母化」が少子化の要因 (434レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

6
(1): 2022/12/23(金)17:49 ID:f/N1ggus0(2/3) AAS
(続き)
すでにいまから25年前の1995年には、非農林業世帯(いわゆる普通のサラリーマン世帯のイメージ)において専業主婦世帯と共働き世帯が半々になっていました。その後も共働き世帯が着実に割合を伸ばし、2018年には専業主婦世帯33%、共働き世帯67%となっています。

日本の現状を考えるならば、自らの時代感覚は捨て去り、「夫婦そろって働きつつ子どもを持つ家庭が統計的には当たり前の社会となった」ということを、まずは企業の経営者、管理職層は、出生数減少を食い止めたいのであれば、経営課題の柱として理解しなければならないといえます。

今回ご紹介したデータをエビデンスとして「これをやらなければ出生数はあがらない策」を導くとするならば、まずは「専業主婦に男性社員の家族形成を頼らねば存続ままならない」、そんな男性の長時間勤務の働かせ方が残っている企業は“少子化促進企業”であるため、可能な限り減らさなければならない、ということになります。
たとえば前述したような未だに専業主婦世帯が多数派という伝統的な労働体制の企業がこれにあたります。
長時間労働や全国転勤制度が当たり前になっていることを見直し、専業主婦による社員の家族形成支援に依存しない経営への転換が必要でしょう。

少子化は働く女性の問題でもなく、女性の高学歴化の問題でもない。
「少子化促進企業」を減らすこと、つまり男性のライフデザイン改革こそ、日本が今すぐに手をつけるべき課題なのです。

外部リンク:president.jp
省2
244: 2024/02/29(木)00:47 ID:vZ4AMz8O0(1) AAS
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33e2-MNET) sage 2024/02/27(火) 19:10:42.13 ID:NDgt2kZJ0
青いところに住んでる人、、、馬鹿です、、、

幸福度・QOLランキング
画像リンク[png]:www.nippon.com

33 安倍晋三 (ワッチョイW 87ba-pgsu) 2024/02/27(火) 19:16:00.68 ID:3ns0RYr20
>>6
雪降るところはマジで駄目だな…
ここまで顕著なのも凄いわ

54 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 33e0-w3el) 2024/02/27(火) 19:19:16.04 ID:dNXuoMv60
>>6
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.525s*