[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(1): 2011/11/14(月)14:17 ID:MCBQCOjJ(1) AAS
>668
ガスが詰まった今の宇宙相当の大きさの空間はあった?
>669
>(ryのような第2世代以降、第n世代の星の爆発滓からできているの
結局さかのぼればビッグバンで製造された物質でないの?
うーんうーん???
爆発だって発火速度があるように、ビッグバンの発火点は
アンドロメダ星雲が発火点で合った場合と地球が発火点であった
場合は発火速度の関係はどうなっちゃうの?
距離と言われるものは無かったって事?
省1
678: 2011/11/15(火)05:20 ID:+/WC+szj(1) AAS
>>671 クォークや電子を物質と言い張るならその表現でも間違いではないだろうが、
たいていの人は物質=陽子と中性子と電子で構成された原子からなる物質のこと
を言うだろう。その文脈に於いては原子番号の異なる物質は別の物質だと思うぞ。
ビッグバンからずっと残っているのは水素とヘリウム(とほんの僅かのリチウム)。
ただしヘリウムとリチウムは恒星の核でも作られているから、個々のヘリウム原子
がビッグバンの残りか水素から融合して作られたものかは区別できない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s