ファンタジー世界に召喚されていた自衛隊が帰ってきますた 3 (687レス)
1-

272: 長崎県人 2007/12/22(土)13:18 ID:2MxH4A12O携(151/395) AAS
ハワイの続き投下
273: 長崎県人 2007/12/22(土)13:19 ID:2MxH4A12O携(152/395) AAS
鈴鹿

紗那を先頭にして、速力を落としつつ(水道は狭いし、フォード島に座礁する可能性がある)二隻は水道に入り込んだ
『砲術!水道を抜けたら一気に撃て!おそらく水雷艇やらなにやら、あらゆる物が向かってくるぞ!見張り他も銃を持て!武器庫には機関銃もあったはずだ、据え付けてぶっぱなせ!』
敵の攻撃が一時的に下火になった。奴ら俺達を水道では沈めたくないようだ
『しっかし・・・』
対馬は息をついた。これまで12センチ以下の砲弾を、紗那とこいつは数えられないほど食らってるが、主砲は無事だし、戦闘力をそれほど失わずに済んでいる。これが以前の日本巡洋艦であれば、沈まないまでも戦闘力を失い、こんな突撃行はやれなかったろう
『紗那、速度あげ!水道を抜けまぁす!』
一支の野郎、俺が対応するだろうと思って、ユタに全火力を向けようと動いてやがる
『各員咄嗟射撃用意!』
主砲塔が右左交互に向けられる。湾内は硝煙があふれ、真珠のような美しさは、もうどこにも無い。そんな水面をみずすましの様に敵水雷艇は駆ける
省3
274: 長崎県人 2007/12/22(土)13:22 ID:2MxH4A12O携(153/395) AAS
PT109

『近付け!もっと近付くんだ!』
火線が交差し、水柱が水面を揺らす。ケネディ達は、地上設置の魚雷発射管が用を為さなかったのを間近で見ている。水道を抜けた狭い海域だが、肉薄を彼等、水雷艇部隊の若人達が選択したのも無理はない
『艇長!撃ちます!』
『ああ、やってやれ!』
艇に備え付けられた機銃が火を噴く。あぁ、やばい、あっちの機銃座がこっち向いた
『舵を切る!みんな何かに掴まれぇ!』
ケネディがハンドルを切ると、転覆しかねない傾斜でターンする。一瞬遅れてボートが居た海面を連続した小さな水柱が通過した
『畜生!五号艇、やられました!』
他の艇が、ターンしたところで高角砲の水柱に巻き込まれ、転覆してしまったのだ
省7
275: 長崎県人 2007/12/22(土)13:25 ID:2MxH4A12O携(154/395) AAS
『くそぉおおおっ!』
魚雷艇じゃ、戦闘機に撃ちまくられておしまいだ!いっそ、艇の部下に脱出を・・・

ブォン!

もう駄目だ、そう思ったケネディを叱咤するように海面近くを飛んで来た、幅広で、青くて丸い機体が陣風と魚雷艇の間に割り込む

ダダダダダダダダ!!!

当然、その機体に30ミリ機銃の嵐が降り注ぐ。しかし、おかげで魚雷艇は無傷だ
『っ!?』
グラリ、とパンケーキは機体を傾ける。ケネディは、そこに乗っていた人物に見覚えがあった。あったどころではない
『ジョ、ジョセフ、兄・・・さん?』
ケネディ家長男、ジョセフ・ケネディは、弟にニコッと笑い、がっくりとうなだれた
省6
276: 長崎県人 2007/12/22(土)13:27 ID:2MxH4A12O携(155/395) AAS
紗那

『左舷緊急注水!』
畜生め!陣風が来たからには、ともおもったが、そうは問屋が卸さなかったかい!
『艦長!速力を落としてください!破孔が広がってしまいます!』
航海長が悲鳴をあげる。紗那は、一気に艦首を沈めつつあった
『安心しろ!ここは底が浅い!着底しても、全部は沈まん!出来るだけ近づけて、一撃でも撃てればそれでいい!』
ハワイの占領さえうまく進むならば、浮揚と修理はたやすい。今は傾斜さえ無ければ、それでいいのだ。後は瑣事に過ぎない
『やはり紗那は頭が重いか』
魚雷を受けての傾きの早さから、そんなところを導き出す
『鈴鹿、先程の魚雷艇を撃破しました!』
省8
277: 長崎県人 2007/12/22(土)13:30 ID:2MxH4A12O携(156/395) AAS
『砲術!』
あまり時間が無い。ユタの前鐘楼と、横転したレキシントンの船体は、既に大きく目に入る位置に来ている
『先程の振動で誤差が!距離は申し分ありません!振動を押さえてください!』
『わかった!機関停止!後部注水、ゆっくりとだ!』
艦底をさらにこすりつけぬよう速力を落とし、水平を保とうと、一支は尽力する。その間、紗那の主砲は微調整を続ける。永遠とも感じられる時間が過ぎていく。やがて・・・
『艦長!』
砲術から喜色を孕んだ報告が飛び込んでくる。一支は邪魔されてはたまらんと、すぐに叫んだ
『撃てぇっ!!!』
『テーッ!!!』

