[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2011/07/15(金)10:54:57.83 ID:mOvt1HrV(2/3) AAS
>>177
返信ありがとうございます
歩きで時間をかけるとすれば、どの辺りがありますでしょうか?
あまりお金がないので、電車代が安ければ歩きに時間がかかっても大丈夫です。
237(1): 2011/07/26(火)08:57:19.83 ID:XepdX0o6(1) AAS
>>236
地球の昼の部分の天候(主に雲量)でアルベドが結構変わるから
地球照の明るさは安定しないよ。
概算すると平均で -2等級前後。
361(1): 2011/08/25(木)15:29:18.83 ID:OpxX8yu2(1/2) AAS
白鳥座の氷河という漫画キャラが、したり顔で
「雪が結晶のまま降ってくるこてをシベリアの人はダイヤモンドダストと呼ぶのだ」
と言ってましたが、何か間違ってないですか?
ダイヤモンドダストって雪のことでしたっけ?
516: 2011/09/30(金)21:33:39.83 ID:pJ/DmncK(1/2) AAS
反応すん方も充分厨2やて。周りに同意を求めるのも厨によく目立つウザい性だしな
訓練が足りとらんな。
528: 2011/10/01(土)07:44:34.83 ID:S3+FoXSM(4/5) AAS
な〜んだ ただのシャブ中か 怖い怖い
若いのにかわいそうに 合掌
888: 2011/12/22(木)07:44:05.83 ID:q9RBrXjD(1) AAS
なんで上から目線なの?
895(1): 2011/12/22(木)18:46:58.83 ID:SWuQQoxR(1) AAS
>>893
地球の平均気温が上がると、南極などの氷が溶け、海水が増える
下がると逆
919(2): 2011/12/29(木)20:36:56.83 ID:3/6C1en/(1) AAS
東経180度(西経180度)の位置が、なぜ日付変更線なのですか?
928(1): 2012/01/08(日)03:54:46.83 ID:yF5tBJPB(1) AAS
>>927
wikiにその記述書いた人に質問しておくから、しばらく待ってくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s