水戸黄門 (253レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

2: makegumi 2005/09/09(金)01:05 ID:Pkd8UP.A(1/29) AAS
新しモノが大好きなミーハーブッチモンさん。
もしかしてアイビー来ていたかと思うとサーファーになっていたような人だったりして。
おもちゃもスグに飽きちゃっていたんじゃないですか?
ところでオイラは水戸黄門の大大大大大大大大大大大大大大大ファン!!
なんてたって東野英治郎さんは、この役の為に生きていたようにさえ思える。
いまも毎日欠かさず4時からの再放送は見ている。
職場でもささいなミスをした時には、『こりゃ、うっかりだ』とうっかり八兵衛になります。
小学校の授業で見せたい番組だよ。
4: makegumi 2005/09/09(金)06:52 ID:Pkd8UP.A(2/29) AAS
ゲっ、こんな時間に起床ですか?それともお帰りですか?
どちらにしてもグッモーニンです。
ぱちんこ水戸黄門には、<お銀の入浴中→覗くお代官→水浴びせ>はあるのですか?
その実写があるなら絶対にやる!!間違いない。
お代官の顔を、各地それぞれの設置したホールの店長の顔にするオプションが欲しいものです。
そんなユーモアがある店なら通うかもしれません。
とにかく、この台はなぜか打ちたいです。
なぜなら、昔の黄門ちゃまが、とても相性が悪かったのが悲しかったので。
(水戸黄門のファンなのに!っていつも思っていました/また、八兵衛は転べば当たりにするべきだ!)
18: makegumi 2005/09/18(日)00:39 ID:Pkd8UP.A(3/29) AAS
この機種も次第にリーチ演出が発展するサイクルを幾度か経た上で大当たり獲得出来るのが自然なながれのような。
面白いのは、発展途上で演出の変化を促すためには、
1.常にすべてのボタンアクションに1回押しのみで参加していくとき
2.つねに全てのアクションを完全無視でボタンを押さないでいくとき
3.ボタンナビゲートが点灯していなくても、あらゆるアクションに1プッシュして参加して行く時
4.全ての毎回転にずっとプッシュして参加して行く時(すげえ疲れるけど)/ただし予告演出獲得したらプッシュ止めて打ち続けながら結果待ち
この4つの使い分けは混ぜるのではなく、それぞれの継続が有効ないくつかの状態パターンがありそう。
打ち込みもしない妄想じゃないからね。それなりに結果を得ているし、あるいみ仕事人よりもわかりやすいかも。
しかし演出に対しての信頼度に固定概念を抱き過ぎていると、低信頼度のリーチアクションに飽き足り、投げやりになって、継続しているアクションを止めたりするともったいないと思う。
この機種も打ち手の継続遊戯が最低条件の上に、リーチや演出へのアプローチの積み重ねで、状態が移動して行く感じかな。
省4
19: makegumi 2005/09/18(日)01:01 ID:Pkd8UP.A(4/29) AAS
追記。上の4のアプローチが演出の変化に繋がるような状態は、様は最悪ってことで、上の下から5行目以降の>>予告アクションが次から次へと空振りするような状態のことだと思う。
連続予告が禁止とされているそうだが、本当にそうなのか?
保留が切れようが、追加の入賞で連続アクションが起きようが、当たり獲得に繋がる連続アクションは、最初のアクション獲得時の保留数にしかまったく信頼度が感じられない。
つまり2回以上の連続アクションごとに信頼度が上がる予告なんて、結局は保留2以上残っていなければ全然熱くない。(けれどこれも信頼度を疑う書き込みだが、連続アクションは、保留が無いときの1回だろうが当たる時は当たる。)
しかし、驚くのはラインガ完全に止まった状態では、連続アクション&ゼブラ予告だろうが、連続アクション&紫忍者&発展時に背景左に小さな紫忍者がいようがバンバンハズレていたよ。
オイラが目撃したこのような激熱アクションが並び4台に次から次へと起きていた時は、オイラが12箱一気出しし、最後のラウンド中にすげえ玉突き食らい、そのまま箱パンパンで5箱半呑まれる間、ずっとその4台は全ての台がずっと稼働していながら全く当たりがなかった。
参考までに非常にわかり易い打ち止め状態だったのは、こんな感じ
角ABCDEF
角abcdef  
でBCDEの4台でそのゼブラや紫忍者や連続アクション3回などがはずれまくっていた。
省6
22: makegumi 2005/09/18(日)02:19 ID:Pkd8UP.A(5/29) AAS
お銀の入浴実写じゃダメ?
