四条雛子 Part1 (722レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

241: 2010/02/03(水)11:27 ID:q7nZt/6k0(1/3) AAS
コンボについては以前も書きましたが、
Q発動状態の 屈C と 6A・C は威力がどっちも6ドットゆえ、
さらに6A・Cだと相手のゲージも余計に溜まるので6A・Cを使う要素が一切無いわけです
時間を稼ぎたい時、傾きたい時以外は使ってはいけません

発動立C(or立D)については、背面とかで 立C>6A・C が出来るキャラ用です

(正面屈包以外に対しての)キャラ限無し最大ルートは

人間が出来る範囲
〜>3A(1)>QM>屈C>6B>屈B*3>立B>3A>〜

人間じゃキツイ
〜>3A(2)>QM>ダッシュ屈C>6B>屈B*3>立B>3A>〜
242: 2010/02/03(水)11:27 ID:q7nZt/6k0(2/3) AAS
クーラに関して

空気読みで強気に大ジャンプしまくっても良いかも知れないですよ
K'の強バイツと違って、クーラに弱バイツされてもダメージも状況も全然痛くないです

弱レイスピンに対して、こちらの(歩き込み)立Bが反確として機能しない距離だと、
弱レイスピンを見てから屈Cで地上引き込み出来ます
弱レイスピンの選択肢を待ってれば可能な範囲です(距離が遠ければ遠いほど)
でも弱レイスピンのタイミングで屈C出すと、強レイスピンだった時にこっちが死にます
もしかしたら屈C空キャン寄り切りあたりでどうにかなるかも知れませんが、
それでも一応人間には可能な範囲になるんじゃないかと思います
どちらにしろ、強レイスピンとかいう画面見て無くても屈Cで割れるような技を使うような、
省1
244: 2010/02/03(水)11:54 ID:q7nZt/6k0(3/3) AAS
>>233
弱レイスピンに掛け投げいけます?
自分で考え付いたのが

1. レバー1でガードして、レバー12N(or3)6ってやってから掛け投げ入力
2. 弱レイスピンガードした時点ですぐさま何かのボタンを押しっぱなしにする(癖を付ける)
3. 素早く掛け投げコマンドのレバーだけ入力して遅めにボタン
4. 実は反確の掛け投げの話ではなく、読み合い用の歩き(ダッシュ)掛け投げ

もし「3.」だと自分では相手の強気のシットに負けてしまいます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*