[過去ログ] 【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)00:36 ID:6XFs6HRO0(1/12) AAS
>>431
つまり、大阪が「ヨソより立ち遅れてる」のを事実として認めた上で、「これは仕方のないこと」という結論を導くわけね

藤井もそうだが、維新もそうはっきり言えば良いのにね
テキトーな指標を持ち出して「大阪はヨソより頑張ってる!」とか、無理話を言うんじゃない
483: (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)15:25 ID:6XFs6HRO0(2/12) AAS
>>482
叩くピントがズレてちゃねえ
492
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)18:07 ID:6XFs6HRO0(3/12) AAS
>>490
誰のことを言ってるんだろう?
500
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)19:43 ID:6XFs6HRO0(4/12) AAS
>>499
しかしパンすら与えられない文明は滅ぶぜ
ローマも滅亡の過程でパンとサーカスが維持できなくなった
503: (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)19:52 ID:6XFs6HRO0(5/12) AAS
>>502
パンの総量は、パンを配ることによって減るわけではない
これもローマが分かりやすいが、帝国がパンとサーカスを維持していた時代は、それが枯渇することは無かった

では、なぜローマがパンとサーカスを維持できなくなったかと言えば、様々な原因が指摘されるが、ずばり言えば寒冷化である
寒冷化による生産力の低下、つまり供給力の減少こそが、パンを枯渇させたのである

よって、パンを配ることに対し懸念を示すよりは、パンを産む力の枯渇に対し懸念を示すほうが、より合理的な態度と言える
日本について言えば、人口減少と高齢化こそが、将来的な供給力の低下に関わる最大の危機であり、他のことはこれに比べれば些細な問題となる
507
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)20:05 ID:6XFs6HRO0(6/12) AAS
>>504
財政破綻うんぬんってのは、けっきょくのところ貨幣に対する過度な傾倒に起因してると思うのよね
貨幣それ自体ではなく、国家の持つ生産力にこそ価値があるのに、貨幣の動きに右往左往してしまうのは困りもの
金融屋の連中が右往左往するのは当然だろうが、それを大多数の一般人に押し付けないでもらいたい
508: (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)20:05 ID:6XFs6HRO0(7/12) AAS
>>506
もちろんデフレ脱却したほうが好ましいが、デフレを脱却すれば「あとはうまくいく」と考えるのは楽観的だろう
パズルのピースの一枚が埋まったところで、完成するわけではない
しかし、まず一枚でも埋めなければ完成には近づかない
529
(2): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)22:16 ID:6XFs6HRO0(8/12) AAS
>>525
>価値相対主義のいきすぎた形ということになるのかなぁ…。
そもそも「価値」を「貨幣化」することに限界があるんじゃないの
絶対的な価値があるかどうかは分からないが、通貨として用いられるのがゴールドであれ米であれ紙であれ、額面として記せるものではあるまい
あくまで「貨幣単位」として記されるものは、すべて「相対的な価値の集合」である
534: (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)22:50 ID:6XFs6HRO0(9/12) AAS
>>531
>こういう話は「すべて相対的な価値の集合」とだけ終わらせるものではない
この話は、あくまで貨幣についての話だと考えてるが、
こと貨幣については、徹頭徹尾、相対的な産物であると考える

>それだと単なるいきすぎた価値相対主義になってしまう(ニヒリズムの表明と言ってもいい)。
貨幣なんてのは、最初からニヒリズムに染まってると思うね
544
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)23:10 ID:6XFs6HRO0(10/12) AAS
>>535
>ゴールドやお米には価値があるよねというところまでをも根幹から否定していって
表券主義・金属主義の議論以前に、ここが否定されて然るべきだと考える
万民にとって等しく価値を持つ「モノ」は存在しない
ゴールドやコメであっても、時と状況に応じてその価値はゼロになる
まず「モノ」に対し、一定の普遍的価値を認めるという視点に疑義を唱えたいね
554
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)23:35 ID:6XFs6HRO0(11/12) AAS
>>550
>誰が商品と決めたのだ
「誰」じゃなくて「万民」が決定するというのが重要だろう
既に、「価格」を「相対的な価値の集合」と書いたが、これはすなわち、その瞬間における万民の心中である
よって、資産であれ負債であれ、あくまでそれは人間の心理によって担保されているに過ぎず、ゴールドですら絶対的なものではない
物質に立脚するのではなく、心理に立脚するというのが、貨幣の現実の説明には適している

>全ての価値は相対的なものです、無価値です、この世は虚無です
ひどい藁人形、こういうやり方をするのは、率直に言ってクズのやり口だと思うよ、繰り返さないでね
念のために言っておくと、絶対的な価値が存在しないとは考えない
しかし、絶対的な価値は、人間の目に見える物質という形で宿ることはない(プラトンが語ったように!)
省1
555
(1): (ワッチョイ fbeb-twBZ) 2019/03/31(日)23:38 ID:6XFs6HRO0(12/12) AAS
>>548
>>549
それらは副次的な議論であって、本論ではない
貨幣を定義する前に、価値の定義が必要不可欠であるから、先にそれを検討していく必要がある

>>515において出された、
>だって金なんて見たことないし、そもそもなぜ金(ゴールド)に価値観があるのか?という疑問が尽きない。
これは素朴な問いであるが、極めて本質的である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s