由美かおるって、オイラには、トランジスタグラマーの代表格なんだがなあ。
顔は最近ちょっとサイボーグ化してきたけどさ。
ところで、<あの水戸黄門の文字の振動>は、保留が有った上での3連続以下は、海のマリンちゃん程度の信頼度かそれ以下じゃないの?
その振動予告が4連続で続き、しかもゼブラ忍者でハズレた左右の両人には気の毒だった。
けれど、一応この両人のハズレた場合は、保留2から振動が起きて、中途で追加入賞を得た上での純粋3連続+1=の4連続だったけどね。
純粋4連続なら、今のところハズレたことが一度も無い!!(全然激熱じゃなくてもね。むしろほとんどノーマルに近い当たりも純粋4連続では幾度もある)
演出の多さは確かに多いけど、よく整理して考えたらどうだろう?
キャラの種類ごとの信頼度やステップの度合いを。
所詮、演出のステップアップにキャラの分だけ楽しむ幅が増えただけじゃねえかな?
省6
23: makegumi 2005/09/18(日)02:26 ID:Pkd8UP.A(6/29) AAS
勝手な妄想だけどさ。
所詮信頼度のステップ度合いは、段階が5か4程度じゃねえのかな?
演出がどんなに変わろうが、その度合いは変わらずって感じだよ。
これはセブンだろうが、仮面ライダーだろうがエヴァンだろうがいっしょじゃねえの?キャラの分だけ遊びの幅が増えているだけだと思う。
だいたい、信頼度なんてものがあることが、完全確率のウソだと宣言しているようなもの。
信頼度は絶対になにかのフラグの積み重ねで演出選択につながるだけだよ。
間合いが合えば、ノーマルから1ステップだけだってみんな当たっているよ。
あの派手な演出に騙されちゃいけないと思うよ。楽しむだけだよ。
28: makegumi 2005/09/20(火)02:14 ID:Pkd8UP.A(7/29) AAS
お銀の入浴シーン実写は先日体験しました。
ところで、<保留4以内での振動予告&ゼブラ捕まえ>や<保留4以内での振動予告&紫侍捕まえ&背景小紫侍)などでステップ5でもハズレを数回目撃していますが・・・
これ以下の高信頼度演出も含めて、並びラインが完全に当たり無しの状態では良く有る事です!!
並びに当たりが生まれた直後だけが本当に激熱じゃないでしょうかねえ?
ま、サイドや角がまったく一人歩きしていることは良く有りますけど。
ホルコンとか語っているんじゃないですよ。あくまでも昔から今も変わらない現実の事象です。
面白いのは矢七予告でステップアップの前に一発で当たったり、悪代官がてめえで当ててしまったりという具合の低信頼度リーチ段階で当たると大概そこからキツクなりますね。
この機種は、派手な演出こそが自然な流れなんでしょうね。
たしかに法則崩れはこのメーカーのオハコみたいだと思います。
29: makegumi 2005/09/20(火)02:20 ID:Pkd8UP.A(8/29) AAS
ところでブッチモンさんは、<突然確変>という演出を危惧しませんか?
設置始めはまったくありませんでしたが、もうすでに多くの店で、<通常時突確>を獲得して時短中に数K吸い込んだ挙げ句に単発という、非常に遊戯者をバカにした現象が目撃されています。
仮に不正店舗でこの現象の悪用ができるとしたら、とんでもない演出です。
ブッチモンさんは、このような機種の<突然確変>というものを、どのように考えているのですか?
39: makegumi 2005/09/23(金)01:32 ID:Pkd8UP.A(9/29) AAS
この手の機種でも玉突きが非常に目立つようになってきたのは、何か一斉に普及したものがあるのかなあ?