ドドドドドド!!!
省8
278: 2007/12/22(土)13:32 ID:xsS49mlo0(9/9) AAS
支援砲撃直接照準
279: 長崎県人 2007/12/22(土)13:33 ID:2MxH4A12O携(157/395) AAS
『艦長、着底です!』
『わーってる!』
紗那が着底したのはフォード島の沿岸。とりあえずは乗り込まれての白兵戦や、占領されたりすることも無い
『鈴鹿に信号!やるこたやった、湾内から出させるんだ!』
『了解!』
ええと、これからどうしようか?着底した軍艦で何が出来る?
『動力確保を優先!なんとか主砲を動かしたい。それから、機銃員らはもういい、艦内に下がらせろ!』
『はっ!』
ハワイから紗那に向けられる砲火は、下火になりつつある。紗那の阻止に失敗し、位置を暴露した今となっては、制圧される前に少しでも上陸船団を、となっているようだ
『これで、俺達の仕事は仕舞いだな』
省10
280: 長崎県人 2007/12/22(土)14:03 ID:2MxH4A12O携(158/395) AAS
投下終了
ケネディ君は、史実通り負傷した部下を縄で括り、歯で引っ張って沿岸まで泳ぎ着き生還するのでご安心くださいませ、微妙にフルメタルアルケミストなのはご承知してくだちい

つか、ネタは腐る程あるのに文章化できない俺おわた(絶賛スランプ中)orz

六六九さん
え?やだなぁ、これからはむっちーのターンですよ?

>>270さん
作ろうと画策しますた。しかし、ようやく入ったネット環境は、パソハードがいきなりぶっこれる珍事で頓挫してしまい、代替の計画すら白紙でして・・・

ヨークタウンさん
世界的に大変です。ペロンさんのクーデターが、思わぬ泥沼になったりとか
省2
281
(1): 2007/12/22(土)14:49 ID:zOqoRtwI0(4/4) AAS
長崎県人氏投下乙です。
ケネディ兄弟の生き様はこちらと同じみたいですね。
さて、ナイスタイミングで現れた仏米合同艦隊!
ヘタリア軍を活躍させた長崎県人氏はフランス海軍をどう扱うのか?
次回、血の海で泳ぐのは日本か仏米のどちら?
282
(1): 2007/12/23(日)03:50 ID:8nrKX5Tg0(1) AAS
長崎県人さん投下乙。
紗那がホワイトベースに見えた漏れはガノタ脳なんでしょう・・・。
00?Big-Oの間違いでしょ?

んで、まだだ、まだ終わらんよ!と合同艦隊が迫り、ニーギ未亡人の危機
ですが、間に合う艦はいますやら。

>270
自作逝ってみます?各パーツが1万円(アキバ価格)程ので組んでもメーカー品
顔負けのができますよ。(ソフトはともかく)
283: 長崎県人 2007/12/28(金)20:49 ID:2MxH4A12O携(159/395) AAS
続き投下〜
284: 長崎県人 2007/12/28(金)20:51 ID:2MxH4A12O携(160/395) AAS
加賀戦闘機隊

《ともかくも、地上砲台はこれで鎮圧だな》
眼下では、着底した紗那と、炎を噴き上げるユタ、そして、湾内から脱出をはかる鈴鹿が見える
《あっちもひでぇもんだぜ》
これまで要塞砲の射撃を受けていた、比叡と榛名だ。比叡は主砲塔が二番砲塔以外全て潰されていたし、榛名は艦橋が潰れてしまっている
《私語は慎め、これから陸軍と回線を繋ぐ、暫く待て》
隊附きの彩雲から、口うるさく注意される
《へぇへ、わっかりましたよ》
文句をいいつつも、残弾を確認する。うん、まだ大丈夫だろう。一、二回ダイブする分は残っている
《おい、変だぞ》
省13
285: 長崎県人 2007/12/28(金)20:52 ID:2MxH4A12O携(161/395) AAS
阿武隈

