[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31: 2013/03/25(月)18:14:33.69 ID:wkSMxWsY(1/3) AAS
ネトウヨうざ
213: 2013/04/03(水)20:53:39.69 ID:7nZNr3hy(2/2) AAS
そうなのか、知らんかった。( TДT)ゴメンヨー
わては明日の夜挑戦しますわ。
357: 2013/04/24(水)21:45:25.69 ID:wCNApd9l(1) AAS
ハッブル宇宙望遠鏡で撮られたISON 2013-4-10
外部リンク:hubblesite.org
「核の直径は3-4マイル以下、これまでの活発な活動から予想されたより遙かに小さい」

といっても、
太陽表面から13万kmを通過したラブジョイ彗星の核、直径200mよりずっと大きい
ISON彗星の近日点は187万km、太陽表面から117万km(池谷関彗星は45万km)
474: 2013/07/09(火)02:13:34.69 ID:Erxtn/Lp(1) AAS
>>473
ピレリーがチューブ作ってるかどうか知らんが、ドイツGP大丈夫だったから桶じゃね?

スレチスマソ
636: 2013/09/15(日)11:51:22.69 ID:taN1sFd9(1/2) AAS
いつの間にかちょっと模様換え。
外部リンク[html]:www.minorplanetcenter.net

McNaughtは、相変わらず地味に頑張っとる。
PANSTARRSは頑張り過ぎ。LINEARも真っ青
651: 2013/09/15(日)22:20:23.69 ID:qVF3YgwY(1) AAS
>>635
ラブジョイて今年のヤツか、へぇ〜
717
(1): 2013/09/23(月)11:33:44.69 ID:nRrEkbRR(1/2) AAS
>>713
サングレイザーさんなので、近日点通過前に見ておくのは同意するけど

光度停滞が続く事が近日点付近の消滅を示唆するってのは、どんなシナリオなの?
859: 2013/10/04(金)13:11:36.69 ID:g4HL63vr(2/3) AAS
エレニン彗星は生きている。不滅だ。
903: 2013/10/06(日)04:19:47.69 ID:6vXtpFf5(1) AAS
ま、明日ベテルギウスが大増光するかもしれんぞ。
確率的にはゼロじゃないからなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s