[過去ログ] Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: (アウアウクー MM0b-9b1+) 2019/03/05(火)12:49 ID:cc7wnjYpM(1) AAS
UWP使うのをやめれば解決しそう
731: (ワッチョイ 9f4b-jdFs) 2019/03/05(火)13:41 ID:5pU0B7v80(1/2) AAS
>>729
外部リンク[html]:jeanne.wankuma.com
1行づつ読み込んで、それをカンマでsplitすればいいんじゃね?
データとしてのカンマがあるとかなら、正規表現とか必要になるだろうけど。
732: (ブーイモ MM3b-tIDW) 2019/03/05(火)14:19 ID:igxSpwpgM(2/6) AAS
非同期で読み込んで非同期で書き込むとぶつかるんだよね。
733: (ワッチョイ 5790-9BDJ) 2019/03/05(火)14:28 ID:oCFZHxSl0(1/3) AAS
同時に複数のスレッドからアクセスするならロックなど排他制御しなきゃいけないだろ
734: (ブーイモ MM3b-tIDW) 2019/03/05(火)14:48 ID:igxSpwpgM(3/6) AAS
読むファイルと書くファイルは別々なので排他ではない。
csv読んでファイル名を得て書き込むんだよね。書き込みが読み込みを追い越しちゃう。
735: (ブーイモ MM3b-tIDW) 2019/03/05(火)14:54 ID:igxSpwpgM(4/6) AAS
すみません。解決しました。
awaitを使いました。常識なのかな?
736: (ワッチョイ 9f4b-jdFs) 2019/03/05(火)15:01 ID:5pU0B7v80(2/2) AAS
どういうスレッドの使い方なのか知らないが、前提処理があるのならなんらかの制御が必要だろ。
一気に読み込んで一気に処理するか、読み込み、処理を1サイクルにするか、読み込み1サイクル、それのシグナル(イベント)で処理1サイクルとか・・・
方法はいくらでもある。
つか、これってUWP関係ないよね。
737: (ブーイモ MM3b-tIDW) 2019/03/05(火)15:49 ID:igxSpwpgM(5/6) AAS
csv読み込んで、内容をみて処理する。という流れで、順次処理をしたかったけど、csv読み込みが非同期、後のファイル処理が非同期のためうまくいかなかった。
738: (ブーイモ MM3b-tIDW) 2019/03/05(火)16:30 ID:igxSpwpgM(6/6) AAS
awaitを知らなかったのが敗因
739: (ワッチョイ 5790-9BDJ) 2019/03/05(火)16:33 ID:oCFZHxSl0(2/3) AAS
常識も何もどこでつまずいてるのかよくわからんかったわな。
非同期っていうから、Taskクラスのインスタンス返すxxxAsyncみたいな非同期メソッド呼んでたわけね。
でもawait付けずに呼んでたから読み込みを待たずに書き込みメソッドが喚ばれてた処理追い越したって事か。
まぁ、常識って言えば常識かな。
740: (ワッチョイ 5790-9BDJ) 2019/03/05(火)16:35 ID:oCFZHxSl0(3/3) AAS
await付けてる前提でロックとか排他制御してない話かと思ったわ
741: (アウアウウー Sac3-Q6aG) 2019/03/07(木)09:02 ID:6IyvIIuWa(1) AAS
Updated Microsoft Store App Developer Agreement: New Revenue Share
外部リンク:blogs.windows.com
742(1): (ワッチョイ f2cf-uGU8) 2019/03/07(木)11:57 ID:Set4s/n90(1) AAS
Windows 10の「電卓」アプリがオープンソース化 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
GitHub - Microsoft/calculator: Windows Calculator: A simple yet powerful calculator that ships with Windows
外部リンク:github.com
C++ だけど
743: (ワッチョイ af90-0yyx) 2019/03/07(木)12:32 ID:p9KSjCQy0(1) AAS
c++か...
ガクッ..
744: (ワッチョイ 126a-uGU8) 2019/03/07(木)22:36 ID:T6q13Vb20(1) AAS
C++でMVVMなのかな
ソース覗いてみよ
745: (ワッチョイ eb25-Q8uz) 2019/03/07(木)22:38 ID:CVUoc8oY0(1) AAS
設計書書いてくれ
746: (ワッチョイ 630c-uGU8) 2019/03/07(木)22:45 ID:RfnYu3CC0(1) AAS
C++であることよりC++/WinRTじゃなくC++/CXであることにガッカリだよ
747: (ワッチョイ a701-DZHv) 2019/03/07(木)23:54 ID:8SIQOYqV0(1) AAS
「^」使う箇所で超パフォーマンスなんて必要ないんだし、それ以外は普通のネイティブC++なC++/CXのバランスがちょうどいいんだよ。
748: (ワッチョイ 97d4-SDZ1) 2019/03/09(土)08:55 ID:TAtIUs/X0(1/2) AAS
UnitTestしようと思って、ソリューションにテストプロジェクトを追加したのですが、
テストメソッド名を自動生成されたものから変更すると、
「クライアント プロキシを初期化できませんでした。テスト プロセスに接続できませんでした。」
と出力されて、テストが実行できません。
テストプロジェクトを追加した直後は、正常にテストが実行されています。
なにか設定とかあるのでしょうか。
言語はC#です。
749: 748 (ワッチョイ 97d4-SDZ1) 2019/03/09(土)09:01 ID:TAtIUs/X0(2/2) AAS
書き忘れましたが、使用しているのはVS Community 2017のバージョン15.9.8.です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s