家族法、親族法、相続法@法律勉強相談板 (536レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
54(3): 2011/05/30(月)16:03 ID:5xwtkgVp(1) AAS
1度しか会ったことのない母がなくなり、相続となりました。
母は私が生まれてすぐに父と離婚して、その後再婚し子供を2人生んでいます
。つまり私には異父兄弟が2人いるのですが、その兄弟達と遺産分割調停を
することになりました。そこで、兄弟の1人が主張している内容に疑問を感じ
たので質問させてください。
もう何年も前に兄弟達の父親(母の再婚相手)が亡くなった時、その方の遺産
を法定相続分どおりに、母が1/2、残り1/2を兄弟2人で分ける事になったそう
なのですが、兄弟の1人はまだ受け取ってない分があるので、今回、母の遺産
の中から出して欲しいというのです。
一応、弁護士の方にも相談してみたのですが「兄弟が主張しているのは父親
省11
119(5): 2011/11/02(水)20:03 ID:KPvQR/rT(1) AAS
最決H16.10.29
回答する人間ならそれくらい自分で調べなさい
122(6): 2011/11/07(月)10:28 ID:Zs4i3gR+(1) AAS
>>119
119さんのような博識の方がいらっしゃって有り難いです。
以前、法テラスの弁護士(30歳位の)に相談したら、保険金も掛け金も相続財産から
除外されると 一刀両断の回答でした。119さんの回答を知らなければ、一生納得
出来ないでしょう。司法試験が改正されて、合格者が増えた後の弁護士が誤回答
をこれまで、2回経験しました。ほんと頼りない、医者みたいにセカンドオピニオン
が必要です。自分のケースは
被相続人が掛け金5万を
毎月支払い、相続人1人を除く相続人2人を受取人とする生命保険を被相続人
が契約していました。自分は除外されてました。因みに自分の月の生活費は5万です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*