『フランス?』
それを聞かされて、直ぐに反応できた人間は皆無だった。何故フランス海軍が?
『米艦と一緒に居るということは敵対するのか?』
欧州からの帰還艦隊を護衛してくれたのもフランスではなかったか?
『立場上はイギリス側ですから、連合国側ですが・・・』
突然な事に、五島もしどろもどろだ。にわかには信じがたい、それが本音だ。何故ここで現れる
『撃たれてからでは遅い、先に一駆逐隊を出してみよう。案外、放棄されていた米艦を鹵獲してくれたのかもしれん』
上陸船団の司令である太田は、楽観的に判断した
『しかし彼等が敵だった場合、我々の駆逐艦では対抗出来ません』
省3
286: 長崎県人 2007/12/28(金)20:54 ID:2MxH4A12O携(162/395) AAS
白根と鞍馬は装甲巡として有力であるが、同等な物があちらにある以上、それに掛かり切りになるだろうし(むしろ潰しに来る方が現実的だ)、我々が乗る5500トンクラスとて、砲が14センチでも、四門しかつんでない。潜水艦や、地上を撃つのには十分だが、下手をすれば駆逐艦にも撃ち負ける代物になっている。重巡はさっき一隻減ってしまったし
『しかし・・・』
迎撃できません。では済まないのである
『そこだよ、我々には決め手が無い』
戦艦。水上砲戦に於いて神に等しい力を持つそれを、どうやって食い止めるか
『喫水線下に何とかして穴が開けられればよいのだが』
突入速度を落しさえすれば、採れる手は増えていく、第一艦隊の戦艦群だって戻ってくるかもしれないし、第三艦隊の航空支援も間に合うかもしれない
『水中弾、は・・・駄目ですね。賭博過ぎますし』
手近な手はこれしかないが、海面状況からして水中弾が発生するか疑問だ
『・・・参謀、発想を変えよう。我々が優位とする事柄は何があるかな?』
省4
287: 長崎県人 2007/12/28(金)20:56 ID:2MxH4A12O携(163/395) AAS
『もう一つは数です。駆逐艦だけでも30隻を数えることは大きいでしょう』
『そうだな、一時的な飽和状況は作り出せるだろう』
艦性能の劣勢から、いずれ食い破られるのは間違いないが
『攻撃力さえ作り出せれば、なんとかなるかもしれません』
『やはりそこに行き着くか』
攻撃力。魚雷の代わりに何かを突っ込ませれば・・・
『あー、五島君。去年に英海軍が駆逐艦を使ってドックを爆破した先例は聞いたことがないか?』
太田はうろ覚えだが、と切り出した。英海軍の駆逐艦キャンベルタウンが、サン・ナゼール港のドックに突っ込んで自爆させた話だ
『あれは地上のドックへ突入の後の時限爆弾による爆発ですから、現状では・・・』
『その分数がある。出来なくはないさ』
省8
288: 長崎県人 2007/12/28(金)21:00 ID:2MxH4A12O携(164/395) AAS
リシュリュー

『甘いなぁ、日本人。甘すぎるよ』
警告を言いながら近付いてくる日本駆逐艦を見て、ミュゼリエはせせり笑った。欧州では昨日の友は今日の敵、ましてや、欧州からニューカレドニアまで【ついてきた】だけの反動ども(ウ゛ィシーフランス)を、我がフランスの【総意】だと考えるとは
『主砲を一発だけ放て、いいかげん目を覚まさせてやろう。未開の土人が可哀相だからな』
『はっ!』
ミュゼリエは鼻歌を奏でつつ命じた
『さっさと済ませよう。煩いハエが群がる前にな』
リシュリューの砲塔が旋回して、一門だけが仰角をとる
『撃てっ!』

ドッ!!!
省6
289: 長崎県人 2007/12/28(金)21:03 ID:2MxH4A12O携(165/395) AAS
白根・主砲指揮所

『へっ!フランスさん、やっぱり敵だったか』
吾妻は、鼻っ柱を擦った
『まずいですよ!うちの駆逐艦は魚雷下ろしてますし、あちらの砲は・・・』
『ガタガタ言うんじゃない!新城君!早速照準だ!』
フランスの駆逐艦は、13.8センチ砲搭載で、火力は今の5500トン級を上回る事を言おうとして、吾妻に言葉を遮られる
『ばぁかもん、兵の前で言う言葉でないぞ、そいつはな』
新城の耳元で吾妻は他の者に聞こえないように言った
『は、はっ!』
『艦長!俺はどいつをねらえばいい!?』
省9
290: 長崎県人 2007/12/28(金)21:05 ID:2MxH4A12O携(166/395) AAS
鈴鹿

『おい五島!本気か!?』
真珠湾内から脱出してきた鈴鹿の対馬に、五島は頼み事をしていた
『えぇ、今その作業を急がせています。対馬さん達には敵巡洋艦を抑えてもらいたい所ですが、我々は彼女達をなんとしても敵戦艦に届けなければなりません。その護衛に残ってください』
『だがな、五島』
既にフランス艦隊のいる辺りで、黒煙がいくつか立ち上っている。ほぼ間違いなく味方の駆逐艦が燃えているのだ
『所詮駆逐艦、それでいて予備艦だった。我々が守っている物が何なのか、思い返してください』
元から保有していた艦に、帝國が八年の間、異世界で作り上げた輸送艦艇。しかも遠洋航行のできる大型艦のほぼ全力。それが失われれば・・・
『我々は本土近海でしか身動きがとれなくなるでしょう』
それでいて小型艦ばかりになるから、効率も悪化する。国家戦略そのものが大きく後退する
省7
291
(1): 長崎県人 2007/12/28(金)21:21 ID:2MxH4A12O携(167/395) AAS
投下終了、私の代わりなら、いくらでもいるもの

だけど、ただぶつけるんじゃ芸がないんで、技術士官である五島が、ちょちょっと細工をしとります。それは次回に

>>281さん
フランスは、ちょっと私の作品では悪役過ぎますかね?( ̄▽ ̄;)
シュルクーフとか好きなんですけれども

>>282さん
本土の西の最果ての島からじゃ、移動費が嵩みすぎて・・・色々手は回してみますんで、暫くお待ちくださいませm(__)m
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s