「未婚化」「少母化」が少子化の要因 (400レス)
上
下
前
次
1-
新
106
: 2023/08/20(日)16:12
ID:eBQDrZZG0(1/2)
AA×
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
106: [sage] 2023/08/20(日) 16:12:05.04 ID:eBQDrZZG0 中国や世界が分析する「日本病」とは 子どもや若者への冷たさが「異次元」の日本の(家父長)政治 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100546_1.php 2023年1月 舞田敏彦(教育社会学者) 国の教育費支出の対GDP比率をみると日本は2.85%で、OECD平均値の4.07%(2019年)よりかなり低い。公的教育費支出の対GDP比は、OECDでは日本は下から2番目だ。絶対水準の低さもさることながら、国際順位も低い ノルウェーの6.38%の半分にも満たず、子どもが少ないという人口構成では説明できない。各国の子ども人口比率と公的教育費支出の対GDP比の間に相関関係はなかった 国が金を出さないと、子育て費用の負担は家庭にのしかかる 国際社会調査プログラムが2019年に実施した調査によると、子がいる25〜54歳の62.3%が「世帯の収入の範囲で生活をやりくりするのが難しい」と答えている 調査対象となった29カ国の平均値(39.7%)よりも日本はかなり高く、生活が苦しいと答えた子育て世帯の割合はOECDでは上から2番目である 日本では、子ありの世帯のほうが子なしの世帯より生活苦の割合が高く、他国と比べてその差も大きい 横軸に公的教育費支出、縦軸に子育て世帯の生活苦をとったグラフに、両方のデータが得られる19カ国を配置すると、右下がりの傾向がある。右下には北欧諸国があり、国の教育費支出が多く、子育て世帯の生活苦は相対的に少ない 日本は、北欧諸国の対極のグラフ左上にある 出産年齢の女性の絶対数が減っているので出生数を増やすのは難しいかもしれないが、国が子育て支援金・教育費を出すことで子育てがしやすい社会をつくることはできる 国の投資不足で次世代の健やかな育ちが阻まれると、日本社会の維持・存続が危うくなる 右派やメディアが煽る某国の軍事的脅威(米国との経済摩擦が主原因)だけでなく、少子化という国内の「静かなる有事・日本病」に向き合わねばならない (日本の税制で、高齢者扶養控除と配偶者控除があるのに、年少者控除がほぼ無いのは選挙のためです) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1671636912/106
中国や世界が分析する日本病とは 子どもや若者への冷たさが異次元の日本の家父長政治 年月 舞田敏彦教育社会学者 国の教育費支出の対比率をみると日本はで平均値の年よりかなり低い公的教育費支出の対比はでは日本は下から番目だ絶対水準の低さもさることながら国際順位も低い ノルウェーのの半分にも満たず子どもが少ないという人口構成では説明できない各国の子ども人口比率と公的教育費支出の対比の間に相関関係はなかった 国が金を出さないと子育て費用の負担は家庭にのしかかる 国際社会調査プログラムが年に実施した調査によると子がいる歳のが世帯の収入の範囲で生活をやりくりするのが難しいと答えている 調査対象となったカ国の平均値よりも日本はかなり高く生活が苦しいと答えた子育て世帯の割合はでは上から番目である 日本では子ありの世帯のほうが子なしの世帯より生活苦の割合が高く他国と比べてその差も大きい 横軸に公的教育費支出縦軸に子育て世帯の生活苦をとったグラフに両方のデータが得られるカ国を配置すると右下がりの傾向がある右下には北欧諸国があり国の教育費支出が多く子育て世帯の生活苦は相対的に少ない 日本は北欧諸国の対極のグラフ左上にある 出産年齢の女性の絶対数が減っているので出生数を増やすのは難しいかもしれないが国が子育て支援金教育費を出すことで子育てがしやすい社会をつくることはできる 国の投資不足で次世代の健やかな育ちが阻まれると日本社会の維持存続が危うくなる 右派やメディアが煽る某国の軍事的脅威米国との経済摩擦が主原因だけでなく少子化という国内の静かなる有事日本病に向き合わねばならない 日本の税制で高齢者扶養控除と配偶者控除があるのに年少者控除がほぼ無いのは選挙のためです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 294 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s