[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: 2013/03/30(土)10:22:06.84 ID:mXJ0JZSR(1/2) AAS
>>102
雲の細かさから言ってかなりの望遠レンズだし、なによりも
形が俺たちが見たパンスターズと同じだろw
115: 2013/03/30(土)13:51:32.84 ID:Wo050FxJ(3/5) AAS
それでも天文年間で-11等級まで書いてるので
諦めず期待しときましょ
パンスターズ彗星よりは明るくなると期待したい
190
(2): 2013/04/03(水)14:51:11.84 ID:J1YaOIk6(2/6) AAS
>>188の文章翻訳したら
アンドロメダより1ビット明るいんだって

1ビット明るいってどういう事だろ?
361: 2013/04/25(木)09:47:44.84 ID:Ig/CcXw1(1) AAS
彗星ってなんで過大評価先行するんやろ
363: 2013/04/25(木)10:48:27.84 ID:4Kf4wc5Z(1) AAS
アイソンは1発だけの尺玉花火みたいなもん。だんだん盛り上がっていって、どこではっちゃけるかがポイント。
376: 310 2013/05/05(日)15:42:50.84 ID:XdPXszUJ(1) AAS
昨晩のパンスト
尾の形状に変化?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
445
(1): 2013/06/30(日)22:03:18.84 ID:ORSL36lG(1) AAS
>>439
なぜ夕方?
アイソンで11/29なら明け方だろ。
503
(1): 2013/08/16(金)22:42:10.84 ID:NPHkufI/(3/3) AAS
ようは的が小さすぎるだけって事か
宇宙規模になると点にすぎんのかね太陽のでかさも
564: 2013/08/31(土)12:08:51.84 ID:FvqyC1r8(1) AAS
池谷関彗星が発見されたのは近日点通過の約1ヶ月前、8等級であったと
近日点通過直前に核が3つに分裂し、近日点通過時には満月より明るく
太陽のすぐ近くを通過するのが眼視でも確認された
尾は太陽に巻き付く大蛇のようであったと 
外部リンク[html]:comet-seki.net
576: 2013/09/01(日)20:43:47.84 ID:bgK8fnMx(1) AAS
それは、それは、御愁傷様です
580: 2013/09/04(水)01:36:08.84 ID:Zsgp9PeE(1) AAS
彗星が明るすぎてM31すら見えないじゃないか!ぐらいの彗星が現れないかな
689: 2013/09/20(金)23:59:35.84 ID:XR9BCq6/(1) AAS
>>666
オリオン大星雲の2.5倍くらいの明るさだから、冬に空の透明度が高い関東地方なら、
都会でもそこそこ楽しめると思う。
まあ、双眼鏡があった方がいいけど。
715: 2013/09/23(月)10:42:13.84 ID:ZXMwpdEF(1/2) AAS
俺もそう思う。見るなら消滅する前、つまり、今でしょう〜
748: 2013/09/25(水)23:13:50.84 ID:J/TJb9j5(2/2) AAS
皆さんおっしゃるとおり、中心部が暗くて、明るくなる気配がしませんね。
活動が停滞しているようにみえます。
785: 2013/09/29(日)09:10:26.84 ID:f5qChAQT(1) AAS
ラブジョイ10等の報告あるけど、もしかして哀損より明るい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s