[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
147(1): 2013/03/31(日)20:53:54.60 ID:j0ElmEQ3(3/3) AAS
これきれいだねえ、、、色は諦めちゃったみたいだけど
外部リンク[php]:spaceweather.com
308: 2013/04/14(日)11:28:37.60 ID:avEXhLMJ(1) AAS
>>305
写真だとまだまだ楽しめるな
334: 2013/04/18(木)21:48:56.60 ID:sKeGlXuI(1) AAS
おまいらの望遠鏡の中は塵でいっぱい?
429: 2013/06/27(木)00:25:27.60 ID:oJ9fFwBE(1/2) AAS
>>428
>>401
516: 2013/08/19(月)17:25:04.60 ID:larb5Mtc(1) AAS
んだから確率でしょ
1光年先からピンポイントで太陽当たる確率ってどんなもんかは知らんがな
520: 2013/08/19(月)20:26:27.60 ID:k4y6+rhy(2/2) AAS
>>519
突入してるのはせいぜい直径10m以下の微彗星だからなあ。
フレアと関連付けるのは規模的に無理がありすぎるんじゃないか?
532: 2013/08/21(水)01:24:16.60 ID:O06NJuhl(1/2) AAS
満月よりもなんたらかたら・・・OTZ
586(1): 2013/09/06(金)22:55:24.60 ID:QcIduPkZ(2/2) AAS
マジでこんなに毎日変わるもんなの?
晴れが続くといいな
743: 2013/09/25(水)21:49:20.60 ID:rkpgjwU8(1) AAS
2013R1の方のLovejoyと比較すると、彗星らしい色がほとんど出てないんだよね。
ともにフロストラインを越えて日心距離は同じようなものなんだが、ISONはガス欠なのか内部に溜め込んでるのか。
770: 2013/09/28(土)08:26:24.60 ID:xxAntc5b(1/2) AAS
アイソンは1843年大彗星の再現となる。
803: 2013/09/30(月)12:36:34.60 ID:DwbfDko0(2/4) AAS
黴だな。
824(1): 2013/10/01(火)22:12:48.60 ID:fzsfVvaN(2/2) AAS
問題は,14等星が固定で取れるかだよね。
928(1): 2013/10/07(月)22:50:11.60 ID:UAC2iCDB(2/2) AAS
>>926
あなたの言う「位置関係」は「地球の近傍を通るかどうか」だから、
>>920の表では2のことになるよね?もちろん該当しないけど。
4の条件はそれとは別に、位置関係が「観測に適するかどうか」なので。
ヘール・ボップは光度的にはもっと悪い回帰時期もあるけど、
その場合でもマイナス等級で一晩中見えたりするので観測条件は良好かと。
937: 2013/10/08(火)18:18:41.60 ID:8UvSvs36(1/3) AAS
ほうかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s