運スレ的に皇室の在り方を論じましょう (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
929
(4): 2006/02/04(土)13:37 ID:M9yljxgI(8/16) AAS
■命題:
次々代天皇は誰が即位するか?

■条件:
天皇家には現在、男子の跡継ぎがいない。(敬宮親王は女子である)
皇室典範は直系男子を天皇とすると定めているため、現状のままでは次々代天皇に即位するものがおらず、天皇制が絶える可能性がある。

●主張
▲1:男系を維持すべきである
▲2-A:女性天皇を認めるべきである
▲2-B:女系天皇を認めるべきである
▲3:問題は先送りにすべきである(慎重論)
▲4:天皇制は終了すべきである

▲主張1:男系維持論
 ◎1:皇室典範を改正し、旧宮家を復活させ、傍系皇族男子を即位させるべきだ ★
 ○2:皇室典範は改正せず、側室制を復活させて自然受胎を目指すべきだ
 ○3:皇室典範は改正せず、皇太子と雅子妃は人工授精/代理母を含めた医療措置を講じるべきだ

▲主張2-A:女性天皇論
 ○1:皇室典範を改正し、敬宮親王の直系女子長子の即位を認めるべきだ(→敬宮の後はどうする?)
 × 秋篠宮家に男子が産まれない限り、敬宮親王の後は途絶えてしまう

▲主張2-B:女系天皇論
 ○1:皇室典範を改正し、敬宮親王が即位後に生んだ子供を即位できるようにさせるべきだ【女性→女系→女系天皇】
  ○1-1:皇室典範を改正し、敬宮親王が即位後に生んだ長子を性別に関係なく即位させるべきだ【女性→女系→女性天皇の容認】
  ○1-2:皇室典範を改正し、敬宮親王が即位後に生んだ一人目の男子(長子女子、次子男子の場合は、男子を優先して)を即位させるべきだ【女性→女系→非直系男性の容認】
   ×1-2 女性天皇から生まれた男子(長子次子を問わず、ひとりめの男子)を天皇とするが、男子が産まれなかった場合が起こりうる
  ◎1-3:女性天皇から生まれた男子(長子次子を問わず、ひとりめの男子)を天皇とするが、男子が産まれなかった場合は女子を女系女性天皇とする。【女性→女系→女系男性天皇・女系女性天皇の可能性を容認

▲主張3:慎重論
 ○問題は一切解決せず、先送りすべきである。
 × 将来が未確定のまま敬宮親王の教育が進められた場合、雅子妃同様の精神的不安定さを敬宮親王が抱える可能性が高い。
   大正天皇と同じ轍を踏ませるのはどうか。

▲主張4:廃皇論
 ○皇室典範は絶対であり、既存法に現実が見合わない場合、既存法の条文を厳密に適用すべき。
   その結果として後継天皇が排出できないなら、天皇制の終了も視野にいれるべきだ。
 ×日本国憲法第一条から第八条までの削除が必要

>>925 の修正を反映。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s