特に新海などでお得意だった『自分の台が自分の台では無い』ものまで出て来たようだ。
ボタンなどを押して継続遊戯をしていると、自分の台が発展せずに、すぐに近くの台が次第に熱いリーチへと発展して行き、なぜか自分の台が妙に変化が起きないことがある。
よくホルコン攻略を語る人たちが、供給台と爆発台のような関連を言うのを見るが、そのイメージは近いけれど、要はアクションを起こせば起こすほどに関連台が元気になって行く関係がそのような気がしている。
本日、どうも似た状況に感じたこの台の島で、敢えて『忍耐』に切り替えてみた。なにがあってもなにもしないで継続だけ徹する打ち方で。
不思議と先ほどまでは、こちらのアクションの度に元気になっていた台が静かになり、積んでいた客は見事な天井抜けのように交換していき、次の打ち手は、やけに時間を稼ぐような変則打ちを1K単位でカードを追い買いしながら打ち出しているので、そこで忍耐して継続打ちは無駄骨になりそうなので、合わせてこちらも1K単位での仕切り直しを繰り返す打ち方に切り替えた。
案の定、その変則打ち手は即座に一仕事終えたように店を去り、次に来た女性が元気にアクションを起こす打ち手に変わった。
試しに自分が再びアクションを起こして打ち続けると、やはりその台はすぐに元気になり、確変当たりを獲得したので、今度はその女性の元気なアクションがこちらに元気を与えてくれることを願って、再び『忍耐』の継続打ちに切り替えた。
ただし、その時点で投資が30Kに届いてしまっていたので、リーチが1ステップでも発展した際には、打ち出しを止めて結果を待ついわゆる『リーチ止め打ち』に切り替えてみた。本来最近の台は、このような遊戯の中断にもなるような止め打ちが危険な行為であるのだが、今日のような関連台との『自分の台が自分の台では無い』のような関係な時には、関連台の打ち手による場合が多い『他力本願』なので、止め打ちによる自台への悪影響はあまり無い事が多い。
案の定、確変中にもボタンを連打していた元気な女性のおかげで、こちらがさほど激熱でもない単発リーチが3段階まで発展して当たり、昇格確変。(この間ずっと止めたまま見ているのみ)
省9
41: makegumi 2005/09/23(金)02:27 ID:Pkd8UP.A(10/29) AAS
高稼動な時に、自分が何をしても無反応な時はあるよね。妙に近くの台が反応しちゃったりしてね。
あれってハンドルのアースとかがまるで自分の物じゃないような、相手がおばけのような感触だよね。
でもね、そんな関係が見れた台を感じることが出来たら、その台の反応が今度は自分に帰ってくるのをタダひたすら待つだけでも面白いもんなんですよ。
もう完全に他力本願でしかないのだけれど、不思議とこういう日で開放日は、黙って台や他人に身を任せた方が楽ってもの。
投資がかさんで、自分の台が面白くなくても、実はスグ隣の反応が自分のものだと思えれば、隣の激熱リーチもオツなもんだよ。
激熱リーチなどで次第に台は成長し、当たるその瞬間だけが突然自分の台に来る時があるからね。
前触れも感触も無い当たりで『え?こんなのなんでいきなり当たったんだろう?』なんて時はそんな高稼動な時にこそ多いと思うよ。
気をつけたいのは、そういった関連台がラウンド中は、打ち込みも意味が無い時があるから、ゆっくり休みながら、リーチ止めなどしながら相手とランデブーする気で遊べばいいんじゃない?
だからといって小遣い越えるほどに我慢して付き合うのは止めようね。
ちなみにこんな時の『休み休み』は、妙に空きを意図して作るというより、毎回仕切り直して打ち出す感じがいいかもね。
省10
43: makegumi 2005/09/23(金)02:59 ID:Pkd8UP.A(11/29) AAS
>>ようやく止めて良い時悪い時がわかり出しました
ぜ、ぜひ、それを教えてください!!!!!(本気印100%)
いつも止める時は、サイフが空になる時か、腹が死ぬほど空いた時か、店員に『閉店です。』と言われる時です。
※最近まったくラウンド中の玉突き後に浮上できません。深海で撃沈された潜水艦の如しです。
46: makegumi 2005/09/23(金)22:56 ID:Pkd8UP.A(12/29) AAS
>>44は結構どんな機種でも生きるみたいだね。
機種ごとに違いは、深いか浅いか、散らばっているかまとまっているか、じゃねえかなあ?
