[過去ログ] 音質がいいスマホ5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2018/03/14(水)00:28 ID:7qLJIih0(1) AAS
音質は目に見えないからなぁ…もっと一般的に受けがいい機能にコストをかけるやろ。
ハイエンドでも比較的音がいいのを出してるLGはスマホ部門が赤字だし
だとしても平気でフラッグシップと称してイヤホンジャックかあった時代の昔のiPhoneにも音質面で劣ってるスマホを出してくるメーカーばっかりなのはどうかと思うけど
660: 2018/03/14(水)00:54 ID:4sBrb3Ew(1/3) AAS
現在の世界最大市場と言える中国で、一時期hi-fi対応が流行った時期があって、そのときはXaomiとかもESSのDAC載せたりしてたが、samsungは当時中国でシェアが高かったこともあり、この流れに乗らず、日本は番外、iPhoneは無視
ブームが去った頃に対応してきたLGとZTE、元々のブーム立役者のvivo,meizuが、現在も高音質スマホとして音楽専用DAC搭載路線を維持してる感じですね
だから日本市場から見るとLGとZTEの中韓しかない状態に見えますね
661: 2018/03/14(水)01:17 ID:4sBrb3Ew(2/3) AAS
中国では割合はともかく、単純な人数では高音質スマートフォンの需要が未だに結構あるみたいで、音質を評価するサイトも結構あり、質も高いんですよ〜
最近は中国のレビューサイトで正確な情報を得る事が多いです
また、ESSは完全に中国企業重視の姿勢が見えますね
最大顧客と言えるBBKグループに、最新製品を優先して提供しているようです
662: 2018/03/14(水)02:00 ID:f/vPnI44(2/2) AAS
つまりオーディオは先進国では終わった趣味ってことなのか。
日本のオーディオメーカーも次々潰れ、海外のメーカーもシナチョンに買収されだもんなあ。
音楽を聴く趣味なんてのも激減してどうでもいいようなアニソンとか西野カナwとかチョンpopとか
そんなの聞くんなら音質なんかそこそこで足るもんな。音楽どうでもいい世の中なんだね。
663: 2018/03/14(水)05:35 ID:uiiSCvEP(1) AAS
音楽という創造のたまものすら消費してきた末路か
664: 2018/03/14(水)06:32 ID:4sBrb3Ew(3/3) AAS
スマートフォンとオーディオ機器の先進国は既に中国、韓国に持って行かれてますね〜
でもGRANBEATは中国サイトでも評価すごく高いんですよ!
音楽産業自体の売上は、アメリカと日本で世界全体の50%を超えるので、コピーも先進国の中国、韓国は音楽そのものには、お金を払わないw
665(2): 2018/03/14(水)07:27 ID:S5T7sNCH(1) AAS
というか成熟した国ならフツー利便性>音質だろ
ヘッドフォン市場見てもアメリカじゃ無線が有線を超えた売上をあげている
DACの品質やs/n比、ケーブルの材料に拘っているオーヲタなんて
8,90年代に高級ブランド服を盲目的に漁っていた恥ずかしい日本人と一緒
それが今はシナチョソ人なだけ
666(1): 2018/03/14(水)13:28 ID:R9Vg++a+(1/3) AAS
>>657
本当に何にも知らないんだな
電源部が弱いスマホだと、低インピーダンス負荷時、実効電圧が下がる
>>649のリンクに資料も出してある
外部リンク:www.anandtech.com
4Vrmsを基準にして、最大音量を「-○○dB」表記している、事が多い
4Vrmsが、バランス出力の基準になっているからだ
RCA(アンバランス47kΩ)端子は、2Vrmsが基準になっている
2倍で6dB、1/2倍で-6dB
外部リンク[html]:tomari.org
省5
667(1): 2018/03/14(水)14:04 ID:ClBGnkuy(1/2) AAS
>>666
RCA端子でアンバランスって、お前バランス接続とアンバランス接続の意味すら分かってないのか( ̄▽ ̄;)
イヤホンの3.5mm三極はグランド側が1本になっているからアンバランスって言うんだよ
RCA端子は二極で、ステレオの場合2本のプラグを使うのでアンバランス接続になる訳がないw
それから実行電圧でなく、実効電圧だから
668(1): 2018/03/14(水)14:57 ID:R9Vg++a+(2/3) AAS
>>667
>三極はグランド側が1本になっているからアンバランスって言うんだよ
違うよ
グラウンドに対して、+極とー極があるから、バランスと呼ぶ
グラウンドに対して、+極しかないのが、アンバランス
バランス接続の利点は、ケーブルが長い時、外部からのノイズに強い事
RCA端子は二極で、片方はグラウンド、だからアンバランス
