広島小1女児殺害事件 (175レス)
1-

119: Ken 2005/12/06(火)07:20 AAS
またキリスト教をあげつらっている人がいるから何か書こうと思っていたが、
魚雷さんにその気をそがれてしまった。

誰かが栃木の事件は広島の事件に触発されたのではないかと書いておったであろう。
わしが恐ろしいと思うのは、ペドファイルや性犯罪者は治らんし、そこら中に
ごろごろしていて隙があれば、きっかけがあれば己のどす黒い欲望を満たそうと
子どもや女性を眺めておることだ。そのために、このペルー人のように手の込んだ
ことを考えたり、過去の事件から学習してどんどん狡猾になっていく。栃木の
犯人はこの間抜けなペルー人のようには捕まらんと我々を嘲笑っておるのではないか。

日本政府は正規の書類が適正に提出されたとか弁明すると思うが、こんなのは
関係者に電話一本かけていればばれていたようなことだと思うよ。パスポート
省1
120
(1): あのぉ 2005/12/06(火)15:43 AAS
可愛そうな被害者、ご遺族がこれ以上傷つく事のないよう、
ただただ犯人が捕まってくれることを望むばかりです。
事件の起承転結、それに伴うさまざまな意見は沢山あって当たり前と思いますが・・
まずは彼女達の冥福を祈り、その無念を晴らすために犯人を逮捕し、刑罰を与えること。
そして二度と彼女たちのような、そのご遺族達のような友人、知人達の悲しみや苦しみを
起こすような事を防ぐこと。

予断ですが。。
ずーっと拝読しておりますが、Kenさんの文章って怖いです。
相手に自分の意見を押し付けるような、こう言われたらどういう気持ちになるだろう?
というような「思いやり」を感じません。
省1
121
(1): これも余談ですが 2005/12/06(火)17:03 AAS
色々な人がいて、
色々な意見があって、
自然に浄化作用が働いて、
それでいいんだと思うよ。
122: ポーロック 2005/12/06(火)20:22 AAS
国を売り渡すような真似はさせないということでしょうね・・・

多文化共生社会の創出を声高に叫ぶ人間は警戒されても仕方がない面はある。
以前に”少数者への同情”という言葉が出てきたが、それって自分が上に
立っているという前提条件でもって成立する考え方だと思いますよ。

いずれにせよ、広島の件はペルー国籍で前科者が起こした。しかも偽造旅券
を行使している。

ペルーの旅券発給のシステムというのは、そこまでいい加減なのかと
思うと恐ろしくなりますよ。

旅券は当該国政府が発行する公的な身分証明書であると思うのだが?
そういう性格を持つ公文書が偽造された、または真実ではない内容が
省2
123
(3): loveless 2005/12/06(火)23:31 AAS
>>116
私の書いたことがいまいち伝わっていないようですので、もう一度説明すると。。。

>>54>>105で私が言いたかったのは、犯罪抑止には法律による制裁のみならず、
社会的な制裁も考慮する必要があるんじゃないかということです。

ですから、外国人というだけで妙に同情的な論調になるのは反対ということ。
また、コミュニティ全体に対しても、もし自分たちの仲間から凶悪犯を出したら、
自分自身も火の粉が降りかかる可能性があると、危機感と緊張感を持ってもらったほうが、
犯罪の抑止にはつながるんじゃないかということ。
#事実、犯人は在日ペルー人の間でも浮いた存在であったにも関わらず、
#ペルー人たちは彼を「ほったらかし」にしていたんじゃないの?
省10
124
(1): Ken 2005/12/07(水)05:22 AAS
>>123「公権力により、外国人をすべて監視するというのは、まったくずれた意見です。」

これはlovelessさんのアイデアではなかったからそれを批判するときに彼の書き
込みに言及するのは誤解を生むやり方であったね。申し訳ない。彼が言う通り
外国人を監視するというのはわしも意味がないと思うよ。同意する人が出てきて
うれしいよ。