別にアースを切らんでも、リーチの間隔と保留数に注目してオヤジ打ちしていると、だいたい出るときはどの台も、保留を含まない新たな連続入賞で6回くらい廻ってリーチが数回来て当たることが多い。
きつい時は、そのリーチ間隔が保留中に起きてしまい、なのにその後の連続入賞中の回転ではリーチが起きない台。なかなか先に進まん感じってやつかな?
今の機種はみんなそうだけど、リーチ時の保留での再リーチばかりとなる台はきつい。でもリーチ時の保留での再リーチが熱いときもあるし、当たる時も多いけれど、それも結局はその以前に保留を含めない短い間隔でリーチを繰り返している台だよ。
眺めていりゃどれも同じ。それと異なる感触で当たる時は別な妄想に切り替えりゃいいんじゃねえのかな?
53: makegumi 2005/09/27(火)17:54 ID:Pkd8UP.A(13/29) AAS
fuguさんの>>52は、海で言えば泡無しや泡クロスやスーパーを交えないで、時々魚群以外のスーパーだけが唐突にくる感じといっしょですよ。
どんな機種もリーチは演出は変われど、発展度合いが唐突なものは良い台とは言えないでしょうね。
今のパチンコは助走がしっかりあった上でのスーパーが一区切りですよ。
それなりに助走を経たあとにくる何気ない発展度合いのリーチは妙に期待も出来ます。
いきなり元気な演出が来るほど『オイ、オイ』って期待もしないで眺めています。
58: makegumi 2005/10/11(火)12:45 ID:Pkd8UP.A(14/29) AAS
こちらのホールでの水戸黄門は、文字が3回以上光らなきゃほとんど当たりませんね。
設置当初は、なにげない演出でも当たったりしたのにね。
その反面、ゼブラや紫忍者の出現は増えたのが不思議ですねえ。
打ち込めば、大海と同様に台の変化のきっかけはわかりそうなんですがね。
72: makegumi 2005/10/22(土)17:43 ID:Pkd8UP.A(15/29) AAS
fuguさん、水戸黄門でラウンド中の音楽が、小話の語りに変わるまで連チャンしたことありますか?
オイラは、たしか、19連(突確含む)と23連した時に体験しました。(自慢で〜す)
しかしいまだにその時に秋田まで行けたのが最高です。
だれか秋田より先まで行った方はいますか?
73: makegumi 2005/10/22(土)17:59 ID:Pkd8UP.A(16/29) AAS
水戸黄門での大当たりごとのスゴロクがあまり話題になりませんねえ?
突確に『振り出しに戻る』とかってあるんでしょうか?
日本1周するにはストレート連で何回かかるんでしょうかねえ?
誰か、23連よりもずっと先にあることを教えてください。
どうせ、もう無理だとは思うのですが、モンスターの21連での『大爆発中』よりもロマンがありそうで遥かに知りたいことです。
79: makegumi 2005/10/28(金)17:38 ID:Pkd8UP.A(17/29) AAS
実はタダの単発じゃないのに気がついてなかったりして?
隠れ確変状態を妄想するオヤジは、すべての大当たりが時短付きではなく、すべての大当たりが<実は>確変と思っています。
バカといわんでね。
81: makegumi 2005/10/29(土)02:35 ID:Pkd8UP.A(18/29) AAS
だってそれで当たった時期があったんだもんね〜。
それにジっとしてるより面白いじゃん!
ドツキまくるよりましじゃ。
笑いたかったら笑え! (モーホーと誤解されるなよ)
88: makegumi 2005/11/11(金)02:58 ID:Pkd8UP.A(19/29) AAS
ま、ズバリさんの目撃談に近いことはオイラも多々目撃している。
要は、台が固有ではなく関連した台がある と見えるところは同じだよね。
そして不思議とそのような状態で爆発させているのは、素性が常連同士で知り得た者では無いことが多いのも同じだと思う。
100: makegumi 2005/11/11(金)23:54 ID:Pkd8UP.A(20/29) AAS
長いスーパーリーチでも辛抱しなきゃいけないリーチがある。
辛抱しない方がいいリーチもある。
でも辛抱するにこしたことはない。
長いリーチの間に失う余計な打ち込み玉は、あきらめるしかない。
値上げや連チャン絵柄が増えたことの見返りだ。
バカボンなどの頃から長いスーパーリーチへ辛抱出来た人なら気にならない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*