[過去ログ] 【工業卒】田中雄二スレッド4【サブカル気取り】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338(1): 2019/04/29(月)10:54 ID:wcsVrjkC(1/3) AAS
>>337
>DJは楽理を知らないとかバカにし
いや田中も楽理知らないし。
俺もそんなに知らないけど、DJが意図的にコードを当てに来てる時は
詳しい人に解説させたら、ちゃんと理屈通ってるよ。
そもそも、人間が綺麗に聞こえる音の並びをルール化したのが楽理だから。
それは良いとして「電子音楽 in Japan」で難波教授に指摘された
初歩的な音楽知識の欠落は致命的。
田中はロマン優光を暗喩して「楽理も知らない癖に」と言って居たが、
プンクボイの作品を聞く限り、普通のゲーム音楽アレンジャーと同程度の
省1
344: 2019/04/29(月)18:32 ID:kEDEF2G9(1) AAS
>>338 さんみたいな言及しようかと思って
でも音楽興味ないって人もいるしなーとも思って
消したら書いてあった笑
>プンクボイの作品を聞く限り、普通のゲーム音楽アレンジャーと同程度の
楽理知識は身についていると容易に推測できる。
>この曲はコード的なアプローチじゃなくてモード的なアプローチで出来てるのよ。
>音楽理論あるなしというか理論知らなくても才能で結果多数の聴き手を魅了すればそれが正解になる。
タンツムジークだったかの人が
専業DJではないですがエイフェックスを評して
”子供の頃ピアノ習ってて飽きて止めた子の音楽”
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s