[過去ログ] VMwareESX/ESXi専用スレPart18 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(3): 2019/05/29(水)20:28 ID:2VfDtzwU0(1) AAS
仮想マシンってクロックよりコア数の方が大事だと思いますが
消費電力抑えるために9900Kとかの多コアCPUをクロック下げて運用してる人とかっていますか?
26
(4): AZO 2019/06/29(土)15:53 ID:dagB2Cld0(1) AAS
ハイパーバイザを動かしてるマシンにつながってるLCDやキーマウスで、ゲストの画面を出したり、操作したり出来るますか?
172
(3): 2019/09/06(金)23:37 ID:ReZ39Nuz0(1) AAS
ESXi詳しくないんですがデータストアにNFSやiSCSI等の外部ストレージ使ってる時ってサーバー起動不可でハイパーバイザ再インストールした時でも復旧できるんですか?
184
(3): 2019/09/09(月)12:10 ID:g6/JHeMD0(1) AAS
10gbeとnvme使ってるのだけどesxのfreenasの速度が200mb/sしか出ない理由ってわかります?
198
(3): 2019/09/10(火)16:19 ID:6hq4Kwme0(1/2) AAS
外部リンク:qiita.com

上のHPを参考にESXi6.5u2で使用しているSSDを大容量移行し、無事ESXiホストまで起動できたんですがデータストアが見えなくなっていて
新SSDのパーティションは認識するのですが、不明なパーティションと表示されます。
画像リンク[png]:i.imgur.com

※旧SSDは容量500Gで新SSDは1TBです。

どのようにすれば正常にデータストアを表示させることができるでしょうか?
ご教示お願いいたします。
212
(4): 2019/09/19(木)21:28 ID:ACUlDETM0(1) AAS
ESXiでnVidiaのRTXやGTX16xxシリーズをパススルーできた人、居ますか?
当方、v0=false や他何か色々パラメータ試したけど、一時的にしか維持できないでいます。
262
(3): 2019/10/31(木)20:51 ID:PvhF7sO50(2/2) AAS
vmrcってやつインストールすると使える
vmにhd audio設定すれば音も出る
266
(3): 2019/11/10(日)03:13 ID:n0O3kXBV0(1/2) AAS
ESXi 6.7.0 U3 Build 14320388
の環境でM.2スロットにSSDを刺して使おうとすると、ESXiの起動画面
dvfilter-generic-fastpath loaded successfully
でフリーズしてしまいます。
SSD自体はWindowsで認識しているので壊れていないと思います。

解決法教えてください
287
(5): 2019/11/29(金)13:02 ID:jIDTjYIk0(1) AAS
windowsのhyper-V上で動いてるLinuxを
ESXIに移行する場合てまた1からLinuxを構築し直すことになりますか?なにか読み込ませる方法てありますか?
299
(5): 287 2019/12/02(月)14:41 ID:I0viDEuc0(1/2) AAS
>>291
アドバイスありがとうございます。
hyper-vからうまく変換できてほとんど手入れないで復帰できまきた。

usbにesxi本体いれてデーターストアは別のhddの入れた場合、usbメモリー壊れた時はesxi本体を入れ直せばデーターストアは読み込めるのですか?
308
(3): 2019/12/03(火)12:29 ID:IrsUUyYt0(1/5) AAS
HDD6本でRAID6を構築したのですが、ディスクの最大遅延が9900msを超えます

ESXi側はもちろん、RAID側ユーティリティでもエラーは出ておりません
キャッシュが効くファイルサイズだと、読み取り速度1200MB/s、書き込み速度900MB/s超え
GB単位の大きなファイルサイズでも、読み取り速度500MB/s、書き込み速度300MB/s前後出ます

パフォーマンスゲージの計測方法から酷い遅延が出るのかな?とも思いましたが
合計数十GBでファイル数100以上をまとめてコピーをしてみると
途中で転送レートが0MB/sになり一時的に止まり、パフォーマンス表示と合致します

