[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306
(20): 2018/01/14(日)22:58 ID:HLerg0Lc(1/3) AAS
いつも勉強になります。ありがとうございます。

まだまだデブなのに体重も体脂肪率も全く減らなくなってしまいました。

【年齢】39歳 
【性別】女
【身長】155p
【体重/体脂肪率】64.3kg/34.8%
【開始時の体重】84kg/47.2%(2015年1月)

もともと筋金入りのリバウンダー、非嘔吐過食気味で、中学生の頃から幾度となく10kg単位の増減を繰り返しています。
最高時は20代前半の89kg、その後置き換えとジム通いで一度は56kg/25%程度まで落としましたが、
二度の出産で見事にリバウンドして、糖質制限に行き着きました。
省19
307
(1): 305 2018/01/14(日)23:12 ID:HLerg0Lc(2/3) AAS
補足です。
>>304を読むと、再導入終わったらC中心のリフィード入れていった方が良さそうにも思えますね。
ただ、体脂肪率高い者には無用!論に相当惑わされてまして…
もし実行に移すにしても、内容・頻度を決めあぐねているところです。
308: 306 2018/01/14(日)23:17 ID:HLerg0Lc(3/3) AAS
>>307>>306が書き込みました…名前欄間違いです。

あと、>>306の書き込み中、BPF→BPCの誤りです。

いろいろすみません。
309
(1): 2018/01/15(月)22:54 ID:Ns3OaP9b(1) AAS
試験紙届いたから使ってみたら++だった
週末鼻の手術の術前検査あるんだけど「減量中です」って言えば伝わるかな
血糖値とHbA1cも測るだろうからちゃんと糖尿病ではないって判断してくれるだろうけど
310
(5): 2018/01/16(火)21:55 ID:e/L172d2(1) AAS
糖質20g/day制限を2週間続けた後
糖質摂取量を少し増やす為にトレ後にスイーツを食べるようにしたんですが
やはり糖質と脂質を同時にとることになるスイーツではなく
マルト+プロテインなど脂質を排したものをとらないと脂肪がついてしまうでしょうか…

とりあえずトレ後スイーツをとったところ、体調は何故か目に見えて良くなりました
311
(3): 2018/01/17(水)00:57 ID:/+N9yTbl(1/12) AAS
>>310
フフフ…(ΦωΦ) ケト中のトレ後のちょこっと補給は、糖質脂質同時摂取も吝かでないんすよ
自分の体感としても、小さいティラミスやシュークリーム1個程度の脂質は全く問題ありません
john kiefer曰く、イチオシのCBLフードは焼いたサツマイモにココナッツオイル混ぜたのと、アイスクリームだってさ

Transcript - John Kiefer: Carb Back-Loading - #19 より 抜粋抄訳
◇摂取タイミングとCBLフード、cravingの話
外部リンク:guide.ozma.beer
◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
外部リンク:guide.ozma.beer

8ヶ所血管エコーの真島先生がシュババババと走り寄ってきそうだから多くを語るのは控えるわ
省1
312
(1): 2018/01/17(水)01:00 ID:/+N9yTbl(2/12) AAS
>>309
血中尿中ケトン濃度を抑えて検査やり過ごしたいなら、クエン酸がぶ飲みでおkよ
尿酸値もめっさ下がるで

「クエン酸摂取でケトン臭対策」の意味
外部リンク:guide.ozma.beer
313
(2): 2018/01/17(水)01:02 ID:/+N9yTbl(3/12) AAS
>>306
詳細な経過をありがとうございます、日々の努力が伝わってきます
ダ板以外のどこで栄養の勉強したか教えていただけますか?

