[過去ログ] 【7&Y】セブンネットショッピング 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(3): 2009/12/11(金)18:14 AAS
7&Y で複数品目まとめて予約した注文(=注文番号が複数つく注文)、まだ複数品目が予約で残った状態だとキャンセルできない
単品で予約した注文、複数で予約したけど残りが単品になった注文はキャンセルできた
さて、バグはいつ修正されるのかな。プログラムじゃなくて移行したデータがおかしい気はするけどね。
136(3): 2009/12/11(金)23:31 AAS
>>132
>絶版になりそうな本とか品薄の本が揃ってて
うそこけw
俺は「在庫確認できました」と期待持たされたあとに
「やっぱりだめでした」でアホみたいな顛末になったことが二度ほどあるぞw
「セブンだからあった」なんて本ねーよ。具体的に挙げてくれ。
154(3): 2009/12/11(金)23:51 AAS
>>152
自分も同じ。
セブンアンドワイ時に3つ予約していて、今日の昼に移行完了メールが来た2つはキャンセルできた。
でも、移行完了メールが来ないのに注文履歴で移行していた残りの1つがキャンセルできない!
発売日が過ぎても送られてこないから、キャンセルしたいのに…。
173(3): 2009/12/12(土)00:20 AAS
>>169
注文したんだからちゃんと受け取れよ無責任すぎるよ!
181(4): 2009/12/12(土)00:26 AAS
>>173-174
キャンセルできる特約付きなんだから、キャンセルする事を前提で注文していない限りは正当な行為
正当な権利行使を不当に妨害している事が無責任
325(3): 2009/12/12(土)13:08 AAS
おれの2000円まだーー
新年の餅代がでねーぞ
家族100人量産したぶんちゃんと送ってこい世
406(3): 403 2009/12/12(土)20:53 AAS
マジだった。
俺のIDでログインしたのに別人の履歴が出てきたwwwww
セブンネットショップ脂肪だろこれ。
民事で確実に謝罪と保障取れるレベル。
511(4): 2009/12/13(日)10:04 AAS
今電話つながってる
651(4): 2009/12/13(日)21:39 AAS
>>648
こういうのって同じDBから値を取ってきてたら起こらない問題な気がするけど
中のデータの整合性がメチャクチャになってるのかな?
素人から見てすごく不思議なんだが・・・
657(3): 2009/12/13(日)22:09 AAS
Yahooの掲示板でまた新たな問題が発覚してる、これがマジなら大問題になるぞ
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
661(3): 2009/12/13(日)22:18 AAS
知り合いの記者に面白いから記事かけとメール送っといた。
728(3): 2009/12/14(月)11:40 AAS
俺が広報だったら続き
個人情報が漏れたと情報があるが当社が確認したところ、そのような事実は今現在確認できなかった
この件に関しては引き続き調査はする予定である
なお、この件に関しては個別に回答は行わない、こちらからの発表を待って欲しい
(風化させるために確認中で引き伸ばす)
773(3): 2009/12/14(月)12:39 AAS
>>761
アマゾンだって、ウイッシュリストから個人情報漏れたじゃん。
804(4): 2009/12/14(月)16:03 AAS
セブンネットショッピング側に落ち度は今回ないと思うがね。
ありもしない嘘情報流してる人達、それって犯罪ですよ。分かってます?
809(4): 2009/12/14(月)16:13 AAS
805、806
客観的に見た感想ですよ。
806、807
私はただの一般人で今回の件とは関係ありません。
>>808
憶測、噂話を本当かのように、掲示板に書き込む行為は犯罪だと言ってるんです。
818(3): 2009/12/14(月)16:28 AAS
私は普通の一般人です。真面目に話をしてるんですがね。
ハッカーのように違法行為に手を染めれば確かに見れたようですね。
ただそれは犯罪行為じゃないですか?そんなことを言い始めたら元も子もないですよ。
そもそもみなさん「利用規約」はちゃんと読んでいるのでしょうか?
第9条 禁止事項
利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)ご利用の際に虚偽の内容を入力あるいは登録申請する行為
(2)本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
(3)クレジットカードあるいは携帯電話決済等を不正使用して本サービスを利用する行為
(4)ユーザーIDおよびパスワードを不正に使用する行為
省7
826(3): 2009/12/14(月)16:38 AAS
>>824
それは他人の注文メールに送られたURLを不法に入手して
アクセスした場合のことですよね?
それをすることによって「他人の個人情報が見れる」って分かって
やってるのなら不法アクセスじゃないですか。
952(3): 2009/12/14(月)21:12 AAS
>>951
そういう捏造は犯罪行為だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s