「未婚化」「少母化」が少子化の要因 (413レス)
1-

1
(2): 2022/12/22(木)00:35 ID:sX4qZ8Std(1) AAS
少子化問題とは実は母親の数が半分以下になっていること

国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15〜39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。
それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。
問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。
(つまり未婚率の上昇が原因である)

出生率(合計特殊出生率)は、そのエリアの15歳から49歳の未婚・既婚問わず全ての女性の出生力を表す指標であり、「夫婦のもつ子どもの数ではない」ことを確認しておきたい。
既婚女性に対して「3人産むようになればいい」は、あくまで既婚者出生率の議論であり、未婚化が進むことによって生じる出生率ほぼ0グループの増加による少子化、という概念が欠落して起こる発言である。
実際、日本の夫婦が最終的に持つ子ども数はほぼ2人で長期推移しており、日本の少子化は未婚化・「おひとりさま」の影響が大きいことがわかっている。

天野 馨南子 : (東大・経済学部卒)ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー
394: 2024/10/19(土)13:47 ID:9uD1V/VS0(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

3F9XXmF5o719520/status/1844648050196877742

一つの単語でこの破壊力……どうなってやがる………。
noel_valentine/status/1844767578587361696

こんな返しが出来る人に私はなりたい。
どこの国でもおんなじようなことしてんだなぁ。
JyshpWMxxzPvoLc/status/1844650678364574026

キレッキレだなこの答え(笑)
Xv3FfzIoEepvm4A/status/1844753150596755735
省3
395: 2024/10/19(土)15:07 ID:AykBpLKd0(1) AAS
結局はお金の若者離れよな
バブル世代が自分の立場と利益を守るために引退しない(いつまでも幹部の席に居座る)のと
上の席が空かないから若者が出世できない&昇給できないようにしたのが原因
396: 2024/10/19(土)17:28 ID:vUMrPjpy0(1) AAS
集団ストーカー(不特定多数による監視つきまとい)犯罪とは、大人のイジメ嫌がらせ・カルト犯罪です

SNSやクチコミなどで冤罪や悪評のついた個人情報をばらまいて、監視つきまといやイジメ嫌がらせをする「集団ストーカー犯罪」に加担することは、プライバシー権の人権侵害であり、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・侮辱罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・詐欺罪・窃盗罪・撮影罪・器物損壊罪などの犯罪の共犯になり、さまざまな法律・刑法に違反します

集団ストーカー犯罪は、監視つきまとい・イジメ嫌がらせ犯罪の「手口」です
だから、被害者の冤罪理由に関係なく、集団ストーカー犯罪者の「加害手口が全国でほぼ同じ」なのです
集団ストーカー犯罪の主犯には、法律を守らない「反社暴力組織・トクリュウや半グレ等・反社会的カルト犯罪勢力」が関与しています

(トクリュウとは、SNSでYMバイトを応募し、各種犯罪を行っている反社会的集団を指している
他にも闇金、取り立て、悪質ホスト経営、「各種犯罪の道具屋」、薬物密売、オレオレ詐欺などの特殊詐欺、恐喝、窃盗、違法風俗、集団ストーカー(嫌がらせの請負・社会的タカり)犯罪などを資金源にしているとみられる)

集団ストーカー被害者のSNS上(クチコミ)の個人情報は、犯罪者によって「スマホハッキングや家宅侵入による盗聴などの不正な方法」で集められ、「個人情報保護法に違反して」広められており、内容にも「冤罪を含む印象操作や人権侵害」がおこなわれています
省4
397: 2024/10/24(木)10:53 ID:r08CyDtx0(1) AAS
3h6tym 10月19日
ネットで見かける名誉男性って田舎の男尊女卑家庭で抑圧されて子供の頃から嫁ぐのがゴールとして育てられ
教育もあまり受けさせてもらえず周囲もそういう人ばっかりで育った犠牲者の可能性あるのか。
ネットじゃ出自とかあんまり意識しないけど今でも田舎のドン引きエピソード流れてくるんだから
そういう育ちの人も当然存在するもんね。今度からより一層憐れむことにするわ。