栄養管理の基本もIFのお作法も要点を押えてて
目立った体調不良もなくLCHFに適応できているようですが
開かずの箪笥預金を開放させる "何か" が足りていないのでしょうね

改善点も既にお気づきのとおりで、ケト一辺倒から一歩進めて
糖質摂取の量と頻度を少しずつ増やしていったほうがよさそうなのと
適切な負荷をかけるレジスタンストレーニングなくして、この状況の打破は困難と思います

気になったところ
省3
314
(1): 2018/01/17(水)01:03 ID:/+N9yTbl(4/12) AAS
>>306あて続き1
> 運動は1日10分の散歩から始めて、ここ半年ほどは1日40分のインターバルウォークを週5回。
> 最近はこれに13階分の階段登り、筋トレ(プランク、ただし最近サボり気味)を加えています。
> ただ、ガッツリ仕事しながら一人で育児しているので、余暇時間はあと30分/日が捻出の限界…

!!!有酸素やりすぎ警報発令!!!
インターバルウォークの日数を減らして、1分程度で限界がくる自重筋トレを数種目、朝昼晩の食前に行いましょう
階段登りはHIIT的要素が大きいので継続おkですが、頑張りすぎない程度に
仕事に育児に忙しいのですから、休養もだいじです

運動するほど陥る「少し食べるだけで太る体質」|2018-01-13 19:38:22
外部リンク[html]:ameblo.jp
省4
315
(1): 2018/01/17(水)01:04 ID:/+N9yTbl(5/12) AAS
>>306あて続き2

筋トレと有酸素運動(*´Д`*)|2017.09.03
外部リンク:mitch.jpブログ-entry-368.html ※カタカナをblogに直してください
重さじゃない❗|2017.10.24
外部リンク:mitch.jpブログ-entry-377.html
有酸素はダイエットに必須?|2017.05.31
外部リンク:mitch.jpブログ-entry-355.html

藤田貢子さんは摂食障害を克服してパーソナルトレーナーになられた方で、2013年の時点で既にサイクリカルケトのエントリを書いてますねえ
外部リンク[html]:mitch.jp
ケトン体ダイエットで太ったヽ(゚Д゚)ノ? (06/14) 
省2
316
(3): 2018/01/17(水)01:04 ID:/+N9yTbl(6/12) AAS
>>306あて続き3
つらつらと補足質問、差し支えない範囲でお答えください

1) 低体温や末端冷え症はありますか/家族に同じような冷え症の人はいますか
2) 鉄不足を疑う症状はありますか → 外部リンク[html]:ameblo.jp
3) 胃酸分泌は足りていますか → 外部リンク:nutmed.exblog.jp で簡易チェックを
4) 肝機能、腎機能、血清脂質プロファイル、その他血液データで異常項目が出たことがありますか
5) 腸内環境は安定していますか/どんなときに崩れますか/お酒は飲みますか
6) よく眠れていますか/寝ても寝ても疲れが取れないことはありますか
7) 月経周期は安定していますか/PMS症状はありますか
8) 出産前後で体質が変わったと感じることはありますか/それはどんなものですか
省8
317
(1): 306 2018/01/17(水)06:02 ID:f7vx7Vja(1) AAS
>>313-316

>>306です。
こんなに詳細に…本当にありがとうございます!
今日はこれから仕事なんで、ご紹介の記事を読んだ上で、後ほどご質問に必ず回答しますね。
まずは御礼まで。
318
(2): 310 2018/01/17(水)14:30 ID:VmmXg4pO(1/2) AAS
>>311
毎度詳細なレスをありがとうございます!
しばらくはトレ後の糖質補給はお菓子類でやってみようと思います

ケトジェニックを始めたばかりで無知で恐縮なんですが
「ケトジェニック中に意図的にトレ後糖質を補給する」
事もカーボバックローディングと呼ぶのでしょうか?
カーボバックローディングでググるとトレ後だけでなく晩御飯も炭水化物をとるような事が書かれていて若干混乱気味です><
319: 2018/01/17(水)16:21 ID:/+N9yTbl(7/12) AAS
>>317
>>316補足、頭痛専門の神経内科の先生がまとめてくれた文章をみつけました
(ご専門が婦人科領域ど真ん中ではなく、良い意味で外野のフラットな目線を感じる)
web上で読める和文ではこれがいちばん詳しいかも

