なんでもあり板@連絡用スレッド (415レス)
1-

378: 2018/12/01(土)14:31 ID:HXO7BT.Y(5/5) AAS
整理ありがとうございます。
こちらこそすみません。
① 「公式」の範囲
 スレ内で「公式」という意味でならまっちー公式。
 「公式の発表」というのにはそれ以外の公式発表も含んでいいような。
 これまでもWFSのツイの情報などがまっちーの公式発表より先に来ていた。
 ただいろんな内容が考え得るので、まっちー公式以外の公式ソースについて
 スレで出すか否かを判断する時にどこかで良識に応じて処理する局面は考えられるので
 テンプレで一律OKを出すことに不安は残ります。
 「まっちー公式以外の公式発表については良識に応じて判断してください」って所になるかな。
省10
379
(1): 2018/12/01(土)14:34 ID:Dj1bbCUU(1) AAS
①まっちーの告知は事後もあるので一般参加可能、歓迎と分かれば
主催者側の公式の発表を話題にするのは問題ないのではないかと思います
話題に出して申し訳ないのですが
今回の件、私が見たのはオフィシャルの書面をSNSに上げたもので
関係者っぽいアカウントですがこれは公式ではないと思います
④とも繋がると思いますが
一般参加可能と分かっても公式からの告知がない、見つけられない場合
対象イベントが終わってからか翌日に話(レポ)を出すということでいいかと思います
これは5ちゃんでなくてもですが開けたイベントでも
ネット上にレポを上げるのであれば
省11
380
(1): 2018/12/01(土)14:38 ID:HK.qmHKI(1) AAS
すみません
②はそれぞれが良識を持って行動するしかないていうことです
381: 2018/12/01(土)14:39 ID:XXzLJlps(1) AAS
ID変わりましたが
>>379
>>380
は同一の者です
382: 2018/12/01(土)14:52 ID:5dPGOhqs(1) AAS
あともう一つ
公式でなくても最初の一報ぐらいはいいんじゃないか
と思うのですが
そこからまっちーか主催者側の告知を待とうという流れで
正式にリリースされたら本格的に話題に出すというのはいかがでしょうか
383: 2018/12/01(土)14:56 ID:5iiUp.RI(1) AAS
>>373-376
1 同意
2 同意 一般公開の講演はOK
学会員向けのクローズドに関してはNGで良いと思う
3 同意 話題にする場合は要約しない・憶測で決め付けないなどのガイドラインが必要だと思うのでテンプレ化が難しくすぐには決められない案件かな
購入出来るものに関しての入手方法みたいな話題は助かります

>>377
①まっちー公式は事後報告の場合もあると思うので学会公式も含めて欲しい
広く参加を募るものであればなんありスレのまっちーファンで行きたい人に行って欲しいので
384
(2): 2018/12/01(土)17:09 ID:EipcgHwU(2/2) AAS
③ 学術論文について語り合う時のルール
に関して参考情報として
以前あったレスの超抜粋を貼るね
詳しくは過去スレ↓

町田樹スレ367 (アドレスの最初に h をつけてください)
2chスレ:mog2

▼研究関連の方々の見解

489 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2018/11/09(金) 23:18:55.36
論文・研究というのを踏まえて普通の雑誌などのインタビュー以上に慎重に話題にしたい
要約はNG
省31
385: 2018/12/01(土)19:41 ID:aB8lErKo(1) AAS
>>384
もう一度確認したかった内容のレス抜粋してもらって有難いです
頭の中を整理して近いうちに意見出します
386
(1): 2018/12/02(日)21:29 ID:Y7deohN2(1) AAS
みなさま乙です
まっちー公式告知あり→話題OK
まっちー公式告知なし、学会公式で学会員向けの公開→原則控える
まっちー公式告知なし、学会公式で一般向け公開→基本OKだけど当面は話題の出し方は配慮する
学会イベント終了後→学会側で禁止規定がないものは配慮しつつOK

私はこんな感じ
あまり神経質になりすぎるのもどうかと思うけど、何回か実績積むまでは慎重に様子をみつつ
文系の学会では大丈夫かと思うけど終わった会の内容でも
外で語るのNGなケースはあるかと思う
387
(2): 2018/12/02(日)21:49 ID:ihyFMduM(1/2) AAS
意見その1

