[過去ログ] 後遺障害認定についてはここに聞け!PART14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2014/06/27(金)07:53 ID:N6/JtpyD(1/2) AAS
前スレ
2chスレ:shikaku

950を踏んだ人が次スレを立てるようにしよう そうしよう
では、張り切ってどうぞ
2: 1 2014/06/27(金)07:58 ID:N6/JtpyD(2/2) AAS
「皆さんの知恵や経験で辛い思いをしている被害者に光明を。
負けてはいられない。」

後遺障害またはその可能性がある交通事故相談に限り、
その後遺障害関連事項についてのみ相談を受け付けます。

後遺障害と縁が無さそうな交通事故については、一般の相談スレへどうぞ。
3: 2014/06/27(金)21:37 ID:O7+Q/bKh(1) AAS
指の用廃で認定された方います?
4: 2014/06/28(土)22:46 ID:t2WWjzb9(1) AAS
>>997
弁護士に委任してるのだから当然弁護士事務所に入金されるし、等級も弁護士に通知が行く。
弁護士事務所によっては逐一報告する事務所もあれば、一区切りで報告する事務所もある。
5: 2014/07/02(水)18:00 ID:U453I+tr(1) AAS
37 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:18.21 ID:Xzg1Xp2e0>>33
足が不自由になって500万じゃ少ないね
海千山千の人が交渉したなら5000万なんじゃないの?
私の友人は原チャリで車にはねられて、足首を5センチ縫う怪我をして
治療費別で慰謝料500万だったよ
6
(1): 2014/07/03(木)13:30 ID:qOFpHOLc(1) AAS
後遺障害の逸失利益についての質問です
年収の低いサラリーマンはやはり実年収で
計算するのでしょうか?
それとも賃金センサスで算出してもいいのでしょうか?
7: 2014/07/03(木)15:53 ID:jy6ZLu81(1) AAS
>>6
基本は実年収です。
賃金センサスが認められる例外としては、
資格試験受ける為に、
本来ならばもっと稼げたのに、
アルバイトしていたみたいなケースだけです。
8: 2014/07/03(木)18:01 ID:16ACx6LD(1) AAS
逸失利益に関しては5年で計算するのならば昇給分も加味して計算する必要がある
現在の収入が変わらないと想定して計算するのはおかしいからね

まあ、基本だよ
弁護士入れていれば弁護士任せでおkだろ
9
(1): 2014/07/04(金)21:20 ID:Y4sOlX6Q(1/2) AAS
停車中追突されて物損にしたんですが3日後辺りからめまい吐き気が出て保険会社に通院したいと伝えて整形外科へ行きレントゲン撮影
最初むち打ちかと思ってたけど2週間後MRIで頚椎ヘルニア所見あり
相手保険会社に出した診断書もヘルニアでした
事故からも約5ヶ月で今のところ自賠責で整形外科とリハビリ通院してるけど腕の痺れが無くならない状態です
ヘルニアはだいたい経年性(もうすぐ40歳)と言われて後遺障害認定は厳しいと聞いたんですがやっぱりそうなんですかね
10
(1): 2014/07/04(金)21:41 ID:97Flhfu5(1) AAS
>>9
頚椎ヘルニアは交通事故で出来る可能性は低く、
元々、ヘルニア持ちでそこに交通事故の衝撃で症状が出る事が多い。
そこらへんを資料揃えて、
「以前はなんとも無かったが、交通事故で発症した」と
事前認定、それでダメならば裁判って形になると思う。
11
(1): 2014/07/04(金)23:39 ID:Y4sOlX6Q(2/2) AAS
>>10
ありがとうございます
資料ですか大変そうですねMRI撮ったのも人生で初めてでして
一応診断書は既往症無しになってました
相手保険会社から後遺障害診断書送りますと電話来て
病院に医療照会みたいなのがけっこう来てるみたで過失が無いからと安心してたんですが調べたら不安になってしまったもので
12
(1): 2014/07/05(土)00:01 ID:2VkTSgzk(1) AAS
>>11
追突での交通事故の処理って決まっています。

>相手保険会社から後遺障害診断書送りますと電話来て
>病院に医療照会みたいなのがけっこう来てる

これも相手保険担当者が必ずやらないといけない事。
保険会社のルーチンワークです。
そんなに現時点でおかしい所無いですね。
該当であれ非該当であれ、
その時に弁護士さんに相談すると良いかな。
13: 2014/07/05(土)00:22 ID:5HiC9r6z(1/2) AAS
弁護士に頼んだらいいとか書いてあるけど、いい弁護士いなくて困ってる。
ボケナス事務員対応、弁護士誰?のクレサラには頼みたくないし、死亡重度やってるのは軽い等級だと手抜きだし、爺婆に依頼は金捨てるようなものだし。
近くの人に頼みたいがパッとした人がいない。
14: 2014/07/05(土)00:30 ID:ZdDpH8MT(1) AAS
>>12
病院側がこんなに問い合わせ来るの珍しいって言われたので心配してました
保険会社からの案内は人身事故で色々と対応してもらってますが警察の届け出は物損のままので大丈夫であればそれで
交通事故の弁護士探すの大変そうですね
ありがとうございます
15
(1): 2014/07/05(土)00:49 ID:HmrtM676(1/2) AAS
交通事故に詳しい弁護士は相談でなんとなくわかる
細かく話してくれない弁はやめたほうがいい
ただ単に詳しくないだけだから
そして偉い目に遭う
俺のように

悪いことは言わない
弁護士会とおして最低限何名か相談されたほうがいい
ムチウチだろうが物損だろうが詳しくないのに当たるとひどい
しかも一旦契約すると契約解除がなかなかできないから注意。
16
(2): 2014/07/05(土)00:52 ID:HmrtM676(2/2) AAS
例えば名医なんかは病状の途中経過の説明
インフォームドコンセントをしっかりわかりやすく患者に説明する。
ヤブがこれをしないで患者を小馬鹿にし、適当にあしらうのに似ている。

医者の場合転医すればいいだけだが弁護士になるとそうはいかない
慎重に選べ
17: 2014/07/05(土)06:03 ID:5HiC9r6z(2/2) AAS
>>15
自分も医者も弁護士も失敗ばかり。
お金に汚ない人は特にタチ悪いから気をつけなけれはまいけない。
手抜きなくせに被害者から取ることしか考えてないのは危険。
18
(1): 2014/07/05(土)06:12 ID:0mdmHNZn(1) AAS
>>16
事故だと転医も大変。
医者が悪かったから弁護士頼ったのに、弁護士まで悪くて。
唯一きちんと対応してくれたのが独身イケメン医師だけだった。
病院の都合上、そこの病院に通院出来ずにイケメン医師とは、、
骨折してれば通えたのに、、
19
(3): 2014/07/05(土)13:42 ID:Nq4Bi+A7(1) AAS
質問よろしいでしょうか?
現在、交通事故で整形外科に通院中なのですが、MRIがないために紹介状を
書いてもらってほかの病院でMRIをとってもらう事になりました。
一日に一部位しか撮ってもらえないため、三日MRIのためにその病院に通わなくてはなりません

MRIをとりにその病院に行った日は 通院日数として認められるのでしょうか?
20: 2014/07/05(土)14:20 ID:UPcsjU+7(1) AAS
>>19
MRI撮りに行った帰りにいつもの整形外科でリハビリして帰れば?
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*