二次性頭痛(その他) 18  補足 エストロゲン過剰|2015-01-27 10:18:10
外部リンク[html]:ameblo.jp

「妊娠との関係」「病気との関係」「PMS(月経前症候群)と前更年期症候群」「プロゲステロンによる劇的な症状緩和」あたりを熟読されたし
320
(1): 2018/01/17(水)16:22 ID:/+N9yTbl(8/12) AAS
>>318
kieferは自分の書籍やウェブサイトではCBLにTM(trademark)つけてんですよね
kieferが自身の考案したメソッドに名付けた固有名詞であって、「何であれ、トレ後にカーボを食べる行為全般」を指す一般用語ではない、と私は認識してます
方法論としては、サイクリカルケトジェニックダイエット(CKD)の範疇に入ります

> トレ後だけでなく晩御飯も炭水化物をとるような事が書かれていて

Carb Niteのことなら10日ごとに入れるのであって、毎晩やれとは言ってないはずでわ?
初Carb Niteまでの冒頭9日間は一般的なケト導入期と同じで、食事中の澱粉や遊離糖は徹底的に制限します

john kiefer以外の人が書いたCBLの情報は、少なからず誤読やミスリードがみられるように思うので
john kiefer本人が直接書いたもの喋ったもの以外は読まないほうが良いかもなレベル
和文で読めるのは英文以上にコレジャナイ感満載だったため、テンプレでも紹介してません
321
(1): 2018/01/17(水)16:24 ID:/+N9yTbl(9/12) AAS
>>318
「ケトジェニック中に意図的にトレ後糖質を補給する」 ことの一般用語的な呼称として
不定期のイベントに対して不定期の補給を行う場合は
Targeted Ketogenic Diet (TKD)
トレメニュー込みのサイクル組んで補給を行う場合は
Cyclical Ketogenic Diet (CKD)
が使われていると思います

SKD, TKD, CKD - What, when and how?
外部リンク[3F]:www.reddit.com

ketogains FAQによると、SKD, TKD, CKDの命名と定義はLyle McDonald(初出は書籍"The Ketogenic Diet")でいいのですかね?
省1
322: 2018/01/17(水)18:58 ID:/+N9yTbl(10/12) AAS
メモぺったん、意外な展開に驚いた
2chスレ:body
2chスレ:body

スポクラスレでその日のトレメニューをずっと書いてた人
2chスレ:shapeup

小児期からの低インスリン状態でも適切な栄養と運動負荷を加えることで
筋量筋力増加と身体能力向上をもたらし、インスリン非依存の糖代謝経路をフル稼働させてたということか

インスリン感受性の側で遺伝的に際立って恵まれてたのだろうけど、サイクリカルケト運用の視点からすると非常にいろいろな可能性を感じる
323
(1): 310 2018/01/17(水)19:33 ID:VmmXg4pO(2/2) AAS
>>320>>321
面倒臭い質問に答えてくれてありがとうございます!
そこに書かれているものをカタカナでググらず英語でググって(翻訳使って)読んでみようと思います!
324: 2018/01/17(水)20:04 ID:/+N9yTbl(11/12) AAS
>>323

>>2 <カーボサイクル&カロリーパーティショニング概論> のリンク先
>>3 <各論・カーボサイクル諸派紹介(ケトジェニック)> のリンク先

と、これ(LyleのUD2.0の抄訳)も先に読んどくと捗るであろう

究極のダイエット Part-1
外部リンク[html]:good-looking.at.webry.info
究極のダイエット Part-2
外部リンク[html]:good-looking.at.webry.info
325: 2018/01/17(水)22:30 ID:XPO36ngw(1/2) AAS
>>312
これはどうもありがとう
なるほどなるほど、そしたら明後日検査だから明日は一日中クエン酸BCAAドリンク作って飲んでよう
MCTも明日明後日は摂らなくていいかな
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*