公式について→まっちー公式で事前にお知らせがあったのは
・アイスショー出演の発表
・平昌五輪関連のテレビ出演
で、いずれも主催者やテレビ局が公式発表した後
学会発表やテレビ出演はかなり後にまとめてまっちー公式にアップされる
なので学業関連の話題は正規の学会の公式サイトで確認できればよいのでは

今回の講演会は最初の情報は会員の方のツイートだったからその時点では非公式
その後学会サイトに記念講演会の内容のpdfが公開されたのでそこからは公式発表として話題にしてよいと思う
イベント関連(今回の映画の件など)についても主催者が公にした時点で話題にするのは構わないと思う
388
(2): 2018/12/02(日)22:04 ID:ihyFMduM(2/2) AAS
意見その2
学会やイベントへの参加について

学会参加は基本会員限定で所属や資格確認があるはずなので、興味本位やストーカー的な目的で入り込むことは困難だと思う(会員として参加した人が部外者に内容を話すことは通常しないはずで、本人の良識に任せるしかない)
学会と並行して開催される市民講座や一般参加可の講演会については終了後話題にするのはOK

以上です
論文内容の話題については上にまとめてある方向でいいと思う
389: 2018/12/04(火)07:19 ID:U.p02LVM(1) AAS
>>387-388
自分が書こうとしていた事全部書いてくれてた
全て同意です
390
(1): 2018/12/04(火)09:31 ID:BUuAETKk(1) AAS
まっちー公式で知らされていない学術系イベントはスレで扱わない
って不文律はもうそろそろナシでも大丈夫なのかな
あれ元々た○え対策だったよねぶっちゃけ
391: 2018/12/04(火)12:34 ID:52/ukQ/2(1) AAS
>>390
あの頃は偏執狂的なファンがいたのとまだ修士課程だったこともあり(本人も口を閉ざしていた)あえて話題にしなかったはず
今後は学業・研究メインの活動となり、院生ではあるけど既に「先生」と呼ばれる立場で露出しているから、ルールを守って話題にすることは問題ないと思う
392
(1): 2018/12/04(火)13:20 ID:VQw7VVIc(1) AAS
>>386>>387>>388さんに同意です
今回のように一般人参加可能な講演会等については、その主催者側の公式発表があれば話題にしてよい
そこで聴いた内容をネットに書いていいかどうかは確認する必要があるのかな
研究者向けの学会については、学会が公表してもまっちー公式で公表されるまでは話題にしない
論文内容についても上にまとめた方向でルールと節度を守って語り合っていけたらいいのでは
フィギュアスケートを文化にしていく力になることをまっちーからいわば要請されたんだから、それと大いに関わるまっちーの研究に関心持って語り合うことを必要以上に怖れてタブー視するのは、まっちーの意向にも沿わないんじゃないかな
もちろんあくまで専門知識のない素人だということを念頭に、憶測を断定のように語らないといった配慮をしつつ私は語り合って行きたいと思います
393: 2018/12/09(日)12:10 ID:Mr4rAPBY(1) AAS
皆さんありがとうございます
392さんに同意です
何かあれば適宜修正していけたらよいと思います
394: 2018/12/09(日)16:51 ID:r6hW7GvA(1) AAS
>>392さんありがとうございます
同意します
395
(3): 2018/12/10(月)08:16 ID:B8/QwkjA(1/3) AAS
皆さまお疲れさまでした
なんありに報告するにあたり

・公式の定義と情報公開のタイミングについて
・学会やイベントへの参加と内容報告について
・論文内容の取り扱いについて

これらは見解がほぼ一致してるので、具体的に記載してテンプレ化した方が良くないでしょうか?
(細かい部分や想定外の部分についてはその都度検討するということを併記して)
まっちーの研究活動も積極的に応援していきたい人に参考になるのはもちろん、どうもその辺の話題を避けたい人たち(氷上復帰熱望派?)に対しても説得力があると考えます
396
(1): 2018/12/10(月)09:01 ID:1I9lDREo(1) AAS
>>395
テンプレの形になって初めて意見が思い浮かぶ人もたくさんいると思う という意味で
ひとまずテンプレ(Ver.0.1)化に賛成
397: 2018/12/10(月)09:25 ID:IFfTfWmA(1) AAS
>>395
ありがとうございます
>>396さんの仰る通りテンプレのたたき台を作成して問題が出てきたらまた話し合いや修整といった感じがいいですかね
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*