[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19
(1): 2013/03/25(月)00:03:03.46 ID:qzH7kGWy(1/2) AAS
池谷・関彗星ってそんな伝説の彗星だったんか。
127: 2013/03/31(日)04:59:46.46 ID:q85O0Xrl(1) AAS
AA省
229
(1): 2013/04/04(木)19:37:48.46 ID:AZbqMk5u(1) AAS
早起きして行ってきたけどわが町から北東方向は横浜、東京があるから見えるか心配だったけど
どうにか写す事が出来ました
肉眼、双眼鏡でも見えなかった
画像リンク[jpg]:2ch-dc.mine.nu
292: 2013/04/11(木)17:26:07.46 ID:j4btIM/W(1) AAS
パンスターズの話なのか、アイソンの話なのか、
ちゃんと書いた方がいいと思うぞ。
アイソンなら明るいから、富士山の二合目でもいいだろ。
438: 2013/06/28(金)10:38:11.46 ID:T7kymxXt(1) AAS
>>435
木星にシューメーカー・レヴィが衝突した時から外し続けてるんじゃない
458: 2013/07/03(水)20:34:20.46 ID:ohgFul9a(2/2) AAS
そうだね。安らかに眠れ。(-人-)
603
(1): 2013/09/07(土)16:14:49.46 ID:vjgVu1bo(1) AAS
>>591
>パンスターズが1等台で高度差が15度程だった頃でも
>眼視的にはショボかったことを考えると
季節が違う。
アイソンが来るのは冬だ。

>>593
スペクトルから分析出来そうなものだが…
どこかにそういうデータは無いのかな?
815: 2013/10/01(火)20:01:04.46 ID:fzsfVvaN(1/2) AAS
風任せで迷子にならないのかね?
外部リンク:www.nasa.gov
843: 2013/10/03(木)20:07:27.46 ID:bqNXg9qD(3/4) AAS
>>841
「渡部先生が期待した天文現象の法則」gkbr
954
(1): 2013/10/09(水)06:14:47.46 ID:V5z4xiL3(1) AAS
wikipedia だと池谷関の尾は写真観測で最長40度だそうで
10月30日のこの写真だと30度くらいある 
外部リンク[html]:www.w7ftt.net
これだと焦点距離50mmの短辺にギリギリ入らないくらい
50mm長辺だと40度でピッタリになる
昔のことで追尾して撮ってる写真は少ししかないんだ
今のcMOS とかCCD とかだともっと長く写りそう
やっぱり広角レンズも要るかもしれない 楽しみだなぁ
アイソンがどうだかまだ誰も知らない、ってのがいいね
983: 2013/10/10(木)21:46:37.46 ID:7DDl1iZ8(1/3) AAS
>>978
ISONが引き連れてきた彗星でしょ。
また何個か出現するでしょうなぁ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s