【下克上】三好氏スレ2代目【天下人】 (638レス)
1-

1
(4): 2009/10/14(水)14:09 ID:ZulbfaE2(1/3) AAS
織田信長や豊臣秀吉が活躍するより少し昔
天下に号令した一族が有った、・・・地味だけど。

前スレ
2chスレ:sengoku
2: 2009/10/14(水)14:52 ID:S/sfC/vf(1) AAS
>>1 スレ立て乙です
3: 2009/10/14(水)15:30 ID:ZulbfaE2(2/3) AAS
関連スレ

三好長慶を語るスレ
2chスレ:warhis

★管領家★  細川氏総合スレ  ★応仁勝者★
2chスレ:sengoku

【茶器バカ】松永久秀【爆死】
2chスレ:sengoku

【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】
2chスレ:sengoku
省4
4
(1): 2009/10/14(水)17:31 ID:MTnLpJwl(1) AAS
>>1もつ
だけど少し早漏のようだなアッー!
5: 2009/10/14(水)17:52 ID:ZulbfaE2(3/3) AAS
関連スレ 追加

【安宅】三好一族についてかたれ!!Part2【十河】
2chスレ:history
6: 2009/10/15(木)21:07 ID:KNJfv2az(1) AAS
>>1
ちなみに、PHP研究所の雑誌「歴史街道」はもう何年も発行されているがいまだ三好長慶の特集が組まれたことはない
これ豆知識な。
7: 2009/10/16(金)22:30 ID:UyM5OuFq(1/2) AAS
なぜ信長が戦国大論争に決着を!
8: 2009/10/16(金)22:31 ID:UyM5OuFq(2/2) AAS
誤爆ったすまん
9: 2009/10/18(日)21:37 ID:DEr2ORz2(1) AAS
三好記 昔阿波物語 細川両家記を見てみたいな。
翻訳されてないんだっけ・・・
安宅氏関連って特に資料って残ってないよなあ
10: 2009/10/18(日)23:30 ID:FckBjvlU(1) AAS
翻訳って・・・外国語じゃ無いんだが。
11: 2009/10/19(月)14:10 ID:a4JG0ZnG(1) AAS
ウェブで公開されているのってあるっけ?
12: 2009/10/24(土)01:05 ID:ZdQkmrsB(1) AAS
図書館で群書類従読めばいいんじゃね?
三好記…続群書類従22下合戦部
細川両家記…群書類従20合戦部
中学レベルの古文と古語辞典・漢和辞典があれば読める。
特殊な変体仮名は最初はわからんだろうが、そのうち読めるようになる。

自分も会津四家合考とか天正南部軍記とか読んでたときは苦労したな。
「より」を表す「n」みたいな仮名は最初どう読むかわからなくて困ったもんだw
13
(2): 2009/10/28(水)22:46 ID:P3a70tHQ(1) AAS
俺の中の三好一味
長慶 根はお人よし、しかしやる時はやる、がやっぱり許す
義賢 根は真面目、真面目+根暗
冬康 優しすぎる漢、兄弟中一番空気が読める
一存 熱血漢でムードメーカー、空気が読めない
冬長 空気 優秀すぎる兄にコンプレックスを抱いていて空気の読める兄に泣きつく
康長 常に後手後手になり常に貧乏くじを引く、子供放任主義
長逸 めっちゃ頭悪そうに見えて実は頭もよくて器量のある人物
政康 仕事は淡々とこなす、刃物マニア(史実ですね実は刀目利き)
友通 体育会系×のに頭は良くない。にわか茶人
省9
14: 2009/10/28(水)23:43 ID:krAMojek(1) AAS
>>13
天敵の公方様や京兆細川は?
15: 2009/10/29(木)08:49 ID:SM00GViH(1) AAS
>>13
なかなか良いセンス
長慶が生きてれば信長も即死だったのに残念だ
16: 2009/10/29(木)14:51 ID:tjpXQz8V(1) AAS
晴元 凡才ゆえの執着心、ある意味人間味溢れている、嫌いじゃない
義継 優柔不断
義輝 性格は直情だが、良い・悪い意味でも腹黒い
義栄 (^q^)
氏綱 実力未知 長慶と協調路線は…無理だな
持隆 小少将<京文化で正解 欲張っちゃ駄目!

長教 畿内ではトップクラスの知将
安見 vip
高正 N速民 実休をやった事だけが生き甲斐(勝手に手柄を脳内変換)
波多野勢 引きこもり命!さわんじゃね
17
(1): 2009/10/29(木)15:43 ID:QxbFhF5O(1) AAS
しかし長慶は松永一族を重用しすぎたな。
信用できたし優秀だったのは確かだろうか、もう少しバランスを取るべきだった。
18: 2009/11/06(金)01:22 ID:HXHEt1hi(1) AAS
>>17
家臣団では三好長逸と松永久秀のふたりが、長慶の裁許全般を
取り次いでいたので、自然このふたりが台頭するんだよね。
(しかも両名とも従四位下に叙されているし)
19: 2009/11/07(土)19:48 ID:6cUEcbHa(1) AAS
今日は三好山に登ってきたー、祠があるだけで何もなかったぜ!
石垣は山麓にチョコッとしかなかった…。
三好関連でまだ行ってないのは堺方面と飯盛・多聞と京都付近のみ
三好関連で行く所が悉くしょぼすぎて涙目すぐるw
高槻の城跡とかは開発しまくりで跡形もないしw
淡路は脇坂で湧いてて安宅冬康?誰それだしw
徳島に至っては蜂須賀の方が知名度ある始末で、芝生城に至っては田んぼ
勝瑞城館付近の調査を徳島県が進めて
あの付近に勝瑞城館再現して藍染・三好ブームを期待するしかないな、ないな…
20: 2009/11/09(月)18:54 ID:LmE6OB/s(1) AAS
ち、ちくしょう(;ω;)
群書類従 21 合戦部を買ったと思ったら
「続」 群書類従 21 合戦部 だったorz…中開けたら今川やら北条やら

外部リンク:www.excite.co.jp
↑これか
外部リンク:www.amazon.co.jp
↑これの一番上でいいんだよね?
外部リンク[cgi]:www.books-yagi.co.jp
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s