ウクライナの戦況を戦国時代に例えるスレ (210レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

36
(1): 2022/03/05(土)14:52:31.63 ID:2T0nys5Z(1/2) AAS
>>35
盗将大権現がやったのは、中国の古典の六韜三略にも乗ってる古式ゆかしい謀略でして

敵方の使者に露骨に異なる対応をして、相手に片方の使者が内応してると疑わせたんだよ

片桐には露骨に激怒した演技をして、無茶苦茶厳しい条件をあげて受け入れないと
開戦だって脅し捲った
逆に淀殿が送った別の使者には好好爺の演技して「些細な行き違い気にすんな」と対応
して見せた

複数の使者が矛盾した情報を持って来たわけで、淀殿みたいに謀略の知識がない女性だと
騙されるよなと

盗将大権現の謀略ってこのパターンが多いのな、複数の人間に矛盾する対応をして
省1
42: 2022/03/06(日)02:08:49.63 ID:LAaR+App(1/6) AAS
大阪の陣って、大権現様のピカレスクロマンな魅力が堪らんのにな

大権現様の凄さは、参謀の助言とかじゃ無くて自然な感じでこなしてる感が凄いなと
思う訳で
そりゃあ理屈は分かるぞ、複数の使者に矛盾した態度取って相手方に猜疑心と不信の
種を撒くって謀略でもさあ...(-_-;)

それを自然にやれるから大権現なのだろう
123
(1): 2022/03/25(金)23:04:31.63 ID:aGkQZ/io(1) AAS
大坂の陣別に大砲天守に当たったが決まり手じゃなく普通に土塁寄せられてじわじわ接近されつつ落城しかけた所で降伏に近い和睦だから似てないと思うが
どっちかというと第一次月山富田城の戦いとかそんなん
197: 2022/10/06(木)22:04:22.63 ID:1fvKItVt(2/3) AAS
>>195
そういう話じゃないと思う。

>>193にも似た事書いたように、>>192の人は、
>「長篠後」の「序盤」
と書いていて、長篠の戦いが終了した後の初めの方の時期の事を書いているように、
少なくとも字義的に解釈するなら、思える。
だったら、長篠の戦いにおいて、武将達が数多く倒されたのは既に終了していて、
その後で、勝頼が徳川に攻められた遠江小山城を救援した時の戦いとかを、
語ってないと論旨的に不可解に思える。
そして、遠江小山城での戦いでは、武田側の武将が大量に倒されてもいないと思うので、
省6
199: 2022/10/06(木)23:46:05.63 ID:1fvKItVt(3/3) AAS
>>198
誰の何をどのような理由で、そのように書いているのか、説明した方がいいんじゃないか、と思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.671s*