ウクライナの戦況を戦国時代に例えるスレ (210レス)
1-

197: 2022/10/06(木)22:04 ID:1fvKItVt(2/3) AAS
>>195
そういう話じゃないと思う。

>>193にも似た事書いたように、>>192の人は、
>「長篠後」の「序盤」
と書いていて、長篠の戦いが終了した後の初めの方の時期の事を書いているように、
少なくとも字義的に解釈するなら、思える。
だったら、長篠の戦いにおいて、武将達が数多く倒されたのは既に終了していて、
その後で、勝頼が徳川に攻められた遠江小山城を救援した時の戦いとかを、
語ってないと論旨的に不可解に思える。
そして、遠江小山城での戦いでは、武田側の武将が大量に倒されてもいないと思うので、
やはり上記192の人が、>>194において別人と主張しつつ、
その論旨を自身の解釈で代弁してるように思われる、>>190の人が書いている論旨と矛盾してるように思える。

仮に君が上記195で言う、
>長篠の序盤
で解釈をするとしても、信長公記を読んでも、武田側の武将達の多くが倒されたのは、
長篠の戦いの終盤の追撃戦の時の話に思われるので、やはり上記190の人の論旨と矛盾してしまうように思われる。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s