WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (814レス)
1-

795: (ワッチョイ cb93-k9PT) 06/24(火)14:11 ID:90LMDa1a0(2/4) AAS
>>793
Learn Microsoft - WPF のCode-Behind と XAML
外部リンク:learn.microsoft.com

「コードビハインド
イベント処理などのプログラムコードは、先ほどの例のように XAML 中に記述するのではなく、 XAML とは別ファイルにすることが可能です。 このように、XAML で記述した GUI のイベント処理などを別ファイルで与えることを コードビハインド(code-behind)といいます。
例えば、先ほどの例をコードビハインドを使って書き直すと以下のような2つのファイルに分かれます。」
※未確認飛行Cより抜粋

ほんまにコードビハインドを理解してへんのあまりにIQとレベルが低すぎてドン引きやっちゅーねんwww
この低脳チンパン絶対にAIに質問して出力された

「コードビハインドとは?
省4
796
(1): (オイコラミネオ MM89-Hs71) 06/24(火)15:14 ID:FRc1H2/gM(1) AAS
普段MFCしか使ってないから分からんのだが、WinFormsは、
Formの中のButtonをどこに表示するかなど定義は、
xxx.cs ファイルに入っているよね、確か。
797: (ワッチョイ cb93-k9PT) 06/24(火)15:31 ID:90LMDa1a0(3/4) AAS
791 名前:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM89-Hs71) Mail:sage 投稿日:2025/06/24(火) 03:02:32.42 ID:e6I1uOBlM
>>790
>結局イベント含めて全部コードビハインドしとるから実装が楽ちんで早い早いwww
WinFormsは「コードビハインドしてないから楽ちん」の間違いだよね。

793 1 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-Ep8L) Mail:sage 投稿日:2025/06/24(火) 05:59:58.10 ID:goHor8290
>>792
なるほど、かなり強い言葉を使われてますが、まずは落ち着いてXAMLとコードビハインドの基本的な構造から理解を深めてみては? 正確な知識をベースに議論すれば、相手を見下さなくても自然と説得力が出るものです。 少なくとも、罵倒よりも中身で勝負した方がWPFへの理解も深まりますよ。

796 名前:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM89-Hs71) Mail:sage 投稿日:2025/06/24(火) 15:14:48.77 ID:FRc1H2/gM
普段MFCしか使ってないから分からんのだが、WinFormsは、
Formの中のButtonをどこに表示するかなど定義は、
省3
798: (ワッチョイ cb93-k9PT) 06/24(火)15:34 ID:90LMDa1a0(4/4) AAS
いやほんまワイの指摘通りこのスレはホビープログラマーですらないド素人のキチガイが一生懸命ググったりAIに質問した内容を理解せず知ったかでレスバ続けとる便所の落書き底辺の掃き溜めよりも更に底辺なんクッソウケるwww
もうマ板にすらまともなやつ残ってへんの5ch終わりすぎててクソワロタ
799: (ワッチョイ e5db-v1qa) 06/24(火)16:18 ID:nljKhkgc0(1) AAS
XAMLとコードビハインドでビューとロジックの実装位置の棲み分けある程度出来てんだよね
800
(1): (ワッチョイ 759d-JgMM) 06/24(火)18:58 ID:9mtmJLpJ0(1) AAS
>>796
MyForm.Designer.csみたいな人間様は触っちゃいけないファイルが作られるよ
801: (オイコラミネオ MM89-8eF3) 06/24(火)19:53 ID:gO5I920QM(1) AAS
バカとバカが争ってるんでスルーしたらいいんだけどね
802: (オイコラミネオ MM89-Hs71) 06/24(火)20:55 ID:4/LissZZM(1) AAS
MyForm.Designer.cs
もコードなんだから、コードビハインドではないような
気もするんだが、直接手書きしてはならないというだけであって。
803: (ブーイモ MM29-tjeY) 06/24(火)21:07 ID:fDU3nWyrM(1) AAS
>>800
これのせいでバージョン管理ツールと相性悪い
804: (ワッチョイ 3501-2Xgh) 06/25(水)00:44 ID:6PeRjodX0(1) AAS
ソースコードとして生成してくれるだけマシ
昔Oracle formsを触ったときは気が狂いそうだったよ
805: (ワッチョイ 9d6c-uNlD) 06/25(水)12:35 ID:XvCly8Wa0(1) AAS
コードビハインドでも良いけど、
セオリーな所は自動生成して欲しい
806: (ワッチョイ 55a6-WIQI) 06/25(水)15:49 ID:FV/ztXE70(1) AAS
元々DelphiのVCLではリソースファイルだったところをWinFormsではソースコード生成にしたわけで、バージョン管理を意識した変更と思うよ
807: (ワッチョイ 23ae-95xj) 06/30(月)16:38 ID:HTCx1lLk0(1) AAS
セオリーな自動生成は、CoPilotやGeminiがやってくれるからなぁ
808: (ワッチョイ 3702-Y4Va) 07/06(日)11:32 ID:ILKbcyjG0(1) AAS
このUIコンポーネントってどうなんですかね?
使ってる方いますか?
外部リンク:blazor.radzen.com
809: (アウアウウー Sa2b-bQU7) 07/25(金)14:06 ID:xsJgmlXwa(1) AAS
そのコンポーネントゴミだった記憶がある
wpfと同じぐらいこのスレ死んでるな
810
(1): (ワッチョイ 7f98-7F+n) 07/25(金)20:17 ID:fOKAZPz70(1) AAS
結局みんなが求めてるのはVisualBasicなんだよね・・・
811: (ブーイモ MMff-6OED) 07/25(金)20:25 ID:5NyNBmxoM(1) AAS
ちょっとした質問ならcopilotがそこそこ使える回答くれるし
たまにUWPと混同してるけど
812: (ワッチョイ 4aa2-KDwL) 07/28(月)19:30 ID:K95kqw+R0(1) AAS
>>810
VBもVC++も画面のライブラリの標準というものはない。
813: (ワッチョイ 17ae-z5Rb) 07/30(水)16:51 ID:mBL+YPdv0(1) AAS
CoPilotは間違いを指摘しても同じ回答を繰り返すので、Geminiに切り替えたなぁ
個人的にはGeminiの方が精度高く答えてくれる
まぁどちらも出たばかりで改善している最中だから、どちらが上とか無いんだろうけどね
814: (ワッチョイ 2301-ZQXq) 07/31(木)00:29 ID:D6Bxc+pD0(1) AAS
モデルの話をしているのか何なのかわからん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.310s*