運スレ的に皇室の在り方を論じましょう (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
916(2): 2006/02/04(土)13:08 ID:EagwinzY(5/14) AAS
▲主張4:廃皇論
×日本国憲法第一条から第八条までの削除が必要
917: 2006/02/04(土)13:09 ID:hM60fQPE(5/13) AAS
>>903
>「万一のときは皇位を継ぐことになるかもしれないから身を慎んでくれ」と言われたというし、
それは残念ながら公式な文章が残っているわけではないので「彼らの言うことを信用するならば」という
注釈がつかなければならない。
>宮内庁あたりが「実は準皇族なのだ」と発表すれば多くの人は「そんなものか」と思うんじゃないか。
男系派のいう「国民への知識の浸透」と矛盾する。
また、そんな前例のない物を持ち出したら女系派の格好の攻撃対象だ。
>皇統が絶えそうだという大問題を心配するときじゃないか。
残念ながら、俺の主張では「男系」は途切れるが皇統は途切れない。
>>903
省7
918(1): 2006/02/04(土)13:15 ID:M9yljxgI(4/16) AAS
■命題:
次々代天皇は誰が即位するか?
■条件:
天皇家には現在、男子の跡継ぎがいない。(敬宮親王は女子である)
皇室典範は直系男子を天皇とすると定めているため、現状のままでは次々代天皇に即位するものがおらず、天皇制が絶える可能性がある。
●主張
▲1:男系を維持すべきである
▲2-A:女性天皇を認めるべきである
▲2-B:女系天皇を認めるべきである
▲3:問題は先送りにすべきである(慎重論)
省21
919(1): 2006/02/04(土)13:17 ID:vw8UTeUM(1) AAS
>>908
先に男系原理主義者とか国士とか言って、煽ったからでしょ。
ブーメランが返ってきてるだけ。
そしてまた>>908は「朝鮮人みたい」なんて言ってるし。
懲りないねぇ
920(2): 運680 [ここでは下げない?] 2006/02/04(土)13:17 ID:pea9BKgk(1/3) AAS
>>899−900
同意。あたしゃ、運スレ住人すらその手の分析がめったのいでないのが悲しいのよ。
上手く扱えば、権威とはなんぞや、権力とはなんぞや等の議論に昇華できるものなんだけどなあ。
>>906
おいおい、議論したいのか喧嘩したいのか?どっちだ?
>男系派って何か具体案だしたんですか?
どのレベルでの論点なのか判らないが?意見集約か?改正反対レベルか?運スレでの動向か?
>ずっと話し合われてますが、じゃあどういうルールで誰をつれてくるのかとか
>そういう具体案って国会議員も含めて誰も出してませんよね?
変えないってのは、本来防御側なんだから問題が起こってから対処しがち。
省16
921(1): 2006/02/04(土)13:17 ID:6dewBAEU(4/6) AAS
男系女系って、そんなに重視する必要がある問題なのか?
それとも、天皇家の伝統とやらは、女系に変わったぐらいで駄目になってしまうようなヤワなものなのか?
922(1): 910 2006/02/04(土)13:18 ID:ejzzBKDk(2/3) AAS
>>916
とりあえず主張4とは妥協できないな
皇室維持が最優先だからw
結局のところ主張1と2-bの二択になると思う。(2-aは先送りでしかない)
923: 2006/02/04(土)13:27 ID:EagwinzY(6/14) AAS
>>920
ちなみに>>900と906は同じ私が書いたよ
ついかっとなって感情的な意見に感情で返してしまった
謝罪する
本意は>>900のほうです
924(2): 運680 2006/02/04(土)13:31 ID:pea9BKgk(2/3) AAS
やっぱり下げよう。
>>906
あたしゃ、>>899や>>900のような「総理による問題提起論(仮説だが)」にも
注目してるから、去年末の段階で早々に議論を打ち切った運スレ住人に文句を言っているわけです。
「結局めんどくさがって、議論中断した挙句、ワクテカ分析すら怠けた形になってるじゃないか?
運スレ住人としてどうなのよ?」ってね。
この問題は、本来一番真剣にワクテカ・ダメポwを繰り返しつつ、意見を深めていかなきゃ逝けない
スレ住人がサボってますよ。
>>921
継承ルールという根幹の問題となりますので駄目になってしまいます。
省1
925(3): 2006/02/04(土)13:31 ID:M9yljxgI(5/16) AAS
で、男系論について「歴史的正統性」は、神話の世界の話なので(歴史的にも途中で切れてるとか)あえてそれは議論の外に置くことにする。
▲1:男系論が取るべき道は、
>>918
○1:皇室典範改正→旧宮家の復活→傍系後続男子の皇籍復帰を整備
○2:側室を認めるよう道徳的例外を作って、現行法維持の上、皇太子の努力に期待
○3:人工的措置により、現行法維持の上、皇太子夫妻に期待
で、○1以外の2案はギャンブル性が高すぎる。そうなると、自然、採れる道は○1:旧宮家復活になる
▲2-Aの女性天皇論は、採用した時点でそのまま女系天皇論とセットになってくる。
暫定措置として女性天皇を認める場合でも、秋篠宮家に男子が産まれない限り、この案では問題の根本解決(天皇制の安定的継続)にはならないからだ。
省13
926(2): 2006/02/04(土)13:32 ID:M9yljxgI(6/16) AAS
>>922
せっかくまとめ作ったんだから、まとめにアンカーはってくれよw
927: 2006/02/04(土)13:34 ID:M9yljxgI(7/16) AAS
■命題:
次々代天皇は誰が即位するか?
