[過去ログ] PeerCast総合スレ Part31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2018/12/28(金)19:10 ID:F0EWcMoI0(1/2) AAS
SCFFのカクカク問題、なんとなくわかった気がする
CとAとKがWin10・30fpsWMVでSCFFを使い、AとKで時々発生しCだけ発生しなかった理由
Cだけメインモニタが144Hzだったおかげで、Desktop取り込みが2個でも36-50fps程度取り込み性能が出ていたと思われる
AとKはシングル・マルチと違うがいずれも60Hzモニタで、Desktop1個なら25-28fps出るが、2個だと仕様で必ず15-20fpsに落ちる
Desktop1個とDrag here.でウィンドウ取り込みの組み合わせなら症状が顕在化しなかった
43(1): 2018/12/28(金)20:00 ID:Vzsvht6Y0(1/3) AAS
7と違う描画システムの10で重くなるのは当然なんだよOBS使えよ今どきSCFFにこだわる理由って何なんだ
44: 2018/12/28(金)20:12 ID:OSc+m/wO0(1) AAS
うるせえなあ…
45: 2018/12/28(金)20:32 ID:F0EWcMoI0(2/2) AAS
SCFH DSFでも同様のfpsの落ち具合を確認した、デスクトップとデスクトップ or Drag here.の違い
SCFHもSCFFも2個デスクトップ取り込みあったら2回GDI叩いているっぽい
SCFFにこだわるのはFLVが安定しないからなわけだが、いくつか対処法が浮かび上がってきている
ペカステ&OBS-FLV、IM&KTE-WMVの同時配信と、FLVがみれつな報告止まらなくなった時のOBS配信停止即配信開始
46(1): 2018/12/28(金)21:52 ID://6vvJcj0(1/2) AAS
>>43
OBSの取り込み仕様が糞だから
XSplitみたいに出来ればSCFFとほぼ同じだから問題ないがOBSはちょっと手間かかるし
47(1): 2018/12/28(金)22:47 ID:XAuXYYwY0(1/2) AAS
>OBSの取り込み仕様が糞だから
これ
使いにくすぎ
48(1): 2018/12/28(金)23:01 ID:Vzsvht6Y0(2/3) AAS
>>46-47
どういうこと?
何が操作しにくいん?
49(1): 2018/12/28(金)23:14 ID:XAuXYYwY0(2/2) AAS
写したいウィンドウ選ぶ
↓
写したい部分を枠を動かしてクロップする
↓
拡大する
この手間
50: 2018/12/28(金)23:14 ID://6vvJcj0(2/2) AAS
>>48
SCFFに比べると面倒じゃん
だからOBSでもSCFFとか使ってる人が多い
51: 2018/12/28(金)23:19 ID:Vzsvht6Y0(3/3) AAS
>>49
それが手間ってことか、まーひとそれぞれだわな
52: 2018/12/29(土)00:42 ID:06Yvhu8y0(1) AAS
手間云々の前にOBSって指定したウィンドウを垂れ流すしか出来ないだろ
融通効かなさすぎ
53: 2018/12/29(土)02:07 ID:cyOz05C30(1) AAS
Drag here.と範囲指定によってアドリブで配信画面作るのに最適だもんねえSCFFSCFHは
OBSのシーン設計とか配置とかプログラミングしてる気分になるw スタイル真逆
54: 2018/12/29(土)02:33 ID:3dY+ZPxp0(1/3) AAS
OBSClassicみたいに範囲取り込み出来ればSCFFと一緒の事出来るけど
なんでStudioはあれやめちゃったんだろうか
55(2): 2018/12/29(土)03:23 ID:yirFxpxZ0(1/5) AAS
ALTキー押しながらサイズ変えるところドラッグで切り取りこれじゃなくて?
何か別の方法あったっけクラシックはあまり使ったことないからわからねー
56(1): 2018/12/29(土)03:49 ID:3dY+ZPxp0(2/3) AAS
>>55
Classicは画面キャプチャの設定でSCFFの範囲選択みたいなレイヤー出てくる
あれStudioにも実装されたらもっと簡単なんだけど、実装されてないって事は何か不都合あったんだろうね
57(1): 2018/12/29(土)03:59 ID:yirFxpxZ0(2/5) AAS
>>56
今旧の方で確認してみた「領域選択」ってやつかでもこれ結局さ画面小さい状態で操作しなくちゃならないけど
>>55にかいてることと結局一緒じゃね?>>55でクリップZTLR+Fで最大化すりゃいいだけな気もするがそうとは違うのか
58: 2018/12/29(土)03:59 ID:yirFxpxZ0(3/5) AAS
ZTLR+F → CTLR+F
59: 2018/12/29(土)04:00 ID:yirFxpxZ0(4/5) AAS
ちがCTRL+fもう寝るわ脳みそ腐ってる
60: 2018/12/29(土)04:03 ID:lf6YqnYv0(1) AAS
外部リンク:r.nikkei.com
無断転載タンブラーに広告貼り付けてSPの運営資金にしてるしりゅさんは摘発されないの?
61(1): 2018/12/29(土)05:30 ID:fg87BgXB0(1) AAS
>>57
だからそれが手間って話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s