[過去ログ] 武田信玄の美濃侵攻出来る可能性を考える その2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2017/01/23(月)11:43 ID:MFjQRsQY(1/2) AAS
もし美濃を取っていたら歴史は変わった。
当時の斎藤、上杉、北条、今川の状況を見ながら信玄の可能性を探ろう。
過去スレ・関連スレ
もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら?
2chスレ:sengoku
信玄の駿河侵攻って失敗だよな
2chスレ:sengoku
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2
2chスレ:sengoku
もし武田信玄が桶狭間の後、美濃に進出していたら? その2
省3
2: 2017/01/23(月)11:43 ID:MFjQRsQY(2/2) AAS
参考:美濃進出が可能な信玄の転換期
これ以外でもチャンスがあれば書き込み希望
@天文19年(1550)、小笠原氏を追放した後
A天文22年(1553)、第一次川中島後
B天文23年(1555)、第二次川中島後
C永禄02年(1559)、信玄と名乗った頃
D永禄04年(1661)、斎藤義龍死亡後
E永禄07年(1664)、第五次川中島後
F元亀元年(1570)、信長志賀の陣中
G元亀03年(1572)、西上作戦
3(1): 2017/01/23(月)13:43 ID:qjnrs80S(1/2) AAS
前スレのまとめ
義龍という無能がトップで、外交的にも孤立していて
美濃攻めには今川や浅井朝倉が援軍出す可能性は高く
東美濃は交通・物流の拠点であり、現地調達(主に略奪)で万の兵を養えるぐらい豊かで
馬を使った物流も盛んで当時は木が少なかったため街道はあちこちにあり移動は簡単
中濃の支配者長井は武田への裏切りが確約されていて
北信濃に手を出さなければ長尾は信濃に手をださないという状況で
美濃を攻めずに北信濃なんて荒地に拘った信玄は無能ってのが美濃攻めが可能って人たちの意見かな
つまりこのスレは終わってるので後は菅沼遼太注意喚起スレVer2となります
4: 2017/01/23(月)19:39 ID:Y1lcEMAj(1/2) AAS
>>3
菅沼文太くんちーすwww
毎度のサンドバッグ役ご苦労さまっす!
5(1): 2017/01/23(月)19:41 ID:DU7OzWSB(1/2) AAS
で、このスレには菅沼の基地外語録をぺたぺたコピペして貼ってけばいいわけ?
6(1): 2017/01/23(月)19:43 ID:Y1lcEMAj(2/2) AAS
ちなみに3はどれかひとつでも義龍さんは致命傷っすwww
7: 2017/01/23(月)19:48 ID:qjnrs80S(2/2) AAS
>>5
おういいぞ
早速沸いてるからガンガンやっていけ
8: 2017/01/23(月)19:55 ID:lcoTPcX4(1) AAS
武田信玄の美濃進攻
天文24年(1555年) 木曾氏、遠山氏が武田家の傘下に入る
永禄8年(1565年) 高野口の戦い
元亀2年(1571年) 秋山虎繁による東濃進攻(西上作戦)
武田信玄の飛騨進攻
永禄2年(1559年)山県昌景による江馬氏攻め
永禄7年(1561年) 山県昌景による三木氏攻め
永禄10年(1567年) (武田信玄の越中偵察)
永禄12年(1569年頃) 遠山氏による飛騨侵攻(大威徳寺の戦い)
元亀2年(1571年) 山村良利による飛騨進攻(西上作戦)
9(1): 2017/01/23(月)20:03 ID:biucZJzD(1) AAS
秋山の岩村は勝頼期って武田の月間論文集にあったような
10: 2017/01/23(月)20:03 ID:DU7OzWSB(2/2) AAS
じゃあ、とりあえずこのリンクから
アスペルガーだが まとめ @ ウィキ
外部リンク:www26.atwiki.jp
11: 2017/01/23(月)20:08 ID:68uUSR/E(1) AAS
どうしようもない糞みたいな山岳地帯で国力もぶっちぎりで低い飛騨
対上杉こ第三線程度の価値しかないわ!
12: 2017/01/23(月)20:09 ID:JkyMiS1n(1) AAS
信長の野望で武田信玄やってると、濃尾平野手に入れた段階で若干鼻白むよね
誰を送ってどう統治するかイマイチ想像できないまず岐阜城は誰に与えたんだろ
13: 2017/01/23(月)20:26 ID:FD9pTHr8(1) AAS
>>9
それ秋山の三河攻めのことじゃね?
14(2): 2017/01/23(月)21:43 ID:JWMBGUXz(1) AAS
格下の浅井相手に領土を広げられず
道三時代は所有してた美濃を失った義龍が有能とは思えん
15: 2017/01/23(月)21:43 ID:3ojAPB+1(1) AAS
このだがって奴、
信玄を滅多矢鱈に持ち上げて逆に貶めるのが目的なんじゃないの?
16(1): 2017/01/24(火)00:36 ID:Q94B1U9V(1/3) AAS
確かに逆神的なところはあるが、そこまでの深謀遠慮は多分ない
本名連呼が嫌だからって、気に入らない相手に自分の変名を付けるなんて愚かな真似は、今日日韓国人ですらやらない
17(1): 2017/01/24(火)00:48 ID:gC06sqyw(1) AAS
守護の土岐頼芸を庇護するってのはどう?
武田が美濃に侵攻する名目だけでも立つでしょ
18: 2017/01/24(火)01:26 ID:5tJ7+c76(1/3) AAS
またその話かよ
大義名分より歪んだ外交状況を変えないと意味無いよ
19(2): 2017/01/24(火)05:12 ID:Q94B1U9V(2/3) AAS
義龍自体が土岐氏の落胤を自称してるからダメって言われてなかったか
20: 2017/01/24(火)08:07 ID:CQDc4Sgn(1) AAS
>>19
自称は一色氏な。創作するなよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*