[過去ログ]
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 06:17:17.90 ID:uz/d4FWv 質量を持つ粒子が (空間内を) 移動する速度についての制約であって、 空間そのものが膨張する速度には制約が無いんじゃなかったかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/59
60: 名無しSUN [] 2011/06/20(月) 10:21:14.26 ID:4tTtdW/S どうして天気予報はあたらないんですか? 理科の先生が「夏と冬は天気予報が簡単だから当たる」と言っていましたが外れてる気がします 週間予報なんかは目安にもならないのですが地域差がありますか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/60
61: 名無しSUN [] 2011/06/20(月) 11:00:22.75 ID:OilLlTm2 荻野目悠樹の双星記を読んで浮かんだ疑問です 二重恒星系に属する地球型惑星で、二つ目の太陽で昼が出来たり環境が激変する影響が出るのは近日点がどれくらいの場合でしょうか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/61
62: 名無しSUN [] 2011/06/20(月) 12:31:17.62 ID:zHl/e7p+ 宇宙に存在するものは素粒子から宇宙全体に至るまで全てコスモゾーン(宇宙生命)と いう物質(?)で構成されているという学説を最初に唱えた学者は誰ですか? あとコスモゾーンって物質なんですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/62
63: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 13:43:02.11 ID:5XQzl2T9 古代ギリシャの誰かじゃね?コスモゾーンなどという名前で呼んだかどうかはしらんが http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/63
64: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 18:37:28.61 ID:5rm2sxjg >>62 そんなのが『火の鳥』に出てたな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/64
65: 名無しSUN [] 2011/06/20(月) 19:39:49.69 ID:PP0Vl9jP 恒星のスペクトルデータはどこにありますか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/65
66: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 21:06:35.54 ID:C6aIXWmL なんで同じ関東の内陸でも栃木県より 前橋伊勢崎館林熊谷といった群馬・埼玉の方が暑くなるんですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/66
67: 名無しSUN [] 2011/06/20(月) 21:47:53.22 ID:5HGehvpl >>58 ブラックホールは脱出速度が光速を超える ということは自由落下している物体も光速を超えることになる ただし、遠方の観測者にとってはそれを目撃する時が延期され続けるので生涯その時は来ない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/67
68: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 22:57:00.46 ID:+JExFSxx 天気予報で、来年の6月20日とかことしの大晦日の天気とかの予想はできないのですか? そもそも、気象は流体力学や熱力学など物理法則の下での事象ですよね。 なぜ計算して将来の気温や天気を予想できないのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/68
69: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 23:11:41.27 ID:yG9qIyNZ >>67 >ただし、遠方の観測者にとってはそれを目撃する時が延期され続けるので生涯その時は来ない なるほど、サンキュです 光でなく飛行機の音で考えるとわかりやすいのか http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/69
70: 名無しSUN [sage] 2011/06/20(月) 23:40:43.66 ID:OseqCjkc >>68 >天気予報で、来年の6月20日とかことしの大晦日の天気とかの予想はできないのですか? 予想はできますよ。来年の6月20日は全国的に梅雨の最中でしょうから、雨や曇りの可能性が大きいでしょう。 12月31日は冬ですから、太平洋側では晴れ、日本海側では曇りや降水となる可能性が高いでしょう。 まあ5割程度の可能性で当たるんじゃないですかね。 >なぜ計算して将来の気温や天気を予想できないのですか? たとえ話をしましょう。ここに1日で最大1分狂う時計があります。狂う量は±1分以内というだけで、大きさはランダムです。 今この時計を合わせました。 明日の今の時刻のこの時計は正しい時刻から1分以内の時刻を示しています。ですから、この時計の示す時間を 正しいと考えても、そんなに困りません。では10日後はどうでしょうか?60×12日後で(約2年後)ならどうでしょう。 この時計の時刻を正しい時刻と考えてもあなたは困らないと思いますか? 要するにそういうことです。現在の気象の完全な観測なんてできませんし、計算機の速度にも限度があります。 それらによる誤差が積み重なって、1ヶ月も先の天気ともなると何だかよく分からないものになってしまいます。 今日の天気をもとに明日の天気を予想するのはいいのですが、29日後の天気をもとに30日後を予想するのは無意味なのです。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/70
71: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 12:05:54.01 ID:zoucAD0U >67 自由落下をしてるだけで光速を越えるところを詳しく 遠方の観測者ではなく自分自身で光速を越えた自分を 観測するとどうなるのかも詳しく http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/71
72: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 12:21:00.49 ID:Yq39Ej94 自分自身はその近傍での光速を超えるわけではない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/72
73: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 12:25:13.86 ID:Yq39Ej94 こちらから見ると宇宙の事象の地平の向こうは光速を超えて遠ざかっている。 逆に向こうからはこちらが事象の地平の先で光速を超えて遠ざかっている。 事象の地平の向こうの観測者には自分自身はどう見えているのかを知りたければ 単に自分の周りを見渡せばよいということだ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/73
74: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 12:57:20.60 ID:Nbxn8yc2 自由落下してるだけで光速越える説明がないよ? 一見すると光速を越えてるように見える、と 実際に光速を越えるのとでは大きな差があるわけだが http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/74
75: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 13:36:21.37 ID:Yq39Ej94 時空そのものが超光速で移動しているとき、その時空に貼りついた物体は 必然的に超光速で移動せざるをえない。それだけのこと http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/75
76: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 13:58:03.63 ID:7bFf8K7C 時空の移動を表す物理量というか単位は何なのでしょう 時空の曲り方を示す物理量は重力だとして。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/76
77: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 20:34:15.86 ID:EOzEp/ZU 【「アストロアーツ かけはしプロジェクト」|AstroArts】 ttp://www.astroarts.co.jp/official/kakehashi/index-j.shtml http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/77
78: 名無しSUN [sage] 2011/06/21(火) 20:38:35.64 ID:VpCeOCcz >75 見かけの速度と実速度ははっきりと異なるものだ 混同するな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1307692601/78
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 923 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*