[過去ログ] 彗星について語ろう!12回帰目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2013/03/24(日)13:11:58.13 ID:1VcDcfwj(1) AAS
彗星について語ろう!11回帰目
2chスレ:sky
彗星について語ろう!10回帰目
2chスレ:sky
彗星について語ろう!9回帰目
2chスレ:sky
彗星について語ろう!8回帰目
2chスレ:sky
彗星について語ろう!7回帰目
2chスレ:sky
省12
160(3): 2013/04/01(月)16:27:02.13 ID:D0WhQk+n(1) AAS
外部リンク[php]:spaceweather.com
ハートマークに見える
319: 2013/04/16(火)01:53:52.13 ID:sDuOZenX(1) AAS
島がチャラチャラし過ぎて何か変だ
430: 2013/06/27(木)00:27:54.13 ID:d5l7Sv2p(1) AAS
太陽に最も近づいた時にでかく大きく輝くのだ
551: 2013/08/25(日)19:16:32.13 ID:25wQ6m1i(1) AAS
予報では7等台になりそうなエンヤ…じゃなくてエンケ彗星も忘れないで
598: 2013/09/07(土)11:51:49.13 ID:H2+rTzrx(1) AAS
残念だな。パンツの二の舞か。
821(1): 2013/10/01(火)21:37:35.13 ID:frehiDyn(2/3) AAS
APScのカメラに焦点距離300mmのレンズを付けると画角は水平方向で約4度。
天球は24時間程で1回転360度、1時間で15度程の速さで回転する。意外に速い。
赤道上にある天体はその速さで移動する。この彗星は今ほぼ赤道上にあるので
一眼レフの画角の左端から右端まで移動するのに4/15時間、つまり16分かかる。
水平方向に画素が何個あるかはカメラによるけど例えばNikon D3200 だと6016個
ということはピクセル1個移動するのにかかる時間は、以下は省略しますかね、
1秒で何ピクセルも移動してしまう訳ですね 試せばすぐに分かることです。
だからこそ赤道儀には意味があるのですけどね、
ということで焦点距離50mm露出6秒でも等倍で眺めれば点ではなく線に写ってる。
小さな画面で見せるなら誤魔化せると言う程度の写真をAlderさんは撮った訳で
省1
868: 2013/10/05(土)03:56:06.13 ID:a70e8R83(1/2) AAS
>>867
あちゃ〜渡辺先生絡んでるやん。
こんな企画に絡んだら、「アイソンだめだ」とか
絶対言えなくなるやん。
JALとANAみたいな大企業がこんなことしたら、
アイソンの真実がだんだん歪曲されてマスコミ報道されていくだろうな。
望遠鏡とか双眼鏡メーカーが勢いづくな。
930: 2013/10/07(月)22:56:57.13 ID:ltcHFwL0(1) AAS
アイソン彗星の撮影のため
広角レンズを買ったのだか
望遠レンズが必要な気がしてきたorz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s