[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2013/03/24(日)14:06:52.53 ID:3bMYgaYq(1) AAS
前スレ >>1000 、もうちょっと夢のある事をかけや。

例えば、

日本人の発見した彗星、早朝に90度の雄大な尾を魅せる。

とか。
119: 2013/03/30(土)14:21:43.53 ID:Wo050FxJ(5/5) AAS
いいな〜
自分ままだ見つからずです
135: 2013/03/31(日)12:34:26.53 ID:dTgs5Kz9(1) AAS
(´・ω・`)ショボーンスターズ
175: 2013/04/02(火)15:00:32.53 ID:uasPlq5C(3/3) AAS
>>173
そうですねもう位置だけ解っても
みつけられないね
341: 2013/04/20(土)13:34:20.53 ID:LPfq+IxF(1) AAS
今朝は見事にカシオペア付近だけ雲がかかってたw
おおぐまとか、全体がはっきり見えてたのにw
寒くてスキーウェアはまだ必要だな。
355: 社畜 2013/04/24(水)03:25:53.53 ID:vYPO+GO4(1) AAS
>>351
遅れ馳せだが。
多分、彼にとっての最後のチャンスだったのかと。
400: 2013/06/13(木)07:42:54.53 ID:8V7cw6nD(1/2) AAS
>>396
しかしまあ、よく見ると肉眼彗星の期間が短いなぁ。
「東京スカイツリーとアイソン彗星」なんてのを撮ろうと思ってたけど、
そんなのが撮れるチャンスは11月26〜28日の3日間くらいだな。
517: 2013/08/19(月)18:59:45.53 ID:k4y6+rhy(1/2) AAS
>>514
面積が数十万倍単位で増えたら突入確率は跳ね上がるでしょ。
でも輻射量も太陽の数万倍とかだから、突入前に蒸発する数も激増しそう。
529: 2013/08/20(火)22:53:28.53 ID:M7rxeLp5(1) AAS
I尊まであと100日
来月くらいには情勢がほぼ確定しもう無かったことにされてるかもな
肉眼でかすかに見える程度の暗さだろうし
557: 2013/08/30(金)20:32:36.53 ID:FdGM6Un5(1/2) AAS
文字なら「哀損彗星」
735
(1): 2013/09/25(水)08:41:32.53 ID:wu0ByB03(2/4) AAS
this color photo of the comet obtained by UK astronomer Damian Peach on Sept. 24th:
画像リンク[jpg]:spaceweather.com
At the moment, Comet ISON is about as bright as a 14th magnitude star,
829: 2013/10/02(水)07:47:31.53 ID:kJ1JMIe+(1) AAS
>>816
外部リンク[html]:www.astroarts.jp
888: 2013/10/05(土)15:14:03.53 ID:R0/ZHL0M(2/2) AAS
飛行機をガラス張りにすればいい
890: 2013/10/05(土)18:55:39.53 ID:GI4hbajM(1) AAS
太陽に近づいて明るくなる彗星は、近日点少し前から予想以上に増光する
傾向がありますね。
11月初旬くらいから急増光しないともうダメでしょうね。
925
(1): 2013/10/07(月)19:27:13.53 ID:iGRue/64(1) AAS
米国よ、デフォルトしてもSOHOだけは運用しておくれ
961: 2013/10/09(水)14:03:51.53 ID:bqSvSDjJ(1) AAS
ISON君はお元気ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s