やりたいことが特にない (60レス)
1-

21
(1): 2013/04/03(水)16:49 ID:hSMi22pc0(1/2) AAS
この板、今年の一月下旬まで愚痴や不満の書き込みでループしてたんですけど、
2chも含めて発達障害関連のスレは、本当に静かになりましたね。
ちなみに俺は厚生障害年金申請まで何とかたどり着いて、
書き込むネタが無くなりました。不支給だとスレを立てますけど、
住人さんはどんな状況なんでしょうか。
多くの発達障害者は諦めたのか。適応出来たのか。国の就労支援の
不満を言わないようにサインをさせて、書き込みを封じているのか。
また愚痴や不満がループする板になれば良いのですが。
22
(1): 2013/04/03(水)21:25 ID:FZ4JI8j20(1) AAS
>>21
静かになったのが、職にありつけずに極貧生活でネットどころじゃないとか、ホームレスになったとかで
なければいいんだけどな…。
23: 2013/04/03(水)23:31 ID:WyLuu0/.0(1) AAS
>>22
俺もそれ思った。みんなどうしたんだろうなぁ。
24: 2013/04/04(木)02:13 ID:hSMi22pc0(2/2) AAS
ここの板には、親から離れてナマポを受けたいと言ってた人と、
障害者雇用で、交通誘導やったけど駄目だった俺と、
それと結構過激な発言する人、だいたい3人が
中心に書き込んでいたのですが、ナマポを受けたい人は
どうなったのでしょうか。ようつべに紹介されたとたんいなくなったような。
障害厚生3級が受給出来た人のような気もするけど、以前、副作用が強くて、
抗鬱剤が飲めないと書いてたから、別の人なのか?
この板がメンヘラ板と化したら、あまり面白くないな。
国の就労支援に関して何か愚痴は無いのか。
25
(1): 2013/04/06(土)20:17 ID:1190vnp.0(1) AAS
自分は昔何回かここに書き込んでいたんですが、
今は愚痴る気力も、愚痴を見る気力もなくて、あまりここを覗いてませんでした。
最近は、布団にもぐりこんで、ずっと寝ていたいと願うばかりです。
26: 2013/04/16(火)01:52 ID:oGCX0qo20(1) AAS
>>25さんみたいな状況に陥っている人も多そうだね。
27
(1): 2013/04/16(火)19:57 ID:PuNtvOes0(2/4) AAS
俺は実家で毎日ゴロゴロしている。生活費は親の年金。
小遣いは30代半ばまで貯めた貯金を崩している。
28: 2013/04/17(水)07:23 ID:pJ0KnpNY0(1) AAS
>>27
親が死ぬまでは安泰人生確定だな
29
(1): 2013/04/19(金)20:22 ID:PuNtvOes0(3/4) AAS
発達障害者の多くは、独身実家暮らしで親の年金と貯金を取り崩して
生きていると思うよ。その方が職場で受けるストレスより低いと言う理由で。
おそらく35歳〜45歳あたりの人が、今は親に頼っているけど、
徐々に国民年金の免除や障害年金の申請をしたりして、
親が亡くなって生活保護に移行して、身寄りが居ないので、
最後は全面的に国が面倒を見なくてはいけなくなる。
親族がいるより良い福祉サービスを受けれるかもしれない。
国や、普通に働いて結婚して子供を作り納税している人は
一番それを恐れているんだろうね。
30
(1): 2013/04/20(土)15:29 ID:QkUD6hFM0(1) AAS
精神障害者の雇用義務化が5年後って…。
成人になってから診断を受けた今の20代、30代が歳取って障害者枠でも就職しにくい年齢になるまで
放置しておく棄民政策としか思えない。
小さい頃に診断や療育を受けることができた20代前半〜10代の世代が社会に出るまでの時間稼ぎか?
31
(1): 2013/04/21(日)16:43 ID:/ekD7tAs0(1) AAS
>>29
そういう人たちも昔だったら単純作業やコツコツ作業の仕事で正社員雇用で定年まで勤め上げることが
できたケースが多かったんだろうね…。
もっとも、当時はそういう人たちでも周囲がお見合い結婚で半ば強引にくっつけていたから、ATMとして
利用されまくった挙げ句に定年後は熟年離婚、というのも多そうだけど。
32
(1): 2013/04/21(日)18:06 ID:PuNtvOes0(4/4) AAS
>>31
今の発達障害の男は生涯独身が多いと思うけど、
当時は無理やり結婚させられたあげく、周囲から子供はまだかと圧力をかけられ、
仕方なく子供を作った為、不幸になった発達障害者は定型より多いだろうね。
33
(1): 2013/04/21(日)23:17 ID:86b8MoWc0(1) AAS
こちらに死んでくれと言う人すらいるのに、
結婚しない、子供作らない奴は異常と言い放つ。
かといって弱者を保護する気も無い。

なんたる無責任。
34: 2013/04/23(火)13:10 ID:Olg2tRZU0(1/2) AAS
>>33
いわゆる「ダブルスタンダード」「ダブルバインド」というやつですね。

同じようなパターンで
社会に出ても迷惑にしかならないので働かないと「働けよクズ」と言うのに、社会に出て働こうとすれば
「おまえのような奴は要らない」
ってのもあるね。
35: 2013/04/23(火)13:11 ID:Olg2tRZU0(2/2) AAS
>>32
ここ何年かで有名になった「熟年離婚」もその時代に無理矢理結婚させられた発達障害の人が多そうだよね。
36
(2): 2013/04/23(火)22:23 ID:Ygd3T74Y0(1) AAS
>>30
精神障害者の雇用が義務化されても、
ホワイトカラーや発達障害者でも出来る仕事は女と20代の若い人だけ採用して
俺らは今まで通りブラックかブルーカラーの3Kしか残らなそうで不安です。
義務化によりブラックやブルーカラーの会社が精神障害に理解を示すとは思えないし
簡単に解雇、退職出来なくなるだろうから二次障害で倒れるまでこき使われそう・・・
37: 2013/04/24(水)11:53 ID:SuknHfxk0(1) AAS
>>36
作業服が汚れても、マニュアルがあって単純な軽作業で毎日同じなら
良いけど、だいたいそんな求人には時給が低くても、
応募者が殺到して書類選考を通過してから面接で、
採用される確率が限りなく低いんですよね。
求人誌みても飲食店とコンビニの店員の募集ばかりで
とても発達障害者が勤まりそうな感じはしないんだよね。
38: 2013/04/28(日)15:55 ID:iR/J3hcM0(1/5) AAS
>>36
就労支援センターに登録して家族と一緒に面接し、
センターの人が同行して企業側と面接をし、企業側は無給で訓練をさせ、
訓練にパスしたら精神障害者雇用となり、仕事を与え、
訓練した作業だけやっていれば良いと言うわけでは無く、
これも出来たらあれも出来るはずとなり、
出来ないと訓練にパスしたのに何で出来ないの?と当事者に説教してきそうですね。
こんなに周りを振り回しておいて、辞めるとは何なのと家族にも説教され、
発達障害者は更に追いつめられそうですね。
精神障害者雇用は義務化されても良いけど、利用したら面倒な事になりそうですね。
39: 2013/04/29(月)02:15 ID:twaHIuBQ0(1) AAS
精神障害者の雇用義務化は発達障害者の生活保護申請阻止の水際作戦が真の目的だという指摘もあるよね…。
40: 2013/04/29(月)13:06 ID:iR/J3hcM0(2/5) AAS
精神障害者の雇用義務化で発達障害者を
ブラック企業に突っ込もうとしてくるビジネスも
増えて来るんだろうなぁ…
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s