[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 2013/03/25(月)22:13:08.28 ID:wkSMxWsY(3/3) AAS
天蛾の創刊が池関の半年前なんだよな。
確か初の増刊がこれの特集では。
50(1): 2013/03/26(火)02:21:59.28 ID:jt+g/WjQ(1) AAS
なんか木馬みたいなゴールドシップだなw
59: 2013/03/26(火)20:26:51.28 ID:9QyNtlyQ(2/3) AAS
霧降高原は東斜面 スキー場は廃業 今年は雪少ない
外部リンク[html]:www.geocities.jp
144: 2013/03/31(日)19:47:48.28 ID:UuEUrcE7(2/2) AAS
どうせお前らのことだから
テレサの裸も大口径望遠鏡で撮影しちゃうんだろうな
288: 2013/04/11(木)04:43:20.28 ID:otUjsyik(1) AAS
伊豆大島でいいだろ
海の上1000kmも30kmも大して変わらん
海抜ゼロだし
327(2): 310 2013/04/17(水)02:02:46.28 ID:hv88I5wS(1) AAS
ごめんなさい、
間違えて>>305の写真貼ってしまいました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
4/13 200ミリF2.8→F4
ISO1600 露出1分を合成
元画像をリサイズ
650: 2013/09/15(日)21:56:04.28 ID:bYZszWEi(1) AAS
実はベテルギウスの近くに「ガンドロワ」なる人工物があってだな
706: 2013/09/22(日)03:49:38.28 ID:bExZT5U0(1) AAS
>>704
画像だけなら8月末くらいから撮影されてたと思うのだけど
何か目新しいことがあったとか?
781: 2013/09/28(土)23:35:51.28 ID:d21x8Gi/(1) AAS
百武は確かに巨大で壮観でしたが、イオンの尾だけだったので、
彗星としての美しさはヘールボップやウエストに及ばないと感じました。
アイソンには何とかダストの尾が発達してもらいたい。核は暗くても良い。
838: 2013/10/03(木)19:21:36.28 ID:zKk7hdhc(1) AAS
>>830 accept されてないこんなのは論文とは呼ばない ただの自己主張
他人の雑多な光度報告だけみて太陽や月の観測誤差への影響を無視してるし
尾は伸びた 過去8ヶ月で尾の長さは10 arcsec から8 arcmin に伸びてる
この間に地球との距離は半分程になっているから、実質は視野角で20倍程
この2週間で2倍程に伸びてて変化が大きくなってきている 観測も楽だし
frost line に達してから緑色も見えてきて順調な経過と言っていいでしょ
過去のことは不確実な要素が少なくて、現象としては最も真実に近い
冴えないシナリオと派手なシナリオのどちらかを今選ぶとしたら、派手な方
もう少ししたらイオンの尾も見えてくることになるんじゃないですかね
11月27日 SOHO LASCO C3 の画面に出てくる頃には、誰かが日中に撮るだろ
省6
854: 2013/10/04(金)07:47:41.28 ID:rcwYuh9Q(2/2) AAS
これはよく分らん。
キュリオシティーのカメラの方がよく写るのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s