落ちこぼれが出そうになったらペルー人同士で支えあうというのはそれが筋だし
いい意見だと思うよ。同郷人のほうが頼りになるということはあるだろうから。

ただそれ以外は何を言ってるのかようわからんかった。君は「外国人社会が厳しい
目で見られ」たり「コミュニティ全体に対して...火の粉が降りかかる」のは
仕方がないし犯罪抑止のためにはいいことであると言う。そしてこれは差別では
省17
125
(1): 通りすがり 2005/12/07(水)06:26 AAS
>>123
それは、「世間」というものを重視する日本人だからこそ有効なのであって、
メンタリティの違う外国人には通用しないのではないですか?
126: Ken 2005/12/07(水)07:03 AAS
lovelessさんが言ってるのは必ずしも差別ではないという気がしてきた。彼が
言ってるのはいわゆる「連帯責任」というやつではないのかな。学校時代は
わしもこれにずいぶん苦しめられた思い出がある。あれは王様気取りの教師が
子どもを恐怖で支配するためにだけにあるもんだと思っていたが。
127
(1): ポーロック 2005/12/07(水)16:59 AAS
>123
入管政策の転換を図るべきだと思う。

どうせ受け入れるのであれば、たとえば一定の金額の金を関係省庁の出先機関に預けさせて、
脱法行為があった場合は、それを没収して国庫にというやり方を採用しても
いいのではないだろうか?
128: loveless 2005/12/07(水)22:24 AAS
だんだん本スレからずれてきたので、ここらで切り上げようかと思いますが。。
>>124
このレスを読んで、どの部分がKenさんに伝わっていないかわかったような気がしました。

私は、社会的制裁の対象について、個人と組織をあまり区別せずに語って
いましたが、Kenさんは厳密に区別していますね。

>>123の例では、個人への社会的制裁として、サラリーマンに対する懲戒解雇
を挙げましたが、同様に組織への社会的制裁の例としては、、、

例えば、ある企業のほとんどの従業員がまじめに業務をこなしていたとしても、
一部門が不正を働けばその企業全体が批難の対象となり、最悪の場合は倒産
してしまいます(雪印なんかは典型的な例)。
省18
129: Ken 2005/12/08(木)01:43 AAS
ペルー政府に旅券の偽造や不正受給を防ぐ手立てを講じることを要請するのが
筋だと思うよ。日本側としてビザの審査を厳格にやるために、手続きが複雑に
なったり時間がかかったりするようになるのは、まじめに働きたい人にとって
はとんだとばっちりだが、仕方がない。文句を言う相手はペルー政府であるわけ
だし。アメリカもテロの後入国審査がずいぶん変わった。外国人はぶうぶう言う
とるが、こればっかりはどうしようもない。

今身分を偽って日本に入国している外国人はあぶりだして本国に送り返す必要が
ある。この容疑者が住んでいたところでは市長がすでにそういう輩をリストアップ
したようだね。制度が悪用されたというのは両国にとって恥だ。今頃日本でも
入管当局が申請書類の箱をひっくり返して精査し直しとるのではないかな。
130: Ken 2005/12/08(木)02:02 AAS
>>120わしがいつも激しく噛み付くのは、しょうもない理由をつけて差別的なことを
いう書き込みだ。「ペルー人はモラルが低いから性犯罪に手を染めるのは自然な
ことだ」こんな書き込みはまじめに働いとるペルー人が聞いたらどんなに悔しい
思いをするか想像もできん人間がすることだ。「こう言われたらどういう気持ち
になるだろう?というような「思いやり」」がないからできることだ。違うか。
言葉遣いが悪いという批判は甘んじて受け入れるが、わしには理不尽な書き込みに
怒る権利がある。

わしに聞く耳がないという批判も受け入れるが、それは程度の差こそあれ、
ここに書き込んでいる人全てに当てはまることではないのかね。

それに続く>>121はわしへの応援かと思ったら、「自然に浄化作用が働」くとは
省1
131: Ken 2005/12/08(木)04:04 AAS
今日は真珠湾攻撃の日だね。アメリカ西海岸に住む日系人が過酷な人生を歩む
きっかけになった日だ(いつも同じネタですまんのう)。君たちはアメリカが
したことは真っ当で仕方がなかったことだと思うかね。わしは初めてこの話を
聞いたときものすごく頭に来たぞ。

差別は政治の産物だと常々ゆうてきた。それ以外に無知・無理解や恐怖が差別を
生むときもある。アメリカは日本人はお上に逆らえん、むしろ戦争に役立つ民族
だということを理解していなかった。日系人にスパイはおらんことを知らんかった。
そして何よりも本土ではないといえアメリカが攻撃されたことにびっくりして
恐怖した。次にどこが攻撃されるのかわからん得体の知れない恐怖だ。日系人を
どのように扱ったらいいかよくわからんかったからとりあえずキャンプにぶち込んだ。
省6
132: Ken 2005/12/08(木)04:50 AAS
>>103君は三つの事を誤解しておる。一つ目の誤解は君が熱心に書き立てとる
ことはどれもこれも日本人にも当てはまるということだ。君は何か外国人に
限った問題を指摘しているわけではない。

