製作お助け掲示板2 (278レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

122
(3): 2015/04/19(日)11:09 AAS
>>119
HitDefの「trigger1 = AnimElemTime(10) >= 0」によって、
『アニメの10枚目を表示した瞬間からアニメ終了までの全フレーム』で攻撃判定が発生しているのが原因だと思います。
もし仮にアニメの10枚目から14枚目の間でのみ攻撃判定を発生させたいとして、
その場合は以下のように記述する必要があります。
trigger1 = AnimElemTime(10) >= 0
trigger1 = AnimElemTime(15) < 0

>>121
valueを省略していませんか?
もし省略しているなら1に設定してみてください。
123: 2015/04/19(日)22:01 AAS
>>122
value =1しにても変わりませんでした。
どうやらこれはmugenの仕様みたいです。ありがとうございました
124
(1): ソルト 2015/04/20(月)00:00 AAS
>>122
ありがとうございます。ですが、その記述をすると、なぜか当たらなくなります(10枚目に「Loop」をつけているから?よくわからない(´・ω・`))
後、この前の、記述の質問ですが、追記として「ヴェノムのダークエンジェルのヒット数のように15~20ヒットしたいのですが
なぜか40ヒット以上になる」です。
連投と、自分の言葉足らずのせいで、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
126: 2015/04/26(日)05:59 AAS
補足する必要はないかもしれませんが、初心者でtime%Xが何をしてるのか判らないという方をよく見かけるので少しだけ詳しく。
算術演算子%とは、 値a % 値b の形を取るもので、[*]や[/]、[+][-]と同様、計算するためのものであり
time% という固定されたナニカがあるわけではありません。割った余りをはじき出すための算術演算子です。

例示1
150 % 5 が返す値は0 (150は5の倍数であるため、余りが出ない)
130 % 3 が返す値は1 (130/3=43と余り1)

なぜこんなあまり見たことのないような[time%X=0]の値を使うよう指示されたかですが、
mugenは基本的に60fpsです。1f(フレーム)が1/60秒を表し、60フレームで1秒となります。
timeも同様に1/60秒を1としていますから、同じ大きさと考えて差し支えありません。1t=1fです。
そして60fpsとは、現在のステートの記述を「秒間に60回実行」しているということです。
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*