[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(2): 2011/06/18(土)19:52 ID:+h4wECrC(1) AAS
>>46
>宇宙はその大きさが有限だと聞いたのですが
あなたはまずその人に聞くべきじゃないですかね。宇宙が有限か無限かは結論が出ているとはいえません
>どんな形ですか?
形とは何かをまず定義してください
>またその中心はどこですか?
中心とは何かをまず定義してください
>地球はどこに位置してますか?
上の2つに答えが出るなら、自ずから解答が出ることでしょう
48(1): ≠46 2011/06/18(土)22:00 ID:ziUL1jiN(1) AAS
>>47
>宇宙が有限か無限かは結論が出ているとはいえません
エッ、そうなの
直径何億光年とかよく出ているから、有限決定済なのかと思ってました。
49: 2011/06/18(土)22:18 ID:vJn207Xe(1) AAS
宇宙が有限か無限か、結論が出ているなら
関心のある人の1人であるあなたも誰の目にも明らかな違いをご存知のはず
現状、有限と言い張っている人が必死なだけで
それがどうしたという問いには全く答えられていない
50: 46 2011/06/18(土)23:56 ID:95xClhlk(1) AAS
>>47
あのー聞くって別に人からだけでは無くて書物とかからの
情報についても言うでしょ
あと3つの質問には正直に「わからない」と答えればいいんですよ
51(1): 2011/06/19(日)04:55 ID:vR6j44vY(1) AAS
質問です
関東で、7〜8月の雨の日に、最高気温が30℃と高い日と、
22℃と低い日があるのは、なにが違うからなのでしょうか?
同じ夏の雨の日なのにこうも最高気温が違うのはなぜなのでしょうか
52: 2011/06/19(日)07:50 ID:b8Xl3ERY(1) AAS
>>51
そりゃま、気温は入射する太陽光だけで決まるもんじゃないからさ。
53(1): 2011/06/19(日)09:47 ID:CQN4rbqy(1) AAS
>>48
>直径何億光年とかよく出ているから、有限決定済なのかと思ってました。
それは、宇宙の地平線の大きさ(=我々に見える範囲の宇宙の大きさ)
のことでしょう。その外側がどうなってるかは不明。
54(1): 2011/06/19(日)14:54 ID:S/0nPVgu(1) AAS
AA省
55: 2011/06/19(日)22:21 ID:eNsj8EDR(1) AAS
>>54
またこの季節か・・・w
56(1): 2011/06/19(日)22:43 ID:W1A41iFN(1) AAS
>>53
ふと思ったが、物理的に観測不可能と言われる領域ってまさか光速より速く遠ざかってんの?
57(1): 2011/06/20(月)00:40 ID:52urKqhu(1) AAS
>>56
まさかも糞もなくそういうこと。
58(1): 2011/06/20(月)02:50 ID:pzowwVSW(1) AAS
>>57
そんな
光速以上のものは存在しないというお約束はどうなるのでしょう
59: 2011/06/20(月)06:17 ID:uz/d4FWv(1) AAS
質量を持つ粒子が (空間内を) 移動する速度についての制約であって、
空間そのものが膨張する速度には制約が無いんじゃなかったかな
60: 2011/06/20(月)10:21 ID:4tTtdW/S(1) AAS
どうして天気予報はあたらないんですか?
理科の先生が「夏と冬は天気予報が簡単だから当たる」と言っていましたが外れてる気がします
週間予報なんかは目安にもならないのですが地域差がありますか?
61(1): 2011/06/20(月)11:00 ID:OilLlTm2(1) AAS
荻野目悠樹の双星記を読んで浮かんだ疑問です
二重恒星系に属する地球型惑星で、二つ目の太陽で昼が出来たり環境が激変する影響が出るのは近日点がどれくらいの場合でしょうか?
62(1): 2011/06/20(月)12:31 ID:zHl/e7p+(1) AAS
宇宙に存在するものは素粒子から宇宙全体に至るまで全てコスモゾーン(宇宙生命)と
いう物質(?)で構成されているという学説を最初に唱えた学者は誰ですか?
あとコスモゾーンって物質なんですか?
63: 2011/06/20(月)13:43 ID:5XQzl2T9(1) AAS
古代ギリシャの誰かじゃね?コスモゾーンなどという名前で呼んだかどうかはしらんが
64: 2011/06/20(月)18:37 ID:5rm2sxjg(1) AAS
>>62
そんなのが『火の鳥』に出てたな。
65: 2011/06/20(月)19:39 ID:PP0Vl9jP(1) AAS
恒星のスペクトルデータはどこにありますか?
66: 2011/06/20(月)21:06 ID:C6aIXWmL(1) AAS
なんで同じ関東の内陸でも栃木県より
前橋伊勢崎館林熊谷といった群馬・埼玉の方が暑くなるんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s