やりたいことが特にない (60レス)
1-

1: 2011/10/20(木)10:10 ID:7ydIiHwk0(1) AAS
仕事も遊びも特にこれがやりたい!ってことがない もうしんでもいい
41
(1): 2013/04/29(月)17:12 ID:7YE3DxNg0(1/3) AAS
休みだからって外に出るもんじゃないな。
ヤンキー、ギャーギャー騒ぐ子供、ごみをポイ捨てするDQN
こんな存在ばっかり目につくんだよな。

けど、悲しいことに、仕事だとDQNやヤンキーに勝てないだよな。
42
(1): 2013/04/29(月)17:27 ID:iR/J3hcM0(3/5) AAS
>>41
スピード、正確さ、コミュニケーション能力、体力、判断能力、
どう頑張っても定型の4割〜6割程度が限界。
我慢して頑張ると、トラブルが多発して二次障害の鬱病か、
事故で怪我か死ぬかのどちらかだもんなぁ。
不慮の事故で死んだ発達障害者も多いんだろうなぁ。
43
(1): 2013/04/29(月)17:40 ID:7YE3DxNg0(2/3) AAS
>>42
某掲示板では、発達障害持ちで、しかも好きで、トラック運転手やってる人が時々書き込みしてるんですが、
何で好きになれるのか判りませんよ。
トラック運転手とか土建って、DQNの巣窟じゃないですか。
運転中は一人だからOKってこと?
それでも、あの巨大な車体を運転するのは苦にならないのは何故?

愚図で、会社内をたらい回しにされている自分には到底わからないです。
発達障害持ちでも、人によって全然人生変わりそうですね。
44
(1): 2013/04/29(月)18:04 ID:iR/J3hcM0(4/5) AAS
>>43
俺も運転が苦にならない気持ちはわからないですよ。

軽四で近い所なら運転していけるから、全く運転が出来ない訳ではないけど、

DQNの巣窟もあるけど、車の運転というと、
状況判断、運転操作、車の流れにのる、タイミング、
空間を認知したり、距離感、道を覚える、方向感覚等、
かなり高度な作業だと思うのですが。

俺なんて一つの作業しか出来ないから、
注文が減ったら会社を休んでくれと言われているので、暇で暇で。
45
(1): 2013/04/29(月)18:27 ID:7YE3DxNg0(3/3) AAS
>>44
>状況判断、運転操作、車の流れにのる、タイミング、
>空間を認知したり、距離感、道を覚える、方向感覚等、
>かなり高度な作業だと思うのですが。
そうですよね。それを、定型は、こなせてしまうのですよね。
(タバコ吸いながら、電話しながら、ものを食べながら)。

だからこそ、そんな世界でやっていける人は、動作性IQ高いんだろうなと思っています。

ちなみに、自分も、軽自動車ですが、運転はします。
尤も、田舎なので、生活のために仕方無しにですが。
まあ、後ろからクラクション鳴らされることも多くて、楽しさはまったく見出せないですね。
46
(1): 2013/04/29(月)19:01 ID:iR/J3hcM0(5/5) AAS
>>45
俺も田舎の発達障害者です。
明らかに動作性IQが悪いと養護学校だったと思うけど、
普通学級だったからボーダーラインだろうな。
ボーダーラインだと福祉の支援が受けられず困るんだよね。
47
(1): 2013/05/04(土)11:55 ID:I50A1U5o0(1) AAS
>>46
ボーダーラインや発達障害者はまさに棄民だよな…。
48
(1): 2013/05/04(土)12:54 ID:PQ0uHYaI0(1) AAS
>>47
ですよね。国は俺らをストレス解消の道具にしたいだけだもんな。
49: 2013/05/04(土)19:06 ID:oKPQ9sTk0(1) AAS
>>48
ボーダーラインまで障害者として認めたら、ホームレスの大半も障害者として福祉の対象にしなければならなくなって
最底辺層がいなくなるからな。
50
(1): ジャック・ザ・リッパー 2013/05/05(日)18:58 ID:mVGn5YEI0(1) AAS
きつい。はいっている寮もなんかいずらい。死ぬのかな。
51: 2013/05/06(月)16:41 ID:pZi1ui6Q0(1) AAS
>>50
俺らは集団生活が苦手ですからね。
52: 2013/06/05(水)20:24 ID:Xeg3ejc.0(1/2) AAS
この板で言う福祉の支援に該当するものと、しないものに分けてみました。
就労支援に関するものは福祉の支援に該当しないと思いますがどうでしょうか。