■条件:
天皇家には現在、男子の跡継ぎがいない。(敬宮親王は女子である)
皇室典範は直系男子を天皇とすると定めているため、現状のままでは次々代天皇に即位するものがおらず、天皇制が絶える可能性がある。
●主張
▲1:男系を維持すべきである
▲2-A:女性天皇を認めるべきである
▲2-B:女系天皇を認めるべきである
▲3:問題は先送りにすべきである(慎重論)
省23
928: 2006/02/04(土)13:34 ID:EagwinzY(7/14) AAS
>>924
それに参加しなかったあなたにも問題があるんじゃないんですか?
いまさらそれを問題だとえらそうにいわれても困る
929(4): 2006/02/04(土)13:37 ID:M9yljxgI(8/16) AAS
■命題:
次々代天皇は誰が即位するか?
■条件:
天皇家には現在、男子の跡継ぎがいない。(敬宮親王は女子である)
皇室典範は直系男子を天皇とすると定めているため、現状のままでは次々代天皇に即位するものがおらず、天皇制が絶える可能性がある。
●主張
▲1:男系を維持すべきである
▲2-A:女性天皇を認めるべきである
▲2-B:女系天皇を認めるべきである
▲3:問題は先送りにすべきである(慎重論)
省23
930(2): 2006/02/04(土)13:39 ID:M9yljxgI(9/16) AAS
>>929
男系論になっても女系論になってもいいけど、皇室典範を改正するんだったら
「皇族男子は、○歳までに婚姻しなければならない」
という年齢上限制限を作るべきだな。
もし皇太子の結婚がもっと若い頃(例えば20代)だったら、そしてお后も若ければ、
こんなに焦る必要はなかったし、子供だって二人目三人目を期待するゆとりだって持てた。
結局、お后選びに時間が掛かりすぎた結果、晩婚になってしまったことにも今回の問題の
遠因はある。そして、それは今後も同様だしね。
931: 運680 2006/02/04(土)13:42 ID:pea9BKgk(3/3) AAS
>>920
謝罪は受け取るが賠償は特に要らないからw
まあ、総理は片っ端に問題提起してるのは理解してたつもりですが、
よりによってこんな問題出すのかよっては思ってます。
この問題論点が混同されやすいんだよなあ。
個人的価値観(スタンス):
政策手続き:
権威・権力:
継承・相続:
男系・女系:
省6
932(1): 2006/02/04(土)13:44 ID:EagwinzY(8/14) AAS
>>930
そうなると皇族の個人の人権と自由はどこまで認めるべきだという議論も
必要になるね
現皇族でも桂宮様のように未婚の方もいらっさるし
933: 2006/02/04(土)13:46 ID:a48z2Ies(1) AAS
>>932
戸籍を外れて皇統譜に入った人間に人権や自由が存在した時代って、
いまいち思いつかないんだが。
934: 910 2006/02/04(土)13:48 ID:ejzzBKDk(3/3) AAS
>>926
すまんw
>>929
自分は2-b1-3になるのかな。
>>930
気持ちはわかるけどその制限はかなり問題になっちゃうと思う。
935(1): 2006/02/04(土)13:50 ID:hM60fQPE(6/13) AAS
>>925
>○1-2:女性天皇から生まれた男子(長子次子を問わず、ひとりめの男子)を天皇とする
それを主張している論者は聞いたことがない。その選択肢は男系論者から見ても
女系論者から見ても不合理だ。
なぜならば、女性天皇から生まれた男子を天皇にしたところで男系は完全に途絶えている。
また、女系論者から見ても、女性天皇と女系天皇を認めた時点で男子だけとこだわる理由は何もない。
あるのは「男子優先」か「長子優先」のふたつのみだ(このふたつの論理の違いは、天皇の果たす役割の多さ、
また一般的な伝統である男子への家督の譲渡などからの主張である場合が多い)。
>▲2-Aの女性天皇論は、採用した時点でそのまま女系天皇論とセットになってくる。
女性天皇を認める案は、女系派への親和性よりも男系派への親和性のほうが強い。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*