【長文考察】ilで801燃えスレ@避難所【大歓迎】 (214レス)
1-

165: 2009/06/02(火)12:21 ID:0sL.LuyE0(1) AAS
>164
ドウーイ
でもTV局としたら人気が出てきたらなるべく長引かせて視聴率取りたいし、
先が見えてきたなら次のilみたいな番組できるまでとりあえずツナギとして延命てことでしょう
視聴率低迷、面白くなくなったって言われながら終わるよりも潔く終わっといた方が後々も引っ張れるのにね
ハム式は完璧に引き際を間違えたと思う
166: 2009/06/02(火)13:35 ID:K0sOBvUY0(1) AAS
とはいえ、その要因の一端はうちらにもあるわけで…
DVDはもちろんのこと、グッズが出れば買いサントラが出れば買い
これまで散々ハム式最強!最大手!
と妄信して踊ってはしゃいでたわけだから
167: 2009/06/02(火)18:59 ID:ACpCHy5cO携(1) AAS
DVDにせよグッズにせよ、
欲しくないものまで買った記憶はないけどなあ。
うちの地域は再放送なかなかしてくれなかったから、
DVD化で古い見たこと無い話みれるまでほんとうに長かったし
ハム式ガイドブクも、特に期待してなかったらいい仕事してて感動したし。

今のil関連グッズラッシュよりも、昔のほうが少ないながらもクオリティ高かったよなあ。
168: 2009/06/03(水)00:50 ID:uXoqO/JoO携(1) AAS
その時本当に欲しくて買って楽しんだ思い出まで、妄信とか踊ってたとかの言葉を使って自分をとぼしめたり反省したりする事はないんじゃないかな。
169
(1): 2009/06/03(水)23:55 ID:e7MTufmc0(1) AAS
でも今のハム式があんまりにもあんまりだから、
こんな変な方向へ走っていった責任の一端はあるような気がしてしまう・・・。
もうDVDもグッズも関連書籍も処分したけども。
170: 2009/06/04(木)00:11 ID:JC9VD3jM0(1) AAS
責任の一端なんかないよ。私たちが脚本を書くわけでも、ドラマの方向性を決めるわけでもない。
あくまでこっちは数多くいる視聴者の一部だし、その数多くいる視聴者から見てほしい層を選び、方向性を決めるのはPや上層部。
今の方向性がダメってことは、その人たちが選択を誤ったってだけだろう。
責任があるなんて考えるのはある種の傲慢だし、楽しんだ思い出まで否定しちゃうのは悲しいよ。
171: 2009/06/04(木)12:06 ID:3U..xiBE0(1) AAS
>>169
>DVDもグッズも関連書籍も処分したけども。

えっ、そこまで嫌になった方が何故いつまでこんなところに?
そっちの方が自分には分かりません。
ハムへの恨みつらみを吐き出すためかしら
172: 2009/06/04(木)15:10 ID:mQR4bgxQ0(1) AAS
恨みつらみを吐き出すためにここにいたっていいじゃない
ハム式が一部のファンの心を大きく傷つけたのは事実だし、ここは本スレじゃなくて
避難所なんだからさ
萌えてる人を馬鹿にしたり、口汚い言葉を使ったりしなければ恨み節もアリでしょ
「何でまだここにいるの?」は「出て行け」と同義ですよ
もっと思いやりをもって言葉を選びましょうよ
173: 2009/06/04(木)18:34 ID:bQ2E2UXU0(1) AAS
とりあえず、スレ違い。
ここは考察スレだぜ。
174
(2): 2009/10/26(月)20:53 ID:7Y5yOivo0(1) AAS
考察用資料として。何が考察できるかは人それぞれだが。

今まで(2003〜2009)に、K薩長からやって来てKC庁缶察官になった人は3人いる。
うち一人は、人事の推移から考えて、どうも水仙組っぽい。
175: 2009/10/31(土)10:18 ID:LZKn8zSA0(1) AAS
>>174
缶察官で主任→首席って推移するのはアリなのかな。
公式のラムの肩書きが微妙に変わってるんだけど。
176
(2): 2009/10/31(土)14:03 ID:paJUiypc0(1) AAS
>174
ない、んじゃないなかぁ。
新聞の縮刷版(東京版)で過去の人事記録を10年分ぐらいたどった事があったけど、
鑑札に携わったあと再び鑑札関係の仕事についた人というのは、厳密には一人も居なかったのよ。
(「観察官」から「人事一過か長代理」に移動した人は居たけど、鑑札を統括するの課長代理では
なかったし)
手蹟鑑札間だった人の人事推移を2,3人分辿ったときも、「過去に鑑札官だった人」は
見つからなかった。
177: 2009/11/01(日)09:27 ID:gi8A25wQ0(1) AAS
>>176
凄い。よくぞそこまで…。
まあカンサツって仕事柄、長居していいものじゃないよね。
本人も長くやりたくはないと思うし。
178: 2009/11/01(日)15:12 ID:KyBiBwU60(1) AAS
>>176
10年分!!師匠と呼ばせてください。

別のK事モノ小説にも
「缶察に長く居ると敵だらけになるから1年が関の山」
ってな記述があった。
10年近く居るラムは逆恨みした元K事に誘拐されるといいと思います。
白馬ならぬ黒GTRに乗った王子様がお迎えにあがりますよってに。
179: 2009/11/12(木)19:42 ID:Q9EFBNqs0(1) AAS
実際、1年半くらいの任期というのが多いよ>観察
そのあとは、
パターン1:副薯長→(里時間とか→)薯長とか隊長とか→勇退
パターン2:副署長とか花鳥代理とか→カチョーだとか他省庁に出向だとか→
何やらもう判らんけど色々ものすごく出世
みたいな。
酒席観察だと、やっぱり1年半足らずで入れ替わって、
結構でっかい薯の薯長とか三時間とか→勇退
って人が多かった。
たまにバリバリ出世して○○管区K察局なんとか長とかになる人も。
180
(3): 2010/01/06(水)23:50 ID:n998hziAO携(1) AAS
某県のケイサツカン試験を受けた者です。こちらのスレに誘導うけてきました。
私は1次試験で落ちたので、あんまり詳しくないですが…
某県では、ケイサツカン採用試験とキョウイン採用試験、イッパン職採用試験、ドボク職採用試験、シンリ職採用試験など、もろもろを含めてコウムイン試験とされていました。
募集もケンチョーHPから。
ケイサツカンでも、ケイサツカンA(高ソツ、短大ソツ)B(大学ソツ)、ギジュツ職、ホドウ員などに分かれてました。
1次は、筆記試験のみ。
普通のコウムイン試験と同じように一般教養などだった記憶があります。

10年くらい前の話だし、今、ケンチョーHPを調べられる環境にないので、うっすらとした記憶で書いてます。

だから元日スペでの缶の言葉に疑問は持たなかったなぁ…。
181
(1): 2010/01/08(金)12:30 ID:HEbkv9IUO携(1) AAS
>>180
体験談ありがとう!

自分も別件でコームイン試験受けたことがあるんだが、
そういえば2次試験には色んな枠(ケーサシだったりキョーインだったり)が同じ集合場所に集まってて、あとからそれぞれの待機室に誘導されたなぁ……というのを思い出したよ。
182: 2010/01/09(土)09:21 ID:rS7Yx/8I0(1) AAS
>>180
ありがとう。最初の試験の段階で結構分かれてるんだね。
配属されてから才能があって別ルートへ…ってのは難しいんだろーな。

チラ裏476も、こっちでもっとkwskして欲しいな。
ちなみに崩し字って、年配の人が書くからじゃね?
筆跡鑑定的な才能を探されていたのかも。
183: 2010/02/21(日)13:28 ID:Wxo8vRHQO携(1) AAS
数字スレで定年ネタが出てきたが、萌えっぽくないのでこちらへ。

設定年齢判ってても時系列というか、時間の流れ方が微妙にズレてるから定年推察しにくいんだよね。
以下、下調べせず記憶だけでの時系列

季節1→ウキョさん45才、瓶左遷から半年経過
季節6→ウキョさんのセリフいわく、カクテル事件から7年経過
季節7→瓶退職、匿名で8年勤めたとか言われてた気が。
季節8→7の缶派遣から数ヶ月経過(どっかでPが言ってた)。でも半年と言ってないし異動祝い云々言われてたから1、2ヶ月と予測。

なので、単純に8年足して53歳くらいでいいのかしら。
184
(1): 2010/03/24(水)23:33 ID:AgUmeT/Q0(1) AAS
某焼酎CMで使われている「ま/た/君/に/恋/し/て/る」聴くと
ミニャラムのことがエンドレスに思い出されて眼から汁が…
ところでミニャってノンキャリだよね?

これだけではあまりなので…自分は政府系の人がよくいく大学院に留学してたんだけど
キャリアのK札の人もきてた。その人はT台法だけどガタイがいい人で
夏休みにFBIとかラングレーで研修だ!とキャッキャッしていたが
「オレの電話は当然CIAが盗聴している」と本気で言っていたのはどうだろう。
ちなみにそこの大学のビジネススクールとかロースクールとかもう
小学校のお受験塾からのライバルとか公務員試験で何位だったとか
めちゃくちゃ狭い男の嫉妬渦巻く世界でした。当時腐れに目覚めていなかったのが勿体無いw
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*