キュー深さなど、なにかチューニング方法や対策をご存知ありませんか?
327
(3): 2019/12/16(月)19:35 ID:M+j9n4CB0(4/5) AAS
知らなかったら無理にレスしなくていいよ
332
(4): 2019/12/16(月)20:56 ID:M+j9n4CB0(5/5) AAS
ハードディスクに64MBとかキャッシュメモリ積んでるだろ?
ライトバック有効とか設定できるんだよ?知らねえの?
369
(3): 2019/12/28(土)09:26 ID:N5+2MUli0(1) AAS
vCenter Serverのインストールで質問です。

VMware-VIM-all-6.7.0-14836122.iso を使ってVMware Workstation Pro上の
WindowsServer2019にインストールしようとしているのですが、インストール中に

コンポーネント VCSServiceManager のインストールに失敗し、エラー コード「1603」が返されました。詳細については、ログを確認してください。

というエラーで必ず失敗してしまいます。
色々調べたつもりですが解決にいたらず、VCSServiceManager.msi だけを先にインストール
すると、普通にインストールが完了しました。

しかしhttpsやPostgresなどのサービスが存在しないようで(ちゃんとインストール
したところを見たことがないので推測)、何もできません。
省3
386
(3): 2020/01/27(月)12:09 ID:OzUEC57v0(2/5) AAS
そんなことは判ってる、稼働率・可用性を上げるのにRAIDよりは親を増やした方がマシといってるだけ
せっかくベアメタルでバックアップが取れる利点を最大限に生かすなら
親にRAID投資するより親を増やすのが仮想の理想に適してるだろ ってこと

つかHA・FTを採用しない仮想なんて無価値・無意味だろ?
464
(3): 2020/02/22(土)14:40 ID:bxFuX6WI0(1/4) AAS
6.7.0 Update 3 (Build 15160138)の環境なのですが、定期的にホスト(ESXI)と仮想マシンにアクセスできなくなってしまいます
この場合、強制的にホストをリセットするかしかないのですが、ホストをリセットしたあと
VMwarning.logとvmkernel.logを見てもそれらしいエラーが表示されません

問題解決の一般的な流れについて教えてください
491
(3): 2020/03/04(水)22:52 ID:nBLUAR+40(1) AAS
>>466でホストがハングすると言っていた者です
あのあとESXiを入れ直したのですが、またハングしてしまいました
Bildも含めて環境は全く同じです

ホストがハングするとESXiへのSSH、ping不可、DCUIは画面表示はされるものの操作は不可(キーボードを挿しても反応しない)
494
(4): 2020/03/04(水)23:56 ID:1LCL+z3m0(2/2) AAS
>>493
モニタは繋げてます
こんな感じの画面は表示されていますが、キーボードの入力は受け付けませんでした(これがDCUIだと思ってました)
画像リンク[png]:i.imgur.com
499
(3): 2020/03/05(木)01:16 ID:njWBjMMt0(2/7) AAS
>>497
Xeon E3-1225v6です
そんなことがあるんですね
これもマザーボードが原因なんでしょうかね

>>498
結局わからないんですね
522
(5): 2020/03/11(水)09:38 ID:/tBy5w3Q0(1/2) AAS
おもちゃにしてるスタンドアローンのESXiホストで最近>>464の人と同じような現象が出るようになってしまった。
立ち上げっぱなしにしてると、いつの間にか反応がなくなってる状態で、ネットワークの応答もないし、DCUIへのログインもできない。
特にエラーっぽいログも出ないので、取っ掛かりがなくて困ってるんだけど、どうすればいいんでしょう?

おもちゃなので、deskmini110にPentiumG4500,メモリだけ32GB積んでて、
Intel600pをブートデバイス兼データストアにして、追加のデータストアとしてSATAのSSD2本つないでる環境です。
NICはオンボードのI219-Vで、ESXiは6.7.0 Update 3 (Build 15160138)です。

当初はNVMeはつないでなくて、USBメモリからブートさせてたんですが、USBコントローラをパススルーさせるために
NVMeからブートさせるように変更してます。それ以降発生するようになってるように思うんで、NVMeのSSDを繋いだ
ことが疑わしいっちゃ疑わしい状況です。
一応NVMe外してUSBのパススルーやめてUSBメモリからブートさせてみたりもしたんですが、やっぱり半日〜2日位で
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*