[過去ログ]
【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.9 (1001レス)
【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.9 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1319675829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
983: 名無し行進曲 [sage] 2015/04/22(水) 04:51:14.44 ID:S0TvNBsx ホルンのコンペ付きって 普通にセミダブルホルンですやん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1319675829/983
987: 名無し行進曲 [sage] 2015/04/22(水) 15:26:24.03 ID:LwMsgfRY >>986 >>983の間違い? セミダブルはコンペとは別物でしょうに http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1319675829/987
988: 名無し行進曲 [sage] 2015/04/22(水) 18:36:03.91 ID:SZvhYPoC >>987 >>983 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1319675829/988
991: 名無し行進曲 [sage] 2015/04/23(木) 01:13:06.57 ID:u0Cqt7Xg >>984 >>982 まず、コンペンセイティングシステムがなぜ必要かというと、特に低音部において、 実際の計算よりも管が相対的に短くなり(4番バルブを使うと特に)、正しい音程が 出しにくくなるから、それを補う(管を長くする)のが目的。誤差がわずかなら良いが、 管の長い低音楽器では唇だけで補うのが困難になる。 一般的に管の長い楽器は低音を出すことが多いから、管の長い楽器ほど必要になる というのはある意味事実。テューバにもコンペが付いていることからもわかる。 ところが、ホルンは特殊な楽器で、管は長いが、その中高音域ばかりを主として 使う。よって、低音部での管の誤差が問題になるケースが非常に少ない。だからコンペがない。 >>983 >>987 作られた本来の目的は違うが、コンペは4番バルブと連動させる形式なので、実質的に F管と同じ長さになる。結果的にセミダブルの構造とほとんど同じと言って良い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1319675829/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.226s*