外部リンク:tters.jp
398: 2024/10/27(日)12:57 ID:2mB6fs9I0(1/2) AAS
人間関係の煩わしさにアレルギー起こしてせっせと「社会」を解体してきた人たちが
いまさら家事育児がしんどいとか嘆いてもね、「そらそうやろ」としか言いようがないのよ。
Twitterリンク:mt_yamamoto_

だから諦めて生きづらさを受け入れろとは、わたしは言わない。
今からでも社会をやればいい。親が元気なうちに子供を産みなさい。
うるさいジジババとも適度に付き合いなさい。人間関係を裁断処理するのをやめなさい。
世に善き男女の共栄がありますように。
Twitterリンク:mt_yamamoto_

現代は多くの夫婦が共働きにならざるを得ない状況があり、また男女とも
「個性が大事、人に優しく」みたいなゆるふわ価値観を教育されて労働市場に放り出されるので、
省10
399: 2024/10/27(日)12:57 ID:2mB6fs9I0(2/2) AAS
>家庭の弱みを他人に見せられなくなっている
あー、だから日本女性はシッターもヘルパーも凄い嫌がるんだ。
見栄っ張りのひとつのカタチだね
Twitterリンク:numamatougenzi

白人が何も考えていないって事はないと思うんですけどね笑
でも、もし民族的な違いで他人を家に入れる不安さに関する差がそれほどに大きいのであれば
アジア圏で欧米並みの男女共同社会参画は元から理不尽で不合理な目標だったと言う話になりますかね。
Twitterリンク:numamatougenzi

他人の協力を排除・拒否した母親が虐待、ノイローゼで自殺するのが日本のリスクってところかなぁ
Twitterリンク:numamatougenzi
省13
400: 2024/11/27(水)14:20 ID:lZ+PaqQc0(1) AAS
【少子化対策・人口動態データ報】
直近10年で出生数が約3割減少
2013〜23年 都道府県出生数減少率(少子化)ランキング
合計特殊出生率との相関は「なし」(2024年11月)
天野 馨南子 ニッセイ基礎研究所

2024年9月に公表された厚生労働省「人口動態調査」2023年出生数確定値によって、2013年から2023年の10年間で見た都道府県の出生数の減少率が明らかとなった

まず、直近10年間の全国平均出生減少率(以下、出生減率)は29.4%であり、わずか10年で生まれる子供の数が3割減という「深刻な少子化」が発生していることがわかる

全国平均よりも出生数減少率(以下、出生減率)が高く、より少子化が進んでいる高少子化エリアは31エリアだった

全国平均では3割減であるが、ワースト11位までの秋田、岩手、福島、青森、静岡、山形、栃木、新潟、北海道、高知、愛媛は10年で約4割減(12位の宮城県は34.9%減)という超ハイスピードな出生減となっており、極めて深刻な少子化状況にあると断じることができる
(加速度的に地域の若年人口が減っていく)
省6
401: 03/08(土)17:07 ID:5IR1Qzf90(1) AAS
同居男性を全裸でベランダに監禁 低体温症で死亡 容疑で無職の女逮捕 長崎県警 - 産経ニュース
外部リンク:sankei.com
男性は周囲に、女から日常的に暴力を受け、精神的に抑圧されていると相談していた。
外部リンク:x.com

今まで男のDVばかり騒がれてきたけど、いよいよ隠しきれなくなってきた感じかこれ。
経済的なDVもあるし、鬱の人への死体蹴りみたいな言葉でのDVも知ってるからもっと周知はされて欲しい。
fake_niseMafty/status/1897903097927847990

執行猶予つきなんだろうなあ…
人殺しの判決もレディース割引が適用されるので
mabo_tebasaki/status/1897538877998686427
省8
402: 03/10(月)09:06 ID:iHvxMm6Z0(1) AAS
I've never seen a country that has young women be able to sleep outside at night without fear of being assaulted except for Japan
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
外部リンク:x.com

