[過去ログ] 佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2015/07/26(日)14:37:29.43 ID:jHzqfdlI(8/9) AAS
21 龍谷
課題曲。とても丁寧な作り。旋律のうねりを体の揺れで生みだそうとしていたが、
第1マーチの部分は、木管楽器の旋律に見た目以上の抑揚を感じられない。
余裕たっぷりでふくよかな音がもっと欲しい。トリオ直前のトロンボーンは元気が良い。
自由曲。指揮者の名字が「月光」だけに「マン・オン・ザ・ムーン」なのか?
序盤のトランペットソロが素晴らしい。ヒロイックな主題が広大なスケールで描かれ、
ホルンの対旋律が緊密に絡み合う様がうまく再現できていた。
最終盤、高音金管の響きが薄くなる場面があったのは仕方ない。金賞おめでとう!
22 県立佐賀商業
課題曲。スネアドラムのチューニング、胴の響きが個人的にはすごく好みだ。
省11
188: 2016/09/25(日)20:20:26.43 ID:jpENCauN(1) AAS
たしかに龍谷は不遇の時代が長かった、堤先生の死去から築地先生がよく頑張ってた
でも四半世紀前はちゃんと金賞取ってたよ
清和も龍谷も今の先生になってたしかに飛躍的に伸びたね
ほんとに来年以降は楽しみ
286: 名無しジュニア 2017/07/27(木)21:37:46.43 ID:RTp2fnbQ(5/9) AAS
11番 清和 金賞 予想 金賞
課題曲?
今日唯一の?番、どんなものかと思いましたが上手い!
和音がしっかり書かれている曲なのでそれにかまけてフレーズや処理が適当になりがちなところをかっちり合わせてきましたね!
ただ弱奏時のピッチが不安定になることもあり少しもったいなかった、、、
自由曲 アークエンジェルズ
強奏時のサウンドがまとまらず終始霧散してしまった印象
ピッチハーモニーやザッツはもちろんの事「豊かな音色」が今後聴けることを期待
ダイナミクスが整理されていましたがここぞと言う場面で聴衆を唸らせる「サウンド」が出れば代表になる日も近いかと、全体を通しての曲作りが必要だと思いました
14番 佐賀学園 金賞代表 予想金賞代表
省6
475: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2018/07/28(土)23:22:46.43 ID:uh9XOJgS(3/5) AAS
15 小城高校
?/北天の陽(阿部勇一)
課題曲。ファンファーレは外声が脱落w
第1マーチでは旋律の重心を与えることには成功しているが、
それに至るまでの動きに音楽的魅力がありませんw
転調後はもっと弱奏を意欲的に、音響空間の広がりをさらに意識したい。
自由曲。スビットピアノからクレッシェンドする場面はしなやかさが足りない一方、
細かいパッセージには力がこもっていたりする。
弱奏のうたごころとサウンドをともに鍛えると、もっといいバンドになる?
16 佐賀学園高校
省10
893: 2021/10/28(木)08:56:35.43 ID:eqr0T/cU(1) AAS
学校事務職いいよ
公立学校事務(公務員)
私立学校事務(安定 制約少ない)
ちょうど今の1、2年生が
大学や短大を卒業する頃に
県内の学校事務職員が
大量に定年退職するので
学校事務職は狙い目
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s