[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(1): 2006/08/29(火)11:30 ID:NnVPeih1(1/2) AAS
>>390
>>373でいいと思うよ。太陽からの光が8分前といっても、軌道上どこにいても
光が来る方角はいつも太陽から瞬時に来る場合も8分かかる場合も一緒。
ただ地球の自転+公転により観測者が動いているので、>>373の言うとおり、光行差の分だけはずれる。
394: 2006/08/29(火)12:38 ID:NnVPeih1(2/2) AAS
>>393
自転による速度は赤道付近の最大の場所で0.47km/s程度。
これに対して公転速度は30km/s程度。
よって時間問わず公転速度の向きが支配的ですね。
そしてその向きは太陽の向きとほぼ直角なので(最もずれる朝夕でも90±1度)
光行差はいつでも発生する。太陽のみかけの動きと逆方向にずれることになるかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*