この板で福祉の支援に該当するもの。
・生活保護
・障害年金
・失業給付金
・傷病手当金
・自立支援医療(精神通院医療)
・精神障害者保健福祉手帳
・健康保険
省9
53: 2013/06/07(金)16:01 ID:Xeg3ejc.0(2/2) AAS
「就労移行 事例」で検索するとトップに出てくる所だけど、
就労に至った例は少なく訓練だけさせ続けたり、
数少ない就労に至ったけど例は、人間関係で離職してたり、
就労移行なんてロクなもんではないな。
54: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
55
(1): 2013/06/08(土)15:16 ID:w9ARN6jI0(1/2) AAS
発達障害者相手の支援だと、
自分が上に立てるから
仕事にしているのだろうね。
56
(1): 2013/06/08(土)20:32 ID:i2k8/pUg0(1) AAS
>>55
障害者福祉関連やケースワーカーで働いている奴の大半が、健常者の中では自分は最底辺扱いだけど
障害者や社会の弱者が相手なら自分が優位に立てると思っているからその仕事に就いているんだろうね。
障害者や困っている人を助けよう、力になろうという信念で働いている人なんか殆どいない。
大半が自己愛性人格障害者。
57: 2013/06/09(日)10:32 ID:w9ARN6jI0(2/2) AAS
>>56
就労支援を受けて、嫌な思いをしている発達障害者も多いんだろうなぁ。
2chでたまに不満が書き込まれているが、何故か積極的な利用者
ばかり書き込んでいる。職員が書き込んでいるのだろうか。
58
(1): 2013/06/28(金)03:42 ID:lsF.7Zyk0(1/2) AAS
アスペ(国民年金のみ)+二次障害の鬱病初診(厚生年金加入中)で
申立書に鬱病の原因がアスペから来ているのと、
出生時からの申立書に、奇妙な行動が目立ちイジメに遭った事、
仕事で干されて喧嘩して辞めたとか書いたら、
障害厚生年金3級を取得出来ましたので、この板を卒業します。
みなさん今までありがとうございました。
3年後更新時に不支給になれば、またこの板に復活します。
59: 2013/06/28(金)20:08 ID:Kzz0rrG20(1) AAS
地域によって障害者年金の出る基準の格差があるなあ

アスペ+ADHD+諸々の酷い体験談も買いて
社会保険労務士まで使ったけど不支給だった
>58さんはどこの県でしょうか?
こちらは埼玉県でダメでした
60: 2013/06/29(土)01:54 ID:lsF.7Zyk0(2/2) AAS
地方です。俺は全部自分でやりました。アスペの自覚症状も
整備したいとの事で一回全部返却されてきて、クリニックと
年金事務所の往復で面倒でした。診断書も申立書も訂正印だらけで
提出しました。医師から障害厚生年金3級ならいけるけど、障害基礎年金2級は無理と
言われていたので、そのとおりになったと言う事だと思います。

3級の精神障害者手帳は派遣会社に提出して、派遣先の会社に配慮を得て就労しているが、
県の最低賃金で、しかも仕事が無い時は休んでくれと言われているので、
生活が出来ないのでやむを得ず障害年金を申請した。
働く気はあるが普通に働くとトラブルになる可能性が高く、
このような条件で働くしかないので宜しくお願いします。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*