Ruby 初心者スレッド Part 67 (745レス)
上下前次1-新
647: (アウアウエー Sae3-4fLd) 2023/03/09(木)14:33 ID:lc0skjdva(1) AAS
>>637
シレっと嘘を描くな
おまえ KENYA 信者か本人だろ
648(1): (ワッチョイ a110-epgM) 2023/03/21(火)08:40 ID:HajkMPAQ0(1/3) AAS
Windows版ではじめたんですがirbのヘルプ機能やriで反応がなくなって困ってます
確実に再現できる手順はこんな感じ
1. irb を起動して Stri まで打ってタブ補完
2. ドキュメントの先頭が表示されたら Alt+d で全体表示
3. ヘルプのページャーを抜ける(lessを使ってるのでqを入力)
4. 画面がページャーから戻るがキーへの反応なし
ヘルプを活用したいのですが付き合い方を教えてください
649: (ワッチョイ c95f-ab+x) 2023/03/21(火)18:26 ID:C2q9ydgP0(1/3) AAS
#include <ruby.h>したプログラムでfcloseを呼び出したらrb_w32_fcloseという関数が呼び出されてその中でエラーになる現象に出くわした
rb_w32_fcloseでぐぐったらずばりruby.hから#includeされているwin32/win32.h中で「#define fclose(f) rb_w32_fclose(f)」されているのが原因と解説しているサイトがあった
しかしこの解説は14年前の記事だよ!?ruby 3.2.1でもこの#defineが残っていて同じ問題が起きるよ!?
標準ライブラリ関数であるfcloseを#defineするなどという行儀の悪いことをしたばかりか3.2.1でもまだ直っていないとはどういうことであろう
650: (ワッチョイ c95f-ab+x) 2023/03/21(火)18:33 ID:C2q9ydgP0(2/3) AAS
>>648
vcpkgでビルド(vcpkg rubyでぐぐって最初に出て来るページの方法)したRuby 3.2.1のirbだと再現しなかった
インストール方法とバージョンを書いた方が答えが来るかも
651(1): (ワッチョイ a110-epgM) 2023/03/21(火)21:33 ID:HajkMPAQ0(2/3) AAS
ありがとう。
rubyinstaller-3.2.1-1-x64.7z を C:\Ruby32-x64 に展開して
C:\Ruby32-x64\bin にパスを通しました。
ruby 3.2.1 (2023-02-08 revision 31819e82c8) [x64-mingw-ucrt] を
Windows11 上の Windows ターミナル バージョン: 1.16.10262.0 で使ってます。
確実に再現するわけではないようで、ページャーから戻って反応したら
バックスペースで Stri に戻してタブ補完、Alt+d を何度か繰り返すと発現します。
652: (ササクッテロラ Sp9d-2rW7) 2023/03/21(火)21:56 ID:j1wCLUw7p(1) AAS
スクールでRubyやってるんだが仕事でc#やれることになって辛すぎる
653: (ワッチョイ c95f-aodc) 2023/03/21(火)22:00 ID:lol8+tHB0(1) AAS
>>651
mingwやなくてVCビルドと書いてんのに試さないんだ?
Win連携するならしゃーないけど
そうでないならWSL2で動かすのがまちがいないよ
654: (ワッチョイ a110-epgM) 2023/03/21(火)22:39 ID:HajkMPAQ0(3/3) AAS
発現したりしなかったりってのが気になったので
思い付きでaffinityを指定して使うコアを1個だけ指定したら発現しなくなりました。
めんどくさいんでもうこれで解決ってことで
655: (ワッチョイ c95f-ab+x) 2023/03/21(火)23:09 ID:C2q9ydgP0(3/3) AAS
vcpkgとは別にrubyinstaller-3.2.1-1-x64.7zを解凍したやつあるからちょっと試してみた
Windows10だしWindowsターミナル入ってないからpowershellでやってみたけど再現しないな
656: 614 (アウアウウー Sa95-jnF6) 2023/03/21(火)23:50 ID:0fmXlD4Ba(1) AAS
>>637
に書いたように、MSYS2/MinGW, irb はダメ!
データベースや日本語でバグル
書き忘れたけど、WSL2, Linux では、
日本人が作った多言語バージョンマネージャーのanyenv がお勧め。
同様のツールに、asdf もある
対応言語
Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
省1
657: (ワッチョイ d2bd-+msU) 2023/03/26(日)05:01 ID:OlOn0nrS0(1) AAS
言語開発って続いてるの?
教科書でもPython でしょ
国が採択しない言語開発してどうするの?
負けを認めろよ
658: (ワッチョイ aebb-vk7m) 2023/03/26(日)15:33 ID:kD3idY+R0(1) AAS
Rubyはほんと、教材商法・スクール商法で見るだけのものになっちまった
659: (ワッチョイ dd5f-2p+o) 2023/03/26(日)15:41 ID:7zNZ7K4O0(1) AAS
Rails以外にも案外Ruby製のツールがあって
依存してるところまだまだ多いと思うよ
個人的にはまったく困らないけど
660: (アウアウウー Saa5-jS6D) 2023/03/26(日)23:47 ID:84pulk9Sa(1) AAS
HiPro Tech 2022 によると、
バックエンドエンジニア : 80万円
Ruby : 90
Python, Go : 85
レガシー
C#.NET, ASP.NET, Java : 80
C : 70
661: (ブーイモ MMb6-8ZL+) 2023/03/27(月)06:46 ID:Zms4zMZFM(1) AAS
自分のいる会社だとJava(とかKotlinでAndroid)案件は50人規模とかあるけどRuby/Rails案件は4,5人規模が多い
個人的には圧倒的にRubyが好きだけど
662: (ワッチョイ 4910-uhGV) 2023/03/28(火)23:20 ID:TltQQt7h0(1) AAS
irbでAlt+dのフルヘルプ表示の後で固まる件だけど
第12世代のCore i7そのまま(論理CPU20個)だとそこそこ起こる
Start-Process 'ruby' '-S irb' -NoNewWindow -Wait -PassThru | % { $_.ProcessorAffinity = 1 }
とかして論理CPU1個に指定すると起きない
古い第3世代のCore i7そのまま(論理CPU8個)だと起きない
微妙な競合が起きてる雰囲気だけどRubyを信じて使っていいのか不安になってきた
663: (ワッチョイ a9b1-VgrF) 2023/04/12(水)23:29 ID:CI3e3lhQ0(1) AAS
この前久しぶりに覗いてみたんだけどRubyがミニツクって死んだの?
664: (ワッチョイ 41f0-yO2X) 2023/04/13(木)11:58 ID:mRtRmWEi0(1/2) AAS
BFFアーキテクチャ嫌い
665: 614 (アウアウウー Sa05-cPl8) 2023/04/13(木)13:37 ID:locxrLlCa(1) AAS
PowerShell のStart-Process の事?
>>637
に書いたように、MSYS2/MinGW, irb はダメ!
データベースや日本語でバグル
666: (ワッチョイ 41f0-yO2X) 2023/04/13(木)15:27 ID:mRtRmWEi0(2/2) AAS
Dockerでいいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s