【朗報】
日本の路上で寝る立ちんぼ女子

女性が暴力の心配なく路上で眠れる平和な国としてバズる
実際、諸外国でこうしてたらソッコーレイプされるしね
外部リンク:x.com
403: 03/11(火)16:32 ID:JkvbaqS+0(1) AAS
女さん「男は金!高年収一択!」

20代男「でもまだそこまで昇給してないしな」

〜10年後〜

30代男「そろそろ年収も上がってきたし結婚も考えられるかな」

女さん「若い子好きの男はダメ!恋愛は同世代ですべき!」

省3
404: 03/13(木)10:23 ID:K7nQXDLv0(1) AAS
なぜ日本の「49歳の女性たち」は世界で一番子どもを産んでいないのか。その裏の「残酷な現実」
現代ビジネスonline(2024年12月)
前田 正子 甲南大学教授

OECD諸国の中で子どもをもたない女性の割合が最も高いのは日本である
2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない。2020年の国勢調査を見ると45歳(2024年に49歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ

OECD諸国の中で49歳の無子女性の割合が最も高いのは日本である。2位はスペイン23.9%、3位はイタリア22.5%、4位はドイツ20.1%と続く
一方、少子化がそれほど進んでいない国を見ると、フランスで14.75%、デンマーク13.1%、スウェーデン12.9%、アメリカ10.3%となっている。(現在少子化が進む韓国は12.9%)

「出生動向基本調査」では18〜34歳の未婚の男女に結婚意思について聞いている
1975年生まれの女性が20〜30歳だった時期には、未婚女性のなんと9割前後が「いずれは結婚するつもり」と答えている。逆に「一生結婚するつもりはない」は5%台である。しかし、結果として未婚率は5%よりはるかに高くなっている

生涯無子になった女性はどういう人たちだろうか
省6
405: 03/15(土)20:45 ID:vgbUe6rO0(1) AAS
貧困家庭(母子家庭に多い)に生まれた女子が、女性の人生を見限る「自己選抜」
「大学には行けない」「子どもは欲しくない」
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
舞田敏彦(教育社会学者)

2016年の総務省『社会生活基本調査』によると、平日の高校生のアルバイト実施率は7.9%となっている。家庭環境とも相関しており、年収300万円未満の家庭に限ると14.3%(7人に1人)になるが、女子生徒だけでみると、アルバイト実施率は30.3%にもなる
これでは進学のために勉強する時間は取りにくい

貧困という生活条件が男子では、逆境から抜け出そうというバネになり得るが、女子では自分の将来を閉ざす「自己選抜」という名の蓋になる
子どもに対する親の教育期待(学歴)にも性差があり、余裕のない家庭では差が大きいのだろう

貧困は、結婚や出産の希望とも関連している
16歳高校生のデータによると、低所得層ほど「結婚したくない」「子どもは欲しくない」と答える生徒の率が高い傾向にある
省4
406: 03/17(月)05:16 ID:UmfB1INF0(1) AAS
将来人口推計によると、2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85〜89歳女性となる
これに次ぐのは80〜84歳女性、75〜79歳女性である

2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない
2020年の国勢調査を見ると45歳(2024年に49歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ

誰でも老いるわけで、この世代の介護や医療を担うのは、同世代ではなく、彼女たちよりも「下の世代」だが

「下の世代」が「上の世代」をどうするかなんて、「上の世代」である同世代では分からないし、なんとも言えないので
「下の若い世代」の人達に聞いて下さい

客観的な数字や統計や現実には、嫌がらせも八つ当たりも出来ないからと言って
個人を標的に、誹謗中傷や冤罪をばらまいてイジメ嫌がらせ・監視つきまといをするのは違法行為で犯罪だ
(個人情報やプライバシーを含まない統計分析記事はハラスメントにあたらない)
省1
407: 03/17(月)08:56 ID:6HDf23UI0(1) AAS
結婚して子どもできたら子ども拉致られ婚姻費・養育費・財産分与と男から金たかるシステムが満載だからな
近年の連れ去り被害では赤ちゃんのうちに連れ去りも珍しくない
赤ちゃんは金かからんからな、医者など高所得者が狙われる、婚姻費毎月30万や50万とかぼろ儲けだからな
こんな国の状態を放置した自民党のせいで日本は終わりだよ
408: 03/24(月)03:15 ID:VajewHoi0(1) AAS
男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
100歳以上の約9割が女性です

