[過去ログ] 玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その3 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2006/09/23(土)22:57 ID:??? AAS
>>949
そのガキは俺だな。ガキがかわいそうなんでやめてくれ。
にしても砂糖を抜くと暴力が減るとか相変わらずのお花畑だな。
955: 2006/09/24(日)00:10 ID:??? AAS
メイプルシロップとか米あめがあるお
956: 2006/09/24(日)01:07 ID:LYOhIlyV(1) AAS
>>950
943のリンク先をチラとみてウ〜ムと少し考えてみたが、“1992年のアメリカの食事指導”と言う文言でえ!?と立ち止まった。
日進月歩の世界で10年以上前の食事指導がそうだと言われても受け入れ難い。
しかも、“アメリカの食事指導”と大まかに言われてもこれまたどう取ったらいいか?
米国心臓病学会がそれまでの食事指導と180度違うじゃないか!と思われるほど思い切った指導に踏み切ったのは2〜3年前の話。
今は妄信的に「日本食」を勧めていない。
957(1): ◆2.cml..... 2006/09/24(日)04:05 ID:??? AAS
アメリカのピラミッドの割合自体は1992年のも2005年のも絵が違うくらいですし、
日本の食事バランスガイドを参考にすればいいんじゃないですか?
でも、アメリカ農務省のガイドラインも、日本の栄養所要量も、アメリカの心臓協会も、
炭水化物60%、脂肪分25%、たんぱく質15%というような比率は傾向が似てるよ。
欧米食では脂肪分50%になったりするので、ダイエット食としても薦められている。
・アメリカのガイドライン
2005年のもの。穀物の半分以上を皮付きにすることが推奨となった。
画像リンク[jpg]:www.ifpa-fitness.com
外部リンク[html]:www.e-shokuiku.com の下のほうに2005年暫定版の解説。
外部リンク[htm]:allabout.co.jp
省10
958(1): 2006/09/24(日)14:42 ID:??? AAS
脂肪を減らせだとか総カロリー注意しろとか言うのは常識的な指導だけど
それはマクロじゃなくたって言ってるし。別にマクロである必要は全くないんでは。
959: 2006/09/24(日)15:17 ID:??? AAS
>>958
その通り!
>>805がマクロの現実だろ。
960: 2006/09/24(日)23:30 ID:??? AAS
パンは危険な食物
まで読んだ
961: 2006/09/25(月)00:16 ID:??? AAS
なんつーか、あらゆる警鐘に従おうとすれば、何も食えなくなっちまうな。
962: 2006/09/25(月)01:15 ID:??? AAS
しかもその警鐘なるものが完全な想像に基づいてるからね、この手のは。
普通にバランスよく食べてれば十分。
963: 2006/09/25(月)02:16 ID:??? AAS
それじゃあ、普通にバランスよくっていうのが何かを明かさないと意味ないじゃん。
普通にバランスよくなるものが完全な妄想に基づいてるかもしれないからな。
964: 2006/09/25(月)04:19 ID:??? AAS
だからカロリー過多や運動不足に気をつけろ、アルコールや煙草は減らせ
といった常識の範囲内でと言うことでしょう。
具体的な指針は厚労省とかからも出てるからそれを参考にすればよい。
965(1): 2006/09/25(月)09:07 ID:??? AAS
そうだな。食生活指針に関してならどこぞの教祖様のお言葉よりも
厚生労働省のほうが科学的でより信頼できる。
966: 2006/09/25(月)09:58 ID:??? AAS
双子100組くらい集めて、ぜんぶ同じなんだけどメシだけ違う生活させて統計見てみたら?どっちが長く生き残るとか
967: 2006/09/25(月)17:32 ID:??? AAS
割合が似てるんだから厚生省の科学的食べ方でもぜんぜん食べれるよね>>957>>631-639>>280
968: 2006/09/25(月)20:19 ID:??? AAS
>>965
ところがどっこい
これ以上は言えない
省庁御用達の某教授の近くにいると・・・
969: 2006/09/25(月)20:43 ID:??? AAS
2chの馬の骨のたわ言よりも、NHKの健康番組が信用できるな
970: 2006/09/25(月)20:49 ID:??? AAS
困ったときは陰謀論
マクロ信者です
971(1): 2006/09/26(火)19:29 ID:wMHoK8Eo(1) AAS
くし先生と話したときあるけど、すっごく柔軟な考え方で、あれ駄目、これ駄目とはいわれなっかったよ。微笑みながら「お肉とかは時々がいいね」「穀物を中心が君にはいいよ」位で
972: 2006/09/26(火)20:59 ID:??? AAS
>>971
信者さんは単純だから先生はやり易いだろうなw
「肉は絶対に駄目だ」と言って禁止してしまうとかえって食べたくなるから
わざと「少しなら良い」と言うそうだ。先生自らインタビューで答えてた。
食べても良いと安心すると自分からは肉を食べなくなるんだそうな。
973: ビタミン774mg [???] 2006/09/27(水)10:36 ID:??? AAS
マクロって宗教なんですか?
最近、友人にすすめられてはじめたんですけど・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*