二つ目の誤解は君はちゃんと「悪い外人」を見分けられとるということだ。
「レゲエスタイルの「粗暴そうな」黒人の若者集団」それは「悪い外人」だ。
近寄らんほうがええ。それから君が誤解しとったらいかんから、君の安全の
ために念のために申し添えておくが、たとえがらの悪い連中が日本人風の顔
つきで日本語を話していても警戒を解いたらいかんぞ。それからもうひとつ
申し添えておくと、君がレストランに行ったら裏で外国人が皿を洗っている
こともあると思うが、これは特に警戒する必要はない。裏から出てきていきなり
省24
133
(1): 右君 2005/12/08(木)23:30 AAS
Kenさんの発想はいかにもアメリカ的だねえ。
>出て行けとか、モラルがないとか、権利を制限しろとか、大声で言う人はいない。
>いたとしてももっと大きな声で言い返される。
そりゃアメリカの話でしょ(笑!
そんな風になっちゃ困るんだよなー(笑。
自分たちの存在が自国の日本でのイメージそのものを決定するって意識が無くなると
アメリカの連中の同胞みたいになっちゃうっておいらにゃ聞こえますよ(笑。
要するにだ、居直りってやつだねえ。

悪い人もいればいい人もいるのはどこの国でも同じですよ、そりゃそーだ。
しかし乏しい教育環境や荒んだ生活感に染まった人間の多くはやっぱり悪さを
省12
134: 紫煙狼 2005/12/09(金)00:34 AAS
日本から全ての外国人を追い出せば、日本における外国人犯罪はなくなるけれど…。
幼女殺人がなくなる訳でも、金目当ての殺人がなくなるわけでもないんだよね。
とりあえず、このスレでは幼女殺害に限って話をしたほうが有益だと思いますよ。
135: 人間魚雷 2005/12/09(金)03:49 AAS
GOD IS A CONCEPT BY WHICH WE MEASURE OUR PAIN .....
136: Ken 2005/12/09(金)06:13 AAS
>>133「乏しい教育環境や荒んだ生活感に染まった人間の多くはやっぱり悪さをしやすい」
君のゆうとることは大まかに言って正しいが、また君は日本人にも当てはまる
ことを書いとるだけだ。今時少年犯罪がずいぶん騒がれとるが、終戦直後は
凶悪な少年犯罪が今よりずいぶん多かった。原因はいろいろあると思うが、
暮らし向きが厳しかったというのは見過ごせないと思うよ。日本人も落ちぶれ
れば罪を犯しやすくなるということだ。日本人はもともとモラルが高いから
犯罪を起こしにくい、なんてとても言えないんだよ。

その後犯罪はどんどん減っていった。現在では日本人はみんなずいぶんお金持ち
になって生活苦から来る犯罪はずいぶん減ったのと違うか。ペルーは今でも昔の
日本のように貧乏で、そこから来るのはちょっと金儲けして自分や家族の生活を
省33
137
(1): 紫煙狼 2005/12/09(金)10:33 AAS
>それから「幼女殺害に限れ」とのお達しだから、
いやいや、外国人犯罪に話を広げるなら広島の一件に限らず、
もっと色々な事件を元に話をしたほうが有益でしょう?
だから「外国人犯罪について」のスレにお誘いしただけです。
同時進行・並行進行でやりましょうよ(^^)
138: 右君 2005/12/09(金)23:29 AAS
>君はわしよりモラルも教養もないと思うが、君に付き合う
>のはわしにとって苦ではないよ。
ま〜た、そういう挑発するようなことを言う(笑)。
過去レスを読めばわけるけど、私はあまりガラの良い人間じゃないことは認めてるよ、
とっくに!(先日、職場の聞き分けのないアホなオッサンと喧嘩して、相手の鼻を潰し
ちゃったくらいだからねー)
ちなみに私の職場は工場関連だから、単純労働といえば単純労働だよ。
職場にだっているよ、外人くらい(笑)。
そういう経験をひっくるめて書いてるの、おいらは!
どう考えたってやばいんだよ、ああいう人間はさあ。
省22
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*