[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81: 2013/03/28(木)10:59:29.73 ID:eWlVj71w(1) AAS
悲観的になって得るものは何もないね 待つべき時期です
194: 2013/04/03(水)15:28:28.73 ID:hLOPIqSW(1) AAS
日本人の英語習得レベル…
212: 2013/04/03(水)20:37:17.73 ID:oyD6/n1O(2/2) AAS
>>210
何か彗星の位置を表示できるソフト持ってないのかな
星図通りだよ
332: 2013/04/17(水)19:12:37.73 ID:tpo2z6Ck(1) AAS
アドビのフォトショップライトルームの事じゃない?
つかったこと無いから詳細は知らない
365: 2013/04/25(木)16:01:57.73 ID:FrWdJRUb(1) AAS
天文現象なんだから仕方ない
569: 2013/08/31(土)22:34:32.73 ID:aW7++0kn(1) AAS
アイソンめちゃくちゃ期待してたんだけど・・・
609
(1): 2013/09/08(日)14:33:56.73 ID:hTJStwpg(1) AAS
>>605
さすがに「3〜4等」ってことは無いと思うけど。
658: 2013/09/16(月)22:56:39.73 ID:1FVl6FKR(2/2) AAS
スカ彗星でも望遠鏡が売れるなら大歓迎
692: 2013/09/21(土)07:03:04.73 ID:YblVU7dH(1) AAS
>>685
>これね
子放ってくや愛損のような、太陽系の遠方からやってくる彗星は、彗星核の表面が長年にわたっ
て銀河宇宙線に曝されているため脆くなっていて、太陽系の内側に入ってきて、太陽光が少し強
くなっただけでも、表面からのチリの放出が盛んになり、一時的に明るくなる。愛損の場合は、
そのような弱い継続的なバースト状態が発見時から今年の初頭まで続いたが、表面の埃は吹き飛
ばされてバーストは収束し、光度が低下してしまった。ってことだな。
775: 2013/09/28(土)16:09:38.73 ID:N3X+BXZc(1) AAS
哀損彗星から哀号彗星へと。
924: 2013/10/07(月)19:06:02.73 ID:R8f7AFjD(1) AAS
広角レンズをカメラに付けて三脚に載せて撮るのが一番いいかもしれませんねえ、、、どうかしら、
960: 2013/10/09(水)12:38:05.73 ID:MLuTs0Q8(1/2) AAS
平日に1日休んで見るならどの日だろ。
太陽最接近日の明け方、日中、夕方を1日中見れるようにすべきかな?
995: 2013/10/11(金)23:04:02.73 ID:LeRgEGEv(1) AAS
台風が去って気温が下がって来たな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s