2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
(つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性)

将来人口推計によると、2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85〜89歳女性となる
これに次ぐのは80〜84歳女性、75〜79歳女性である

2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない
2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)
省3
409: 03/25(火)23:16 ID:PuciRsAo0(1/2) AAS
身寄りのない高齢者「支援現場、すでにギリギリ」
日経インタビュー(2023年6月)
外部リンク:www.nikkei.com
日本総合研究所・沢村香苗

日本で身寄りがないまま高齢になると生活に困難がありますか?

「医療や介護サービスを受けたり、死後の事務処理を済ませたりするには、様々な意思決定や手続きをしなくてはいけない。今は本人の意思を尊重することが重要になっている。本人が判断できなくなったら家族が代わりに判断するという暗黙の了解があるため、身寄り(代理人)がないとサービスを受けられない」

総務省の調査では、病院や介護施設の9割以上が、入院・入所の際に「身元保証人」を求めています。いなければ「お断りする」が約15%に上ります

「身元保証人という名称でなくても、ほとんどの病院が本人以外の保証人を要求しているのが現実だ。救急車で病院に搬送しても、身寄りのない人は断られるという話もある」
省9
410: 03/25(火)23:16 ID:PuciRsAo0(2/2) AAS
身寄りのない高齢者「支援現場、すでにギリギリ」
日経インタビュー(2023年6月)
外部リンク:www.nikkei.com
日本総合研究所・沢村香苗

日本で身寄りがないまま高齢になると生活に困難がありますか?

「医療や介護サービスを受けたり、死後の事務処理を済ませたりするには、様々な意思決定や手続きをしなくてはいけない。今は本人の意思を尊重することが重要になっている。本人が判断できなくなったら家族が代わりに判断するという暗黙の了解があるため、身寄り(代理人)がないとサービスを受けられない」

総務省の調査では、病院や介護施設の9割以上が、入院・入所の際に「身元保証人」を求めています。いなければ「お断りする」が約15%に上ります

「身元保証人という名称でなくても、ほとんどの病院が本人以外の保証人を要求しているのが現実だ。救急車で病院に搬送しても、身寄りのない人は断られるという話もある」
省9
411: 03/28(金)20:43 ID:ZAU0GyVy0(1) AAS
一般的な憲法・法解釈を特定の見解だけ切り取るのは、明らかな印象操作

本人の人権尊重(幸福追求権・人格権)のため、恋愛や結婚に関して「パートナーの選択」は、本人に限り、差別とは見なさない
(2012年9月地裁判例あり。憲法24条・13条より)

【親兄弟や親族の存在や言い分に縛られず、社会の価値観に左右されず、本人の自由な意志・当事者の合意で結婚(事実婚・パートナー制)すればいい
結婚は、本人の意思を無視して強制できないし、破談にもできない】

日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び「幸福追求に対する国民の権利」について、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする

日本国憲法第二十四条
婚姻は、「両性の合意のみ」に基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない
省12
412: 03/30(日)15:14 ID:giKirWnw0(1) AAS
関連記事)
 女は高学歴ほどモテない理由は? 未婚率→高卒21%、大卒25%、院卒37%(joke/1711467900/)

>女は高学歴になるほど、モテないし、結婚できないらしい
>なぜ?

>未婚率
>高卒:21.2%
>大卒:24.5%
>大学院卒:37.3%
413: 03/30(日)21:19 ID:uPv110t60(1) AAS
結婚したら悪意ある女だったらとことん金たかられるからな
そんな女を相当数生産した国が悪い
実際、別居婚姻費・子の連れ去り離婚後養育費、財産分与など金をたかるスキーム満載
この国は自ら地獄へ落ちる自滅国そのもの
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.012s*