ステレオアンバランスは、+が2極で、グランドが1つに纏めてある
669: 2018/03/14(水)15:09 ID:ClBGnkuy(2/2) AAS
>>668
あらま、バランス接続はそうだった
申し訳ないm(_ _)m
実行電圧で、少しかっとなって、休憩時間にぱぱっと書いたのが失敗でした
670(1): 2018/03/14(水)18:11 ID:R9Vg++a+(3/3) AAS
soomalでは、
外部リンク[htm]:www.soomal.com
iPhone5sが-6.7dBとあり、1Vrms出力だと解っているから、基準値は約2.2Vrmsだろうな
出力資料はここにある
外部リンク:www.phonearena.com
iPhone5sが1Vrms、LG V20が0.99Vrms、V30が0.769Vrms
オームの法則から、
出力(電力)=電圧^2/抵抗
出力は概ね10mWは必要で、元々のヘッドホンのインピーダンスは600Ωだから、
0.01×600=6
省9
671(2): 2018/03/15(木)01:45 ID:8252DL5P(1/2) AAS
>>665
そこまで音質に拘ってるわけではなく入れてる音源も圧縮だが
スマホの大部分だと音量と音圧がないのが多いのが不満かな。
その為にiPhoneとポタアンの組み合わせで使ってた事があるし
単体でとなると結局ここで挙げられてるようなのしか満足するのがないよ。
iTunesが使いにくいとずっと思ってた部分もあったしV30にした。
672(3): 2018/03/15(木)05:01 ID:+gWHY2Yz(1/4) AAS
>>656
24bitの資料と16bitの資料を比較するオマエは香ばしい
>>657
オマエが完全に間違っているという事が解ったのか?解らなかったら、
>>670を100回嫁
ここも100回嫁
外部リンク[html]:ednjapan.com
32Ωロードの資料は一応出ている
外部リンク[php]:www.gsmarena.com
外部リンク[php]:www.gsmarena.com
省12
673(1): 671 2018/03/15(木)09:53 ID:8252DL5P(2/2) AAS
>>672
要はハイレゾの再生能力ではなくどんなインピーダンスのヘッドホンや
イヤホンでもその気になれば爆音に出来る位余裕があるのが欲しいのよ。
そこだけ着目して候補を絞っても結局ここで挙げられてるようなのしか残らなかった。
試しに人のエクスぺリアとかアクオス等割と持ってる率が高いと思われるモデルに
自分が持ってるイヤホンやヘッドホンを繋げてみた事はあるが音質以前に
アンプ部にそこまでの駆動力がないよ。
かと言ってポタアンは使ってた自分が言うのもなんだが邪魔くさくてな。
674(1): 2018/03/15(木)12:31 ID:Su6Quwyu(1/2) AAS
>>672
なんの16bitと比較してんだよ
固有の機種云々ではなく旧世代のQualcommチップをDACやアンプとして使ってるモデルは全てだが
チップ自体がそれだけの性能しかないんだから
どんな測定条件でも110dbには到達しない
そして高感度なIE80だとノイズが気になるってのは
そんなレベルのスマホしか使ってないという
経験不足の自白に他ならん
675(1): 2018/03/15(木)12:40 ID:Su6Quwyu(2/2) AAS
>>672
だいたいお前の話は全て実体験を伴ってなくて
ググって出てきたサイトの中から都合の良さそうな
物をコピペしてるだけだから約に立たないんだよ
上の出力のデータにしてもLGのESS搭載モデルは
複数の出力モードがある事はこのスレで何度も
話が出てるだろうに
>>395
を見ればわかるがハイインピモードで2vrms
お前が上げたサイトは違うモードだったんだろ
省5
676: 2018/03/15(木)12:54 ID:JmvL6AVV(1/2) AAS
再生機器のキッチリした比較したいならできるだけDFカーブに近いモニターフォンじゃなきゃきつくないかな
677(2): 2018/03/15(木)16:52 ID:+gWHY2Yz(2/4) AAS
>>673
爆音欲しかったら専用機にしろよ
電池が減るぞ
Xperiaは5mW+5mWだな
>>674
>どんな測定条件でも110dbには到達しない
未だ分からないんだな
外部リンク[html]:ednjapan.com
16bitでのs/n理論値限界が98dBで、実際には97dB位
24bitだと146dBで、実際には132dB程度
省14
678(1): 2018/03/15(木)17:15 ID:JmvL6AVV(2/2) AAS
なんで米屋の使うならDFカーブに合わせて作られてるHD600とかHD650じゃねえの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*