規制推進派とオタクとの関係性について (295レス)
1-

271
(1): 松代@管理 2007/07/07(土)11:09 AAS
■ 2007/07/05(木) 05:31:26 鳥山仁
 アキハバラ開放デモの問題は、方法や主催者の思想的背景にあるのではなく、主張そのものにあります。

外部リンク:akiba630.moemoe.gr.jp

を見れば分かりますが、
>ニート引き籠もり諸君!
>君たちを陥れたのは全て社会の多数派のせいだ!
>君たちが救われないのは全て社会が悪い!

と書いてあり、これは環境犯罪誘因説に類似の思想です。

 ニートが社会環境のせいで働けないのであるとすれば、犯罪者も社会環境のせいで犯罪を犯しているんでしょうし、小児性愛者も社会環境のせいで児童に性欲を抱いているんでしょう。自分たちがマイノリティの側に立つ、あるいはマイノリティそのものだと主張している人間が、このような抽象概念に寄りかかった他罰的な暴言を吐いて、何も感じていない姿を見せられるとげんなりします。
省2
272: 松代@管理 2007/07/07(土)11:10 AAS
■ 2007/07/05(木) 12:54:43
カビの生えた左翼のスタイルを踏襲しているのだから主張もまたカビの生えたものになるのも必定。
さらに逆手にとってネタにまでするほどの知恵はなかったというだけですな。
これは政治運動というよりはネタというか祭りの類で、そう思うからこそメディアもおおむねスルーしてるんでしょう。
ほっとけばいいんじゃないかなあ。
273: 松代@管理 2007/07/07(土)11:11 AAS
■ 2007/07/06(金) 04:59:46
>>271
しかし「社会が悪い」というフレーズに変わる言葉を提示しないと、それを変えるのは難しいのではないかと
274
(1): 松代@管理 2007/07/07(土)11:12 AAS
■ 2007/07/06(金) 06:31:56
お前が悪い
275: 松代@管理 2007/07/07(土)11:12 AAS
■ 2007/07/06(金) 10:31:14
>>274
その言い方が拡大解釈されると
個人は社会の規律に合わせるべき、という方向に行き着くのでは

オタク趣味や特殊な性的趣向は強制的に治療を施すべきみたいな
276: 松代@管理 2007/07/07(土)11:13 AAS
■ 2007/07/06(金) 11:08:28
誰が悪いのでもなく、陥れられたという設定(?)が間違っているのでは?
アキハバラに集まっている人たちが必ずニート、引きこもりでもなし、デモした
り、主張したりすること自体に意味がない。はっ、だから祭りなのか。
277: 松代@管理 2007/07/07(土)11:15 AAS
■ 2007/07/06(金) 15:10:54
デモもポルノも非承認欲求が肥大化した相手に商売してることには変わらない。
参加者の動機も変わらない。

デモの主催者も鳥山さんも同じ?

デモなんか参加してないで、働け、勉強しろ、頭の病院にいけ!
ポルノなんか読んでないで、働け、勉強しろ、頭の病院にいけ!
278: 松代@管理 2007/07/07(土)11:16 AAS
■ 2007/07/06(金) 19:53:35
デモというのは表現行為。表現の自由を標榜するのならばデモもポルノも同等に扱われてしかるべき。
「社会が悪い」と言うのは漠然としすぎて拡大解釈されやすいから「政治が悪い」とか「企業が悪い」
とか言う風にするべき。
279: 松代@管理 2007/07/07(土)11:17 AAS
■ 2007/07/06(金) 20:13:39
さきに行われた同人誌のシンポジウムにしても、アキバデモにしても
本来はアピールであり(アキバデモは学生運動のパロディをやった時点でアレですが)
そもそもの目的は違うのにどうもこういう場を使って表現規制反対運動の
決起集会をやりたがってる、もしくはそれを望んだ人が多かったのでは
ないか?と言う気がします。

それだけ現状に対する不満が燻ってるともいえますし、
日頃のオタクに対するマスコミの取り上げられ方に多大なストレスを
感じながらもどう表現規制反対運動に関わったらいいのかわからないから
とりあえず決起して表現規制に賛成する方々に対する憎悪を表明したい
省1
280: 松代@管理 2007/07/07(土)11:17 AAS
■ 2007/07/06(金) 21:20:06
では、私からも少々。
「表現の自由」は文字通り「表現活動の自由」であって、
「何を表現しようとも承認される保証」などではない。
従って、くだらないデモをやれば、叩かれて参加者が減るだろうし、
駄作しか書けないエロ作家は失業するんだが、
これを「表現の自由への圧力」だなどと勘違いしてもらっては困る。
何故困るのか、それはデモ参加者や読者の自由を軽視しているからだ。
デモの立案者や作家サイドの自由ばかり主張して、受け手の自由を軽視するのは、
結局の所、自由ではなく「自分だけ特別扱いしろ」と言っているだけである。
省13
281: 松代@管理 2007/07/07(土)11:18 AAS
■ 2007/07/06(金) 22:11:34
くだらないデモとか偉そうに総括しちゃってるけど何を根拠に評価してんの
統一された主義や思想で動かないとダメなの?
彼等がデモした事によって具体的にどういう不都合が生じるっていうのよ?
その不都合で簡単にひっくり返るようなら遅かれ早かれひっくり返されるよ
282: 松代@管理 2007/07/07(土)11:19 AAS
■ 2007/07/06(金) 22:17:38 61-24-127-51.rev.home.ne.jp
細〜い一本道から外れた奴はそうやって粛正するのか
283: 松代@管理 2007/07/07(土)11:20 AAS
■ 2007/07/06(金) 23:17:58 203-216-104-134.dsl.gol.ne.jp
>>434-444
61-24-127-51.rev.home.ne.jpからの連投です。

個人的には、6月30日の秋葉デモについて、特になにかの感想をもちません。
ネタとしてはくだらないし、鳥山さんが指摘するように「社会が悪い」との主張には全く同意できず、きわめて問題だと考えます。
とはいえ、自らの「社会の構成要素」であることを棚上げして、あたかも「社会を超越した存在であるかのように革命を標榜する」のは、昔からサヨクが常套手段として来たものなので、こういう古くさい手に引っかかるようなお子様は、少々痛い目を見て「社会勉強」というか「人生の修行」をするのも悪くはなかろうとすら思います。

いずれにしても、この話題は以下のスレッドがふさわしいと判断するので、今後はそちらへ移動してください。
当スレッドの発言は、機会をみて管理移動します。

規制推進派とオタクとの関係性について
したらばスレ:news_410
284: 2007/07/12(木)09:35 AAS
>各所で大ブーイングですが、つまらないものを見せられたり、ましてや「告知やレポートと称して
>情報を押し付け」られれば、誰でも不快に感じるのは当然ではないでしょうか?
なんか表現規制派の理屈みたいですね
285
(1): 2007/08/21(火)12:06 AAS
6.30アキハバラ解放デモ内部作戦会議の情報リーク
外部リンク[html]:obiekt.seesaa.net

明日はコミケ三日目ですが、参加する各自は身辺に十分に注意して行かれることをお勧めします。

“アキバ解放”ひみつ結社:世界の中心で左右をヲチするノケモノ
外部リンク:d.hatena.ne.jp

6.30アキハバラ解放デモの運営陣の秘密作戦会議の内容が、内部情報提供者の手によってplummet氏の手に渡り、公開されています。
その内容は驚くべきものであり、アキハバラ解放デモを批判した者が出すブースへ直接乗り込む計画すら練られています。「あいつらシメてしまいましょう」等という発言まで飛び出しています。

既にコミケ運営当局と警察には通報が行き、襲撃ターゲットへの警告が行われました。
省6
286
(1): 2007/08/21(火)12:09 AAS
どうやらもの凄くやばい物だったらしいですね…

コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み
外部リンク[html]:obiekt.seesaa.net

一部をワザと伏せていたのですが、既に真相の一部が2chのスレッドで語られ始めており、それが一部不正確な面があるので、出来る限りの範囲で正しい情報を公開する事にしました。
以下は、コミケ運営スタッフから報告された経緯の顛末と、こちらの対応についてです。

実は6.30アキハバラ解放デモ運営陣によるコミケ襲撃計画は、一日目の段階で既に失敗しています。犯人は現行犯で取り押さえられました。
事前リーク情報で警戒していた事が、功を奏しました。故に既に危険は取り除かれています。

コミケ数日前に襲撃計画の具体的な内容が判明、深川署へ通報

一日目当日、コミックマーケット準備会へ通報。警戒態勢の強化
省16
287: 2007/08/21(火)13:35 AAS
>>285-286
アキバデモの首謀者側がコミケで迷惑行為と禁止行為をやらかして
準備会と警察に大目玉を食らったと言う所でしょうか?。
(コミケにおける参加者の写真撮影はコスプレ広場等の指定場所以外は禁止)

ただ、思うにこういう行動に出る背景に今の状況に対してどう行動に出たら良いのか
判らないから半ば暴力的な行動に出ざるを得ないと言うのがあるわけで、
「(アキバデモの連中)関わるな」と言うのは簡単だけど、どうすれば良いのか
一種のガイドライン的なものがないと第二第三の問題が起きるのではないかと思います。
288: 2007/08/21(火)21:26 AAS
>286
アキバデモのグループの政治的主張に根本的な問題があるという話がこの掲示板でも出ていましたが、
ただ、JSF氏の書いていることも、別のブログでいろいろ批判されたいるところを
みると、絶対的な信頼を寄せるには当たらないかと…。
一つの例:
外部リンク:d.hatena.ne.jp

あと本題からは外れますが、JSF氏の関係する別の論争が、ある方の掲示板で行われているので、
火種を減らすと言う意味でも、ニュースソースにあなた自身の解釈やフィルターをかけた上で投稿された方がいい気がします。
289: 2007/08/22(水)06:31 AAS
無責任な第三者から言わせれば「執拗に中核派認定し続けたネットウヨの
オタクブロガーに激昂した共産趣味者らが本物の共産主義者になった」
という出来の悪い笑い話にしか見えません。
290: 2007/08/22(水)18:11 AAS
コミケで気に入らないヤツのブースに乗り込んだってのは
今回のこれが初